G-FP2DF1P69Y 15.カワサキ Ninja H2: 小林ゆきBIKE.blog

15.カワサキ Ninja H2

2019.12.31

虹色侍ずまくんとツーリングに行ってきました♪

S1868

 

ひょんなことから 虹色侍(にじいろざむらい)のずまくんとツーリングに行ってきました。

 

わたしが虹色侍を知ったのは、誰かのツイートでこの動画を知ったことから。

 

 

ユーミンのツイートへの即興ソングも話題になっていましたが、そのときは引っかからず、はっきり認識したのは上のコンビニソングからでした。

 

なんだかとっても気になったので、動画をあれこれ見て回ったところ、

 

~っぽくしてみたシリーズ

 

~ジャマイ化シリーズ

 

~〇〇を××っぽくしてみたシリーズ

 

そしてなんと言っても虹色侍の真骨頂、即興作詞作曲シリーズは圧巻でした。
最近、「ゆきズムじゃんぼりー」という自分のイベントで音楽をまたやるようになり、いろんなジャンルの音楽を聴くようにしていましたが、ロットくん、ずまくん二人の才能や掛け合いが面白くて、チャンネル登録して毎晩聴くようになりました。

 

めちゃくちゃハマったのが、サザエさんの新主題歌をパリピっぽくリリースしてみた【虹色侍の即興作曲】です。それこそ、朝から晩までヘビーローテーションして締切を乗り切りました。

 

 

そんな虹色侍の動画をあれこれ掘っていったところ、どうやらずまくん、バイクに乗ってるっぽい発言があったのです。
それも、普段の足として原付に乗ってるみたいな感じでなく、少なくとも250cc以上のまたがって乗るバイクに乗っているのではないか?

真偽を確かめるため(?!)というわけでもないのですが、虹色侍ファンミーティングに行ってみることにしました。
ファンミのあとに握手会的なものがあったので列に並び、幸いなことに満員のお客さんの中、ほぼ一番最後だったので思い切ってずまくんに聞いてみました。

 

「バイク、何に乗ってらっしゃるんですか?」

「あ、MVアグスタです(^^)」

「えっ?! アグスタ?! あ、あの……!」

 

そこから会話をしたかったんですけれども、あいにく“剥がし”の人の目が冷たかったので、それ以上聞き出すこともできず。

 

虹色侍と言えば即興ソング。

オドぜひ出演のときのトレイントレイン・ジャマイ化も大好き。

 

カバーも良いです。

 

看護士、保育士、先生やなんかへの応援ソングも素敵~。

 

……とまあこんな感じでどっぷりはまって応援している虹色侍さんなわけですけれども、ひょんなことから、ずまくんとツーリングに行くことになりました。
せっかくだら晴れてる日に……と思って日程を延期したら結局、雨。ですが、誰かと待ち合わせてどこかへ向かうこのワクワク感たら!

 

S8542

 

顔がデレデレしておりますね(^^;

 

ずまくんは買ってまだ1か月、なのにもう4000kmも走っちゃった!というハーレーダビッドソンのスポーツスター。
わたしは買って4年目なのに雨の日は乗らないようにしててまだ1万kmも走っていないカワサキ Ninja H2という凸凹コンビのツーリングです。

 

せっかくなのでB+COMでつないで、おしゃべりしながらツーリングすることにしました。

 

S1853

(目の前に拡がる甲府盆地を見て感動するずまくん)

 

ルートは、中央道の談合坂SAで待ち合わせをして、勝沼IC→フルーツライン→国道140号→雁坂トンネル→バイク弁当の大滝食堂さんを目指します。

 

S1871念願の生「リリースしますっ♪」

 

S8547

 

あいにくの雨と台風被害で道路状況はよくありませんでしたが、初対面とは思えないほどバイク談義に花が咲き、道中、ずーーーーっとおしゃべりしっぱなしで目的地のバイク弁当の大滝食堂さんに到着。

 

ずまくんは「バイク弁当」が何なのかまったく知らなかったので、看板を見ても「バイク弁当てなんですのん?!」とはてなマークのまま店内ヘ。
柔らか肉厚豚肉の甘辛から揚げのお弁当はいつものように大満足。

S8548

 

ツーリングの後半も道路状況がよくなかったのですが、ほんとB+COMなどインカム文化がツーリングを劇的に快適にしてくれました。
走りながらも話が尽きないので、けっきょくカフェでいっぷく。

S8553

甘いものなどいただきつつ、音楽談議やYouTube談議に花を咲かせたのでした。

S8555

 

虹色侍やバイク乗りとしてのずまくんのことは近々、どこかのメディアで紹介できるかと思います。お楽しみに!

 

ずまくん、遅い時間までおつきあいくださいましてありがとうございました!

 

S8558

| |

2016.03.22

楽々ライテクワークショップ来場御礼! 彩の国 埼玉バイクフェスタ Supported by BBB

Sdsc_3130_2

彩の国 埼玉バイクフェスタ Supported by BBB
に自前のカワサキNinja H2で行ってまいりました。

この彩の国埼玉バイクフェスタは今年で4回目を迎える埼玉オートバイ事業共同組合主催のイベントで、試乗会あり、ストライダー大会あり、そして今回は会場となった関東自動車大学校の広大な整備場を使って屋内の展示スペースで様々な出店、そしてわたくし小林ゆきによる「楽々ライテクUPワークショップ」などが行われました。

ご来場の皆さま、ワークショップをお聴きいただきました皆さま、ありがとうございました!

Dsc_3126

会場ではなんと、わたしく“小林ゆきブース”も準備されておりまして、自走していったH2の展示、BBBバイク情報動画の放映、そして拙著の即売などさせていただきました。

今回は『楽々ライテクUPワークショップ』と題しまして、関東自動車大学校の教習車をお借りしてライテクの基本のきをお話させていただきました。

その模様はzenco-0032さんのブログでご紹介いただきました。ありがとうございます!

中盤、ライディング中の身体の使い方を体験していただくために、皆さん立ち上がって後方確認などの動作をしていただいたんですが、皆さん揃って体感していただき、また納得という表情、お声が上がったのが嬉しかったです。

Sdsc_3127

関東自動車大学校の方々、てるるレーシングの皆さん、マン島でお会いした元ホンダワークスライダー、そしてサイクルロードイトー会長の伊藤晶さん、現役高校生でロードレースライダーの杉山優輝さん。

関東自動車大学校の「学食」も堪能させていただきました。


* * * * *


ライテクUPワークショップのあとはジャンケン大会のプレゼンターを務めさせていただきました。

わたくし、ジャンケンはなぜか昔から強いんですが、今回も例外ではなく。
豪華商品がサクサクと皆さんの手に渡ったのでした……。

さて。

ジャンケン大会のあとは、女性ライダーさんたちとのお茶会を敢行いたしました。

上の写真は“埼玉のポーズ”だそうです。(参照→朝日新聞の記事)

埼玉県民から直々に教わりました。

埼玉県はいまだにバイクの3ナイ運動があるそうなんですが、バイクだけでなく、普通自動車免許すらも在校中は取り上げられてしまう高校があるのだとか。

運転技術や事故予見のスキルは、経験を重ねることが一番ですが、免許取得すぐにそれができないというのは交通安全にとってはマイナスになると思うのですが。

埼玉県はモトクロスの全日本選手権のレースを開催している地でもあり、3ナイ運動や四輪免許取り上げ問題に関して関係団体は、道路交通法を正しく理解し、運転技術を正しくスキルアップしていくことが、長い目で見て交通社会にとってプラスになるんだということを粘り強く訴えかけていかなければならないなと感じた今回のイベントでした。


o孕o三3   o孕o三3   o孕o三3   o孕o三3   o孕o三3   o孕o三3   o孕o三3   o孕o三3

◎小林ゆきのfacebookページ


◎小林ゆきのツイッターアカウント


のフォローもぜひよろしくお願いいたします!

「小林ゆき」の著書などはこちら

小林ゆきの出没予定はこちら

執筆・イベント出演などのご依頼はプロフィール欄をご参照くださいませ


人気ブログランキングへ

o孕o三3   o孕o三3   o孕o三3   o孕o三3   o孕o三3   o孕o三3   o孕o三3   o孕o三3


| | | トラックバック (0)

2015.09.21

【動画公開中】Kawasaki Ninja H2 インプレ動画#1【エンジン音・デザイン】by小林ゆき

勢い余って購入してしまったカワサキ Ninja H2。

オーナーとしてのインプレを動画レポートしました。

・なぜH2を買うことにしたのか?

・H2とはどういうバイクなのか?

・H2がNinjaたるゆえん

・気に入っているところ

などなど、オーナーならではの詳しいインプレをお話しています。

ぜひ、ご覧いただければ幸いです。

なお、動画レポートをお届けしているバイクポータルサイトBBBでは、

続きを読む "【動画公開中】Kawasaki Ninja H2 インプレ動画#1【エンジン音・デザイン】by小林ゆき"

| | | トラックバック (0)

2015.07.23

【Ninja H2】昨日の釣果

20150723

わが家にNinja H2がやってきて3か月。
途中、マン島に1か月ほど行っていましたので、ほとんど乗れてないのですが、それでもなんとか慣らしは終わって自由にスロットルを開けられる日々がやってきました。開けないけど。

さて、昨日はインターネットラジオのばいく~んGoGo!などでお馴染みBBBを運営しているBDSのBBB.TV、BBBバイク情報動画の撮影でNinja H2に乗ってきました。

H2のオーナーとなって感じるのは、今までのどのバイクよりも声をかけられることが多いということです。

取材でいろいろなニューモデルに乗る機会がありましたが、どんなに珍しいバイクでも、じろじろ見られることはあっても、声をかけられることは少なかったのに、H2だと

「おお~~~!!」

と実際に声を出しながら寄ってきて、皆さん何かしら話かけてくださいます。

人見知りで他人に話かけるのが苦手なわたしにはピッタリのバイクなのであります。


さて、昨日もそんなわけで、H2という派手な撒き餌は入れ喰い状態でした。

【釣果①クリエイティブ系かっこいいお兄さん】

「初めてホンモノ見た~! 写真撮っていいですか?」

と言いながら近寄ってきたイケメンお兄さん。
かなり遠くからH2に注目しているのが見えました。
Z1に乗ってらっしゃるんだそうで、「ほ~」「へ~」「うんうん」などとひとり言をつぶやきながら、写真を撮ってらっしゃいました。


【釣果②B系な若いお兄さん】

撮影のために、手押しでバイクを押していますと、ベンチに座っていたYO! YO!なお兄さんが

かっこいいバイク乗ってますね!

と大声で声をかけてきました。

タンクトップに短パン、サングラス。一見、バイクは関係ない、あるいはビクスクかアメリカンに乗ってるかもという風情の若いお兄さんでしたが、

「それ、H2ですよね?」

とおっしゃる。わかってんじゃねーか。やるな、B系男子。

「そうなんです、このH2、わたしのバイクなんですよ、ワ・タ・シ・の!」

と答えると、

ヤベー!! ちょうヤベー!!

お兄さん大興奮

隣に座っていた、これまたB系の彼女さんが、

「え~なに~? なにが、ヤバイの? なにが? なにが?

と気にしていたので、きっとこのあと彼氏さんは、得意気に「H2とはなにか」を語ったに違いない

いかにもバイク乗りって感じじゃない人たちにも注目を集めるH2。

200馬力に意味があるのかとか、結局乗りにくいじゃねーかとか、そういう評価を凌駕する凄味がこのバイクにはあります。

さて、昨日さいごの釣果は、意外な場所で意外な人を釣りあてました。

【釣果③隣の奥さん】

続きを読む "【Ninja H2】昨日の釣果"

| | | トラックバック (0)

2015.05.20

バイクポッドキャストばいく~んGoGo!「Vol.145 究極のロードスポーツ「H2」」が公開されてます

Title

ネットラジオ/ポッドキャストのばいく~んGoGo!、今回は「Vol.145 究極のロードスポーツ「H2」」」と題して、このたび手に入れましたカワサキNinja H2が納車になった様子、そして慣らし運転の途中に寄った第三京浜保土ヶ谷パーキングでの顛末をお届けしております。

【番組の聴き方は簡単です。】

●オンデマンドのインターネットラジオ●(クリックするといつでも番組スタート)ならネットラジオ ばいく~んGoGo!の「PLAY NOW! 今すぐ聞く」のバナーをクリックしてください。

●ポッドキャスト●番組を持ち歩くor iTunesで更新チェックするなら、iTunesで登録、ダウンロードしていつでも聞くことができます。

Simg_5444sc

納車されたバイク屋さん、SCS文京本社の前で記念写真を。

SCSは大学生のときからお世話になっていて、今回も営業の矢野さん、そして専務(マダム)にはたいへんお世話になりました。

この矢野さん、わたしが大学4年のとき行った日本一周ツーリング中、旅先から中古でオーダーを入れたはずのGPz900Rだったのに、旅を終えて東京に帰ってお店に行ってみると、新車のGPz900Rに「小林様売約済」の札を付けて待っててくれたという張本人です。

(詳しくは、出たとこ勝負のバイク日本一周(準備編) (エイ文庫)出たとこ勝負のバイク日本一周(実践編) (エイ文庫)こちらに書いてます)


今回もまた、ミラノショーH2発表を見に行って、ミラノからこそっと金額を尋ねるため電話したんですが、その後、H2予約開始当日の朝一番に電話をくれまして。

「で、どうする?」

って(苦笑)。

電話一本でバイクを売ってしまう矢野マジック。
バイク業界の外商さん?

とまれ、大学生当時は何十年もお世話になるだなんて思ってませんでしたが、電話でまたがったこともないバイクを買えるというのは、ひとえに矢野さんのお人柄なんであります。

また、とてもバイク関係のお仕事をされているようには見えない、しかしありえないほどバイクに詳しいマダム、SCSの専務にもたいへんお世話になりました。

というわけで、

続きを読む "バイクポッドキャストばいく~んGoGo!「Vol.145 究極のロードスポーツ「H2」」が公開されてます"

| | | トラックバック (0)

2015.05.16

明日は小鹿野へ!! 警視庁にはパトレイバーも来るよ

Simage4

わたしも関わっている「100万台委員会」レディース部会による初めてのツーリングイベント、「レディースフォーラムin小鹿野」が、来る日曜日、2015年5月17日 13時~17時に般若の丘公園駐車場(旧バイクの森)で開催されます。

当日は、

・小鹿神社による交通安全祈願

・レディースフォーラム

・小鹿野町安全運転パレード

など、盛りだくさんの内容で開催いたします。

とくに女性ライダーの皆さん(もちろん、ジェントルな男性ライダーも大歓迎)、ぜひ小鹿野町にお集まりください!

会場ではフードコートが設置されるほか、小鹿野町のグルメもぜひバイクの機動力を生かして堪能していただきたいと思います。

なお、小鹿野町でのイベントに先がけて、朝は警視庁から「女性ライダーによる交通事故防止ツーリング出発式」※が行われ、「パトレイバー」のデッキアップも行われます。

※参加申込みはすでに終了いたしました。

関連記事:
『パトレイバー』実物大イングラムが遂に桜田門へ、警視庁庁舎でデッキアップ!

警視庁でのデッキアップは8時20分より。
出発式スタートは8時30分からとなります。

そこから小鹿野までツーリングし、

続きを読む "明日は小鹿野へ!! 警視庁にはパトレイバーも来るよ"

| | | トラックバック (0)

2015.05.07

見積もり

Dsc_1143

いわゆる「ガス検」がお高めでした


続きを読む "見積もり"

| | | トラックバック (0)

2015.05.05

予約、内金

Dsc_11441


続きを読む "予約、内金"

| | | トラックバック (0)