G-FP2DF1P69Y 19.バイクショー: 小林ゆきBIKE.blog

19.バイクショー

2025.01.01

2024年も小林ゆきはバイクざんまいでした!

最近は告知ばかりで、いろんなご報告や日々の雑感を書くことが少なくなっておりますが、ツイッター(x)やfacebookでは短信をつづっておりますので、ぜひそちらもフォローいただければ嬉しいです。

* * * * *

さて、2024年は思いがけず忙しい1年になりました。
今年の目標のようなものもなくスタートした2024年でしたが、終わってみれば、1年間毎週いとえりと続けた「モトGPレディオ」、大阪・東京・名古屋の3か所でBDSバイクセンサーブースに出演したモーターサイクルショー、思いつきでエントリーしたNinja Team Green Cupのレディースクラスでの優勝、暑過ぎる鈴鹿8耐、恒例の夏の北海道・遠軽、愛車スカラベオのエンジンが壊れて博多まで買い直しツアー、日産スタジアムとジャカルタの2か所で堪能できた藤井風さんコンサート、昨年に引き続き倉敷のモトガレージワイルドボアさんでのトークショーとThe Kommonsのライブ、Kommonうでわとして初めての挑戦となったデザインフェスタ出展、そして定例のBDSバイクセンサーチャンネルの動画インプレ、二輪車安全運転講習会での指導員活動、「せいびかながわ」連載やバイクのニュース、WebCGなどメディアでの執筆活動など、公私ともに忙しい日々を送ることができました。

マン島から帰って来て数日、風邪で寝込んだ以外はすこぶる健康で怪我をすることもないという、わたしにしては珍しく穏やかな日々が続いたのも2024年でした。

来年もやりたいことだらけなので、この調子で生きていきたいと願っています。

Motogp

◆モトGPレディオ

MotoGPなどを中心にモータースポーツの取材を続けている業界の後輩、伊藤英里さんと2023年末にYoutubeでラジオっぽいことをやってみようかという話になり、1年間、モトGPの基礎知識、基礎情報、現地生情報などを週に1度お届けしてきました。
おかげさまで、固定のファンの方もついていただき、スパチャ(投げ銭)もたびたびいただきました。
※投げ銭は全て伊藤英里さんの海外取材費に充てられます)
1年間続けたので、ひとまずモトGPレディオは最終回とし、今後は彼女のメディア「GPジャーナル」「GPジャーナルチャンネル」にて情報配信されます。
ぜひ応援よろしくお願いいたします。


* * * * *

0740c0295c

◆ゆきズムじゃんぼりー

2月16日、わたしの誕生日付近で開催している生誕イベント「ゆきズムじゃんぼりー」。2024年は7回目を迎えることができました。
バイクトークのゲストはなんと俳優でタレントの山口良一さん。
また第2部The Kommonsライブは小森義也さん(This Time)とのデュオで、たっぷり歌わせていただきました。
思いがけずわたしの子どもの頃からのピアノの先生が来てくださったり、この1年間師事したボーカルの先生までいらして緊張しましたが、年に1度の生存確認の会を無事に終えることができました。

次回は2025年2月15日(土)、ゲストは漫画家の藤島康介先生です!!


* * * * *



Beautyplus_20240315142220544_save

◆モーターサイクルショー

いまのわたしの仕事の中心になっているのが、「BDSバイクセンサー」の動画でのバイクインプレです。
「足つきインプレ」ですっかりおなじみになりましたが、それ以外にも毎週、プレミアムオークションの出品車両を紹介・解説する動画のお仕事などもしています。
そのBDSバイクセンサーのモーターサイクルショー出展にあたり、大阪・東京・名古屋と3か所をツアーしてきました。
地域によってお客さまやショーの雰囲気もさまざまで、また動画見てます!のお声を多数いただき、たいへん励みになりました。


* * * * *

386a2197

◆マン島TTレース

恒例になっているマン島TTレース取材。1996年からですからもう28年になりました。
今年もバイクのニュースさんにて記事を寄稿しました。
再来年はマン島取材30周年となり、記念の写真展をマン島TTレースウィークの現地を皮切りに、できれば国内でも行いたいと思っています。
2025年はその準備の年になりそうです。


* * * * *

0k5a1901
065a2897

◆Ninja Team Green Cup レディスクラス優勝

本当は2024年シーズン、レースに出る予定はなかったのですが、Ninja ZX-25Rのワンメイクレース、Ninja Team Green Cupレディスクラスが岡山国際サーキットから始まるということで、急遽、参戦を決めました。マン島TTレースと日程が近くてけっこう厳しかったのですが、Ninja Team Green Trial(走行会)にまずは参加。
倉敷のモトガレージワイルドボアさんに協力をしていただき、車両は岡山に置いていって、レースは身一つで岡山入りするという大名レースをさせていただきました。
レースの内容は意外にもシビれる展開で、でもレース中、たくさんの方々の協力をいただいて参戦できたという思いを胸にがんばり、なんとか優勝することができました。
大してトレーニングも練習もできなかったのですが、特にレース運びはこれまでの経験を活かした展開を作ることができたなと実感。
本当に嬉しい優勝でした。


* * * * *

20240720_194404

◆鈴鹿8耐

2024年も鈴鹿8耐を観戦しました。
チームとして参戦した経験があると、なかなか観客席側で“楽しむ”という気分にはなれないものですが、2024年はスズキのCNチャレンジチームのライダーとして、小さい頃から繋がりのある濱原颯道選手が抜擢されたということで、応援しに行きました。
応援するライダーがいると、観戦も楽しいものだなと実感。
とはいえ、暑過ぎました……。


* * * * *

Cr6_0123

◆北海道・遠軽『kommonest(コモネスト)』

「The Kommons」として音楽、「Kommonうでわ」としてビーズアクセサリーブランドを一緒にやっている小森義也さんが、北海道の遠軽町に900坪という広大な敷地のある家を手に入れ、目下、「kommonest(コモネスト)」として皆さんが寄れるような場所になるよう、日々開拓しています。
昨年は草ぼうぼうだった荒野が、このように気持ちのいい芝生のエリアに変わり、まずはテントを張ってみました。
バイクでも走り放題。
これまでツーリングであちこち北海道を楽しんでいたけど、このkommonestという場所、そして遠軽町周辺をもっと極めていって楽しめそうだなと思います。


* * * * *

20241130_203445

◆藤井風

デビュー前からチェックしていたアーティスト、藤井風さん。運良く、デビュー前のライブも観に行ったことがあります。
今年は、前回のさいたまアリーナに続き、日産スタジアムのライブの抽選に当たったのと、タイミングが合って11月のアジアツアーのジャカルタ(インドネシア)のライブにも行ってきました。
どんどん進化していく姿、そしてはっきりとしたビジョンが伝わってくるそれぞれのライブで、多いに刺激を受けました。


* * * * *

20240903_20250101003801
Beautyplus_20240920141342428_save3
Beautyplus_20240921101338504_save2

◆スカラベオ 買い直す

そろそろ怪しいかも……と思いつつメンテナンスを怠っていたら、アプリリアのスカラベオ250ieのエンジンがおシャカになってしまいました。
どうしようか悩んでいたところ、見覚えのあるヘッドライトがインターネットの広告でふわっと画面に上がってきまして。
すぐに問い合わせをしたところ、ベスパ福岡に極上の中古車(走行距離なんと4000km!!)があることがわかり、無理をいって譲っていただけることになりました。
せっかくなので、新幹線で博多まで行って、帰りは自走(といっても、北九州から横須賀行きのフェリーなので、実際に走った距離は100kmほど)で引き取ってきました。
また、せっかくなので福岡周辺の皆さんと集いたいと思い、急遽声をかけたところ、「プチゆきズムじゃんぼりー」という感じになり、トークショーとミニライブをさせていただき、楽しいひとときを過ごしました。


* * * * *

_xh03740_xh03767_a3_9165

◆ワイルドボアで遊ぼう! ゆきズムin倉敷

昨年に引き続き、岡山県倉敷市にあるモトガレージワイルドボアさんにて、トークショー、The Kommonsライブ、Kommonうでわマルシェをさせていただきました。
今回はマン島TTレースをテーマにしたトークショーで、これからマン島に行ってみたいという方もたくさん遊びに来てくれました。
ライブも、本当に気持ちいい自然のリバーブかかかる“ハコ”で、バイク屋さんですがまるで素敵なライブハウスで歌っているよう。
小森義也アニキの歌も素晴らしく引き込まれるものでした。
また、たくさんのKommonうでわが皆さんの手にわたり、感激でした。


* * * * *

20241117_110624

◆デザインフェスタ

2016年から始まったビーズアクセサリーのブランド「Kommonうでわ」。
そろそろ個展をやりたいと思っていたところ、日本最大のアートのイベント「デザインフェスタ」通称「デザフェス」の出展の抽選に当たり、初めて出展することになりました。
当日まで準備がたいへんでしたが、北海道から小森義也さんも合流し、2日間、東京ビッグサイトでいろいろと勉強になる出展経験となりました。
初出展でしたか、なんとか目標は達成、たくさんの皆さんのお手許にKommonうでわがわたり、感無量でした。


* * * * *

Img_046220241201_142637

◆ジャカルタ藤井風ライブ&ビーズ買い付けツアー&バイク街取材

先述のように、初めてインドネシアのジャカルタに急遽、行くことにしました。
ちょうど、藤井風さんのライブのチケットが買えそうなことと、ジャカルタはビーズ貿易の中心地ということもあり、面白そうなビーズや天然石を仕入れられそうというのがその目的です。
ついでと言ってはなんですが、バイクの数も尋常ではない普及率なので、バイク街を取材してみました。


* * * * *

C2354

◆Kommonうでわ

2024年も引き続きビーズアーティストとして「うでわ」や「チャーム」を制作しています。
交通安全を願うアクセサリーが多いので、安全マインドの意識付けとして、たくさんのバイク乗りの皆さんにKommonが行き渡りますようがんばっています。


* * * * *

Beauty_20241104150156

◆二輪車安全運転講習会

2023年に表彰も受けまして、2024年も二輪車安全運転特別指導員として、神奈川県警主催・神奈川県交通安全協会主催・日本二輪車普及安全協会主催の講習会に参加しました。
2025年も引き続き、二俣川や神奈川県内の教習所を中心に活動していきます。
また、特別指導員の資格がありますので、全国各地の主催講習会で指導が可能です。お仕事のご依頼はプロフィール欄にあるメルアドからお願いいたします。旅費交通費+謝礼にて全国どこでもお伺いいたします。


* * * * *

423221384_422797506849836_25795815308432

◆The Kommons (ザ・コモンズ)

小森義也さん(This Time)とのユニット、The Kommonsとして歌ったりピアノを弾いたりしています。
次回は2月15日(土)の、ゆきズムじゃんぼりーvol.8。
たっぷりThis Timeの曲を中心に歌をお届けします♪

* * * * *

そんなわけで、駆け足で2024年の小林ゆきの活動をまとめてみました。
大きな病気や怪我もなく、好きなことをしたいようにしていた日々だったような気がします。
結果的に思いがけず忙しい日々で、なかなか書き物が進みませんでしたが、2025年はもう少し記事寄稿もしようと思っております。

いろいろなお仕事やイベント出演のご依頼もお待ちしております。
お気軽にご相談ください。

それでは、2025年もよろしくお願いいたします!!

| |

2022.06.26

2022年7月24日(日)12時~ ゆきズムin箱根バイカーズパラダイス南箱根、ゲストは岸田彩美さん。後半はThis Time小森義也さんと音楽ライブをやります!

Photo_20220626100601

7月24日(日)はバイカーズパラダイス南箱根へgo!!

いつも2月のわたしの誕生日にやっている「ゆきズムじゃんぼりー」のスピンオフイベント開催が決まりました!

7月のバイパラはBMW月間ということで、スペイン留学帰りの あやみん こと岸田彩美さんとヨーロッパやマン島の話をトークいたします。

後半は、This Timeのボーカリストで、小林ゆきとともにビーズのうでわブランド「Kommon」をやっている小森義也さんと音楽ライブです。
This Timeの曲や小林ゆきのオリジナル曲などを演奏する予定です。

【日時】
2022年7月24日(日) 12時~ バイクトーク 岸田彩美さんと欧州バイク四方山話
13時~ The Kommons 小森義也&小林ゆき による音楽ライブ

ご予約不要

【場所】
バイカーズパラダイス南箱根
静岡県田方郡函南町桑原1348-2

バイク・クルマの場合、ターンパイク、国道1号線、箱根新道、湯河原パークウエイ、芦ノ湖スカイライン等経由

※バイパラ入場料 ¥500/一人・1日が必要です

バス(熱海駅から約45分) 伊豆箱根バス時刻表(PDF)

ゆきズムin箱根 facebookイベントページ

facebookにイベントページを設けましたので、fbアカウントをお持ちの方は参加表明していただけると嬉しいです。
また「興味ある」ボタンをクリックしていただくと拡散につながりますので、ぜひクリックで応援よろしくお願いいたします!

当日はKommonうでわの販売も行ないます。
皆さまにお会いできることを楽しみにしております!!

| |

2022.01.03

2022年もバイクは楽しく、安全に、かっこ良く!!

S6206

(写真は2021年の仕事納めでまたがらせてもらったホンダNR @BDS本社、撮影:担当Mさん)

2021年の振り返りエントリーを書く間もなく、年が明けてしまいました。

皆さま、明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

2021年年初は「アウトプットを増やす!!」などと豪語していたのですが、結局、逆に減ってしまいましたね、とほほ。
足つきインプレ・取り回しインプレでおなじみになりましたYouTubeのBBBでインプレのお仕事はたくさんしていましたが、裏方仕事が多くてテキストをあまり書かなかったので、2022年はがんばって原稿もどんどん書いていきたい所存です。

2021年を振り返りますと、当初の予定通り、2020年11月に納車されましたカワサキ Ninja ZX-25Rによるワンメイクレース、Ninja Team Green Cupに全戦エントリーすることができました。
九州のSPA直入、鈴鹿サーキット、ツインリンクもてぎ、そして最終戦もSPA直入と遠征しながら、どんどん顔見知りが増えて、仲間が増えていく感じがとても楽しかったです。

そのご縁で11月にはSPA直入の5時間耐久レースにも参戦し、3位表彰台に登ることができました。

また8月は女性チームで再びBMW G310Rで、もて耐に参戦、自力で予選を突破して7時間耐久レースで完走することができました。

昨年も2020年に引き続きマン島TTレースが中止になったので、レースに力をそそぐことができました。

さて、2022年の予定と抱負は……

ゆきズムじゃんぼりー vol.5 開催(2月19日(土))で皆さんにお会いしたい!!

◆再開されるモーターサイクルショー、大阪・東京・名古屋でバイク界の今を感じに行く!!

◆再開されるマン島TTレース、全力で取材する!!

◆GPZ900R、ミニタン、TZR125、スカラベオのメンテを進める!!

◆夏の原付北海道ツーリングはハスラー50(空冷)&ミニタンで!!

Kommonのアーティスト活動もがんばります!


2022年はマン島TTレースが再開される予定になっているので、去年のようなレース活動はいったんお休みです。
もしかしたら、スポットで参戦するかもしれませんが。
練習走行やミニバイク、レン耐など、よかったら声をかけてください。

引き続き、神奈川県の二輪車安全運転講習会グッドライダーミーティングにも指導員として参加します。
特別指導員になったので、全国各地の講習会、スクールにも行けますので、ぜひお声がけしてください。
もちろん、個人やサークル単位のプライベートなレッスンも可能です。


YouTubeのKommonちゃんねる も素材がたまりまくっているので、なんとか編集のスピードアップをがんばって、どんどん出して行きたいと思います。

ということで、今年も小林ゆきはバイクをとことん楽しみます!!

| |

2020.06.23

CBR150Rの動画をUPしたのでバンコクモーターバイクフェスティバルの写真をあれこれUP

E5d_6747_r

先日、SOXさんで取り扱っているホンダのインドネシア製 CBR150Rを試乗してきたので、そのスピンオフでアジアのバイク事情から脱線しながら世界のカスタムバイク事情などをお話しした動画を Kommonちゃんねるにupしました。

試乗の模様はBBB☟からどうぞ。

ホンダ輸入車「CBR150R」 足つきインプレ&取り回しインプレ編!(2020年モデル )

ホンダ輸入車「CBR150R」 高速道路!試乗インプレ編!(2020年モデル )

ホンダ輸入車「CBR150R」 一般道試乗インプレ&まとめ!(2020年モデル )


さて、動画の中でも話しておりますバンコクモーターバイクフェスティバル。
わたしは第2回目の2015年に行ってきたのですが、そういえば弊ブログではあまり書いていませんでしたね。

このブログエントリーしか書かなかったかも。☟

タイの超狭すり抜けバイク


かつてやっていたBBBのポッドキャスト/ネットラジオのばいく~んGoGo!であれこれお話しをしました。

Vol.133 こんな場所で!?バンコクモーターバイクフェスティバルをゆっきーがレポート[小林ゆき]

なのですが、音声データをiTunesから探すのがけっこう難しいかも。

というわけで、今回はほんの一部ですが、バンコクモーターバイクフェスティバルで見かけたカスタムバイクを少しだけご紹介します。
デパートの中での展示がなかなかシュールですが、アーティスティックで自由な発想のカスタムが多くて感動しました。
あれから5年経ってますから、格段に技術やアイディアのレベルが上がっているんじゃないかと思い、今年はバンコクに行くつもりにしていましたが、いまのところ行けそうにないですね。というかカスタムバイクショーが行われるかが微妙です。

それではカスタムバイクのあれこれをどうぞ。

E5d_6747_r
E5d_6662_r
E5d_6603_r
E5d_6582_r
E5d_6576_r
E5d_6572_r
E5d_6561_r
E5d_6524_r
E5d_6379_r
E5d_6191_r
E5d_6179_r
E5d_6137_r
E5d_6118_r
E5d_6105_r
E5d_6066_r
E5d_5969_r
E5d_5938_r
E5d_5876_r
E5d_5699_r
E5d_5693_r
E5d_5508_r

| |

2019.05.04

『週刊バイクTV』に映ってました

 

ツイッターのフォロワーさんに「テレビ出てましたね!」とご指摘を受け、はてさてTV出演は最近ないよなーとか思ったら……( ̄□ ̄;)!!

 

千葉テレビの「週間バイクTV」のオープニングで、バックのにぎやかしとしてわちゃわちゃしている姿が……。

 

たまたまウエルカムライダーズおがのブースにいたときに、プラカード持って!と言われてわちゃわちゃしてたんですが、それがテレビの収録中、それもオープニングの映像に映るだなんて思ってなくて、お恥ずかしい姿を晒してしまいました。
末飛登さんあやみんこと岸田彩美ちゃん、たいへん失礼いたしました!

 

残念ながらわたしの住む横浜では千葉テレビを見ることができないので残念、と思っていたら、いまは公式でYoutube動画を見ることができるようになっていますので、みなさんぜひ貴重なバイク番組「週間バイクTV」をご覧くださいませ!

 

 

| |

2018.04.03

【ラジオ出演のお知らせ】4月4日(水)15時~ 8日(日)20時半~ FMいちのみや未来モーターラヂオ

またまたラジオ出演のお知らせです!

4月4日(水)15時~
再放送 8日(日)20時30分~

FMいちのみや 未来モーターラヂオ にゲスト出演いたします!

今回は、スパ西浦で一緒に二輪スクールのインストラクターをやっているキッシーこと岸本ヨシヒロさんの番組で、東京モーターサイクルショーの取材を敢行。

電動バイク関係のブースをまわりインタビューなどいたしました。

インターネットからはTune Inからお聴きいただくことができます。

ぜひお聞きくださいませ。


| | | トラックバック (0)

2018.03.16

2018東京モーターサイクルショー、出演のお知らせ

45syutten

東京モーターサイクルショー、小林ゆきの出演予定のお知らせです!

2018年3月23日(金)

17時ごろ~ アトリウム特設ステージ

『バイクで旅をしよう!!(観光地PR)』

ウエルカムライダーズおがの」の観光PRでステージに上がります!

ウエルカムライダーズおがの活動の中核イベント「いちにちライダー宿」は皆勤で参加し続けております。
“小鹿野町”ってなんて読むの? おがのってどこにあるの? おがのには何があるの?
そんな疑問にお答えしようと思っております!

それから、3月24日(土)10:30~11:00には、ステージにて小鹿野町の森真太郎町長が登壇! なにかビッグニュースもありそうな、なさそうな?! 乞ご期待です!!

また、ウエルカムライダーズおがののブースは、昨年と同じアトリウム・関連団体ゾーン小間ナンバー2-16です。
アトリウム特設ステージ向かって右側となっております。
おがのグッズも販売されるそうですよ。


2018年3月24日(土)

Rental819 × NAVITIME コラボレーションブース

ブース:西1ホール 1-22

トークショー時間:①13:30~ ②14:30~ ③15:30~

レンタル819(バイク)さんとNANITIMEさんのコラボブース内にてトークショーに出演いたします。
MCは柴田奈緒美さんと、原伸輔さん。

 13:30~ テーマ「日本1周!経験談」
 14:30~ テーマ「北海道ツーリングは日本が誇るバイク文化」
 15:30~ テーマ「鈴鹿8耐の魅力」

のような内容でお話する予定です。


なお、イベント中はレンタル819の入会金半額キャンペーンが実施されるそうですよ。



【BBB.TV動画レポート】

また、毎年恒例のBBB.TVバイク動画でのレポートも予定しております。

ニューモデルを中心にレポートしますので、YouTubeに番組UPされるのを楽しみにしててくださいませ!


Bbbtv_title


| | | トラックバック (0)

2017.04.04

ネットラジオ/ポッドキャストのばいく~んGoGo!『Vol.241 良かった♪東京モーターサイクルショー』編が公開されました

ネットラジオ/ポッドキャストのばいく~んGoGo!、『Vol.241 良かった♪東京モーターサイクルショー』編が公開されました。

今年の東京モーターサイクルショーの統括をしておりますので、ぜひお聴きくださいませ。


※ネットラジオ&ポッドキャストの聴き方はカンタンです!

ラジコやらじるらじると違って、放送時間が決まっているラジオ放送ではないので、好きなときに番組を聴くことができます。

ネットラジオならPCかスマホでいつでもオンデマンドで聴くことができます

番組ブログの「PLAY NOW!! 今すぐ聞く」のアイコンをクリックしてください。

また、ばいく~んGoGo!はポッドキャストとしてiTunesでも配信中!

●ポッドキャストはiTunesというアプリでデータをダウンロードしたり、自動配信を受けるシステムで、iPhoneでもアンドロイドでもPCでも、iTunesアプリを使うことができます。

ぜひダウンロードしてPodcastのデータにアクセスしてみてください。

ポッドキャストならデータを持ち歩くことができるので、いつでもどこでも回線がつながっていなくても聞くことができます

新しい番組が配信されると自動的に配信される仕組みもありますので、聞き逃しのないよう、ぜひご登録を。



さて、今回の番組では今年の東京モーターサイクルショーの統括をしているんですけれども、端的に言って、

・事前の盛り上がりがすごかった!

・大阪モーターサイクルショーと東京モーターサイクルショーが良きライバルになってきた!

・事前の盛り上がりだけでなく、開催時の盛り上がりは半端じゃなかった!

(実際、来場者数は日によって前年度比+128%! 日曜日は雨だったため減ったものの、全体として1割以上も増えた!)

・モータースポーツ関係の「ひと・もの・こと」がショーに融合していた!

などなど、ターニングポイントになったのでは?と思える良きショーの開催でした。


もちろん、残念ポイントもありまして、今年もまたバイク駐車場問題が……。
バイクの駐車場所のオペレーションが悪かったのも毎度のことですが、料金「先払い」はライダーにとってあり得ないです。

このあたりはどうにかして改善できないものか……。


(過去の東京モーターサイクルショー、バイク駐車場関連の記事)

東京モーターサイクルショーのバイク駐車場情報

東京モーターショー、バイクの駐車場所にご注意


とはいえ、各ブースいろいろと工夫がこらされていて本当に楽しかった!

の証拠に、スズキブースのモトGPマシンまたがり体験&盛り上げ隊の様子は↓ こちらの動画でぜひご確認くださいませ。


| | | トラックバック (0)

2016.04.17

本日4月17日20時~20時30分、ラジオ出演のお知らせです。FMいちのみや「未来モーターラヂオ」

Fmichinomiya_logo

本日、4月17日(日) 20時~20時30分、FMいちのみや 「未来モーターラヂオに出演いたします。

(13日(水)の再放送)

今回も前回同様、ゲストコメンテーターとして、未来モーターラヂオのパーソナリティであり、チームMIRAIの代表として電動バイクレーサーの開発者&ライダーとして未来に挑み続ける岸本ヨシヒロさんとともに東京モーターサイクルショーのレポートの模様をお届けします。

このFMいちみのやなどコミュニティFMは災害ラジオとしての役割も持っており、電波が届かない地域にはサイマル放送としてオンタイムでインターネットにて放送を聴くことができます

出演者の特典として、音楽をリクエストできるということで今回も、This Timeの大好きな曲をお願いしておきました。


【FMいちのみや】未来モーターラヂオ

キッシーこと岸本ヨシヒロさん×ゆっきーこと小林ゆきの東京モーターサイクルショーリポート

2016年4月17日(日) 15時~15時30分

【お知らせ】ネットラジオ/ポッドキャストのばいく~んGoGo!「マン島TT『TT Zero』参戦、岸本ヨシヒロ氏独占インタビュー!」公開されています

o孕o三3   o孕o三3   o孕o三3   o孕o三3   o孕o三3   o孕o三3   o孕o三3   o孕o三3

◎小林ゆきのfacebookページ
◎小林ゆきのツイッター アカウントのフォローもぜひよろしくお願いいたします!
「小林ゆき」の著書などはこちら
小林ゆきの出没予定はこちら
執筆・イベント出演などのご依頼はプロフィール欄をご参照くださいませ


人気ブログランキングへ

o孕o三3   o孕o三3   o孕o三3   o孕o三3   o孕o三3   o孕o三3   o孕o三3   o孕o三3

| | | トラックバック (0)

2016.04.05

明日4月6日15時~15時30分、ラジオ出演のお知らせです。FMいちのみや「未来モーターラヂオ」

Fmichinomiya_logo

明日、4月6日(水) 15時~15時30分、FMいちのみや 「未来モーターラヂオに出演いたします。

今回はゲストコメンテーターとして、未来モーターラヂオのパーソナリティであり、チームMIRAIの代表として電動バイクレーサーの開発者&ライダーとして未来に挑み続ける岸本ヨシヒロさんとともに東京モーターサイクルショーのレポートを行ないました。

このFMいちみのやなどコミュニティFMは災害ラジオとしての役割も持っており、電波が届かない地域にはサイマル放送としてオンタイムでインターネットにて放送を聴くことができます

出演者の特典として、音楽をリクエストできるということで、This Timeの「裸足のままで」をお願いしておきました。

再放送は4月10日(日)20時~20時30分の予定です。


【FMいちのみや】未来モーターラヂオ

キッシーこと岸本ヨシヒロさん×ゆっきーこと小林ゆきの東京モーターサイクルショーリポート

2016年4月6日(水) 15時~15時30分

再放送 4月10日(日)20時~20時30分

放送を聴いていただくとわかるんですが、岸本さん、“べしゃり”が上手い!
以前、わたしのネットラジオ番組ばいく~んGoGo!に出演していただいたこともありました。

こちらはインターネットラジオ&ポッドキャストなのでアーカイブはいつでも聴くことができます。

【お知らせ】ネットラジオ/ポッドキャストのばいく~んGoGo!「マン島TT『TT Zero』参戦、岸本ヨシヒロ氏独占インタビュー!」公開されています

o孕o三3   o孕o三3   o孕o三3   o孕o三3   o孕o三3   o孕o三3   o孕o三3   o孕o三3

◎小林ゆきのfacebookページ

◎小林ゆきのツイッター アカウントのフォローもぜひよろしくお願いいたします!

「小林ゆき」の著書などはこちら

小林ゆきの出没予定はこちら

執筆・イベント出演などのご依頼はプロフィール欄をご参照くださいませ


人気ブログランキングへ

o孕o三3   o孕o三3   o孕o三3   o孕o三3   o孕o三3   o孕o三3   o孕o三3   o孕o三3

| | | トラックバック (0)

より以前の記事一覧