【Youtube】Kommonちゃんねる に「Vストローム250SX 試乗会の帰りに夏の思い出を語る」をupしました!
YoutubeではKommonちゃんねる というチャンネルを運営しております。
少し間が空きましたが、2023年の夏はどんな出来事があったのか、バイクで走りながら語っております。
ポッドキャスト/ラジオ代わりに聞き流しでも。
ぜひご覧ください。
| 固定リンク | 0
G-FP2DF1P69Y
YoutubeではKommonちゃんねる というチャンネルを運営しております。
少し間が空きましたが、2023年の夏はどんな出来事があったのか、バイクで走りながら語っております。
ポッドキャスト/ラジオ代わりに聞き流しでも。
ぜひご覧ください。
| 固定リンク | 0
今年もマン島TTレースの季節がやってまいりました。
わたしは5月23日~6月14日(現地)の日程でマン島に来ています。
今年もTTレースの記事は「バイクのニュース」さんに寄稿いたします。
さっそく、第一弾の記事
「【現地】2週間の長丁場! 2023年の「マン島TTレース」は日程が大幅に変更」
が掲載されました。
こちらの記事はヤフーニュースにも配信されます。
【現地】2週間の長丁場! 2023年の「マン島TTレース」は日程が大幅に変更(ヤフーニュース版)
1996年から27年目。マン島研究の知識を活かした解説をくわえながら記事を書いていこうと思います。
※メディア/メーカーの皆さまへ
写真・動画で取材対応が可能です。お気軽にお問い合わせくださいませ
| 固定リンク | 0
ただいま発売中の『マン島TTレース2022』(DVD/ブルーレイ)封入の解説冊子を書きました。
コロナ禍により2020年と2021年は中止になってしまったTTレース。3年ぶりの開催とあって、たいへんな盛り上がりを見せました。
今回は、各カテゴリーのトップライダーや注目のライダーの紹介と、TTレースやコースの紹介、2022年TTレースの状況などを解説しています。
1907年から続くマン島TTレースに1996年から通い続けているわたし。(1997年、2020年、2021年を除く)
今年も5月23日から6月14日まで渡萌します。(マン島のことを香港の中国語で「萌島」と呼ぶそうです)
「バイクのニュース」(インターネット・メディア)「せいびかながわ」(神奈川県自動車整備振興会)で記事を寄稿する予定ですので、お楽しみに!
また、現地から動画の配信もする予定ですので、ぜひYouTube「Kommonちゃんねる」の登録をよろしくお願いいたします。
Amazonはこちらから↓
楽天はこちらから↓
マン島TTレース2022(Blu-ray Disc)
| 固定リンク | 0
今年で6回目を迎える『ゆきズムじゃんぼりー』。
今年も豪華ゲスト&楽しい音楽ライブの贅沢な夜を、横浜でお楽しみください。
今年のトークテーマは「レース実況の世界」。
モトGPや全日本などで活躍する柿沼佐智子さん・竹内さくらさん二人の女性レースアナウンサーをお招きしてのトークショーを行います。
MCは今年もバイク声優・にゃんばちゃんこと難波祐香さん。
そして、第2部は恒例、This Time小森義也さんとThe Kommonsとして音楽ライブをやっちゃいます♪
2月はバイクのオフシーズンですが、バイク文化を熱く語るイベント「ゆきズムじゃんぼりー」でぜひお会いしましょう!!
ゆきズムじゃんぼりーvol.6
2023年2月18日(土)
第1部 バイクトークショウ 開場 16:30 / 開演 17:00
第2部 ミュージックショウ 19:30 (1部/2部入替なし)
場所:横浜日ノ出町 試聴室その3
〒231-0033 神奈川県横浜市中区長者町9-159 第1田浦ビル2階
ADV ¥3,500+1drink / DOOR ¥4,000+1drink
◆ご予約◆
試聴室その3 申し込みフォーム (タブより日付・イベント名を選んでください)
小林ゆき生誕イベント「ゆきズムじゃんぼりー」。
バイクトークと音楽ライブの2本立ての贅沢な夜がまたやってくる!
6回目の今年はバイクレース実況アナウンサーの二人を迎えてのトークショー。
そしてライブはThis Time小森義也とのユニットThe Kommonsとして歌います♪
Kommonうでわの販売もいたします。
■第1部バイクトークショウ
「レース実況の世界」
ゲスト・柿沼佐智子、竹内さくら
MC・難波祐香
■第2部 The Kommonsミュージックショウ
| 固定リンク | 0
今年のマン島TTレースに関する記事は「バイクのニュース」さんに寄稿しています。
最新記事は「マン島TTレースで見た、走りながらTTレースの安全な運営を担う「トラベリング・マーシャル」の存在」
です。
トラベリング・マーシャルについての詳しくは記事を読んでいただくとして、2007年から現在までのさまざまなトラベリング・マーシャルの走行シーンや活動風景を32枚もの写真で紹介しています。
ぜひ、写真のスライドショーもお楽しみください。
| 固定リンク | 0
「ゆきズムスピンオフツアー」皮切りは7月9日(土)、原宿にあるオシャレなバイクカフェ、Lusso Cafe Harajukuさんにて、「マン島TT土産話会」を開催いたしました。
それと同時に、わたしと小森義也さんとで手がけるビーズアクセサリーのブランド Kommonうでわの展示販売もさせていただきました。
マン島のトークショーは19時30分からの予定で行ったのですが、時間前から満席となりました。
途中からいらした方が入りきれなくてすみませんでした。
質疑応答コーナーもいろいろとディープなお話しをすることができ、閉店まで情報交換に花が咲きました。
ルッソカフェさんで美味しいカフェご飯もいただき、心地よい疲労感とともにイベントを終えることができました。
また、ぜひ原宿でこじんまりとアットホームな会を催したいと思っておりますので、そのときはぜひご参加ください。
「ゆきズム」スピンオフツアー、このあと7月23日(土)藤枝、24日(日)箱根、30日(土)北海道と続きます。
それぞれトークショーのテーマは違いますが、オートバイ文化を軸としたお話し、そして小森義也さん(This Time)との音楽ライブを開催いたします。
ぜひ、イベントにてお会いしましょう!
| 固定リンク | 0
オートバイブックスプレゼンツ トークライブ
バイクジャーナリスト 小林ゆき さんに聞く「モータースポーツ文化」
~鈴鹿8耐・マン島TTレース・観戦&参戦
【開催日】
2022年7月23日(土)
【開催時刻】
16:00-17:00(開場15:30)
【開催場所】
&シュガー+南瓜 (アンドシュガープラスかぼちゃ)
電話 054-663-2700
静岡県藤枝市駅前1丁目 7-27 キシモトビルII3A
(JR東海道線藤枝駅 北口徒歩1分)⇒藤枝駅時刻表へのリンク
【チケット】
トークライブ ¥2,000
【通しチケット(ご予約のみ)】
トーク&音楽 ¥3,000
【ご予約】
054-663-2700 / &シュガー+南瓜
イベント主催者■ オートバイブックス(代表 武田宗徳)
オートバイ小説を書かれたり、オートバイ関連の古本販売などを行っているオートバイブックス武田宗徳さんにお招きいただき、静岡県藤枝市でトークイベントを開催します。
2年前に初めて藤枝でトークイベントを開催していただき、今回は「モータースポーツ文化」をテーマに小林ゆき自身の経験を元に対談をいたします。
鈴鹿8耐での監督の経験やロードレース参戦の話、またマン島TTレースの最新情報もお話しできるかもしれません。
トークイベントと同じ日、19時からは「ゆきズム・スピンオフ in 藤枝 feat ミュージシャン小森義也(This Time)」と題した音楽ライブも行ないます。こちらも合わせてお楽しみ下さい。
また、小林ゆき&小森義也によるビーズアクセサリーブランド「Kommonうでわ」の販売も行います。
藤枝では滅多に無いこの機会に是非ご覧になって下さい。
【小林ゆき】(こばやしゆき)
バイクジャーナリスト&Kommonビーズアクセサリー・アーティスト。
バイク雑誌編集者を経て独立、愛車は、総走行距離25万km超のカワサキGPz900Rほか全11台。
日本一周や海外ツーリング、原付北海道ツーリングなど旅をたしなむいっぽう、鈴鹿8 耐に監督として参戦、また自らロードレースに参戦するなどレース好きでもある。ライフワークとしてマン島TTレースに1996年から通い続けている。
最近ではYouTubeの「足つきインプレ」動画が好評を博している。
著書『出たとこ勝負のバイク日本一周(準備編・実践編)』『バイクの島、マン島に首ったけ』『ぶらりデイトナひとり旅 なぜ彼らはバイクで集うのか?』(エイ出版)
小林ゆき
https://yukky.txt-nifty.com/bikeblog/
【小森義也】(こもりよしや)
This Time のボーカリスト&Kommonビーズアクセサリー・アーティスト。
クラウンレコード、東芝EMI から、5 枚のアルバム、7 枚のシングルをリリース。ミュージックステーション出演経験も。70年代フィリーソウルや90年代UKサウンドに影響されたという音楽センスをKommonのアクセサリーデザインにも取り入れている。代表曲『裸足のままで』(任天堂ゲームボーイCM曲)『Sweet Cherry』(花王ビオレCM曲)『震える背中越しにさよなら』(テレビ朝日「トゥナイト2」ed曲)
【Kommonうでわ】
Kommon[コモン]うでわは、ビーズ/天然石/スワロフスキーなどをワイヤーワークで仕立てるアクセサリーのブランド。
ミュージシャン小森義也とライダー小林ゆき による男女二人のアーティスト・ユニットとして活動しています。ワイヤーワークによる独自の手法で、ユニセックスなライダー向けアクセサリーが特徴となっています。
【Ride Safeうでわ】
モールス信号でRIDE SAFEとくみ上げた、ビーズと真鍮ワイヤーワークによるブレスレット
【てんとうなしチャーム】
幸運のラッキーチャーム、テントウムシのメタルビーズに「テントウムシ=転倒無し」の意味を込めた、お守り的アクセサリーです。
| 固定リンク | 0
(写真は2022年5月29日(日)プラクティス第1日目のジョン・マクギネス選手)
3年ぶりのマン島TTレースにやってきました。
2019年を最後に2020年、2021年はCOVID-19の影響でTTレースは中止されていました。
今年は観客も入れての再開となります。
わたしは1996年から1997年をのぞく毎年ここに来ていますが、2001年に口蹄疫の影響でTTレースが中止(TTフェスティバルとしては開催)だったのに続く、ちょっと雰囲気の違うTTレースです。
3年ぶりということでいろいろ変化がありますが、その模様はいろんな媒体で発表していきますのでチェックをよろしくお願いいたします。
YouTube の Kommonちゃんねる
生配信なども積極的にやっています! (主に日本時間の20時ないし21時くらいから)
| 固定リンク | 0
(写真は2021年の仕事納めでまたがらせてもらったホンダNR @BDS本社、撮影:担当Mさん)
2021年の振り返りエントリーを書く間もなく、年が明けてしまいました。
皆さま、明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
2021年年初は「アウトプットを増やす!!」などと豪語していたのですが、結局、逆に減ってしまいましたね、とほほ。
足つきインプレ・取り回しインプレでおなじみになりましたYouTubeのBBBでインプレのお仕事はたくさんしていましたが、裏方仕事が多くてテキストをあまり書かなかったので、2022年はがんばって原稿もどんどん書いていきたい所存です。
2021年を振り返りますと、当初の予定通り、2020年11月に納車されましたカワサキ Ninja ZX-25Rによるワンメイクレース、Ninja Team Green Cupに全戦エントリーすることができました。
九州のSPA直入、鈴鹿サーキット、ツインリンクもてぎ、そして最終戦もSPA直入と遠征しながら、どんどん顔見知りが増えて、仲間が増えていく感じがとても楽しかったです。
そのご縁で11月にはSPA直入の5時間耐久レースにも参戦し、3位表彰台に登ることができました。
また8月は女性チームで再びBMW G310Rで、もて耐に参戦、自力で予選を突破して7時間耐久レースで完走することができました。
昨年も2020年に引き続きマン島TTレースが中止になったので、レースに力をそそぐことができました。
さて、2022年の予定と抱負は……
◆ゆきズムじゃんぼりー vol.5 開催(2月19日(土))で皆さんにお会いしたい!!◆再開されるモーターサイクルショー、大阪・東京・名古屋でバイク界の今を感じに行く!!
◆再開されるマン島TTレース、全力で取材する!!
◆GPZ900R、ミニタン、TZR125、スカラベオのメンテを進める!!
◆夏の原付北海道ツーリングはハスラー50(空冷)&ミニタンで!!
◆Kommonのアーティスト活動もがんばります!
2022年はマン島TTレースが再開される予定になっているので、去年のようなレース活動はいったんお休みです。
もしかしたら、スポットで参戦するかもしれませんが。
練習走行やミニバイク、レン耐など、よかったら声をかけてください。
引き続き、神奈川県の二輪車安全運転講習会、グッドライダーミーティングにも指導員として参加します。
特別指導員になったので、全国各地の講習会、スクールにも行けますので、ぜひお声がけしてください。
もちろん、個人やサークル単位のプライベートなレッスンも可能です。
YouTubeのKommonちゃんねる も素材がたまりまくっているので、なんとか編集のスピードアップをがんばって、どんどん出して行きたいと思います。
ということで、今年も小林ゆきはバイクをとことん楽しみます!!
| 固定リンク | 1
ラジオNIKKEI第1で毎週火曜日 夜 20時20分~に放送されているバイク情報ラジオ番組『ライダーズ』に出演いたします。
サインハウスのB+COMを使ってプチツーリングしながら、ステップ堀田さんとおしゃべりしています。
小林ゆき出演OAは……
11月2日(火)&16日(火)です。
radikoでも聴取できますので、PC、スマホの方はぜひそちらからお聴きください!
http://www.radionikkei.jp/riders/
| 固定リンク | 0
01.バイク 02.お知らせ 03.Youtube動画 04.ラジオ・ポッドキャスト 05.バイク駐車場 06.マン島TTレース 07.二輪車安全運転講習会 08.交通問題・道交法 09.バイクイベント 10.バイク用品 11.メンテナンス 12.モータースポーツ 13.鈴鹿8耐 14.もて耐 15.カワサキ Ninja H2 16.ツーリング 17.テクノロジー 18.モトGP 19.バイクショー 20.バイクショップ 21.カメラ 22.デイトナバイクウィーク EICMAミラノショー(2014) ETC MFJ エイプリルフール4月1日 ゲーム スポーツ ニュース バイクライフハック パソコン・インターネット 三宅島 不動産 四輪・クルマ 地震・災害 携帯・デジカメ 文化・芸術 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 書籍・雑誌 経済・政治・国際 音楽