G-FP2DF1P69Y 小林ゆきBIKE.blog: 2025年3月

« 2025年2月 | トップページ | 2025年4月 »

2025年3月

2025.03.05

常磐道を下るなら友部SAでご飯を食べるべき

20250304_165625

サービスエリアなのにお食事処のレベルが高いと評判の常磐道下り・友部SAでご飯をいただきました。

炙り焼 丼・どん」と、こちら手打ち蕎麦「常陸庵」と迷った末、こちらに。

お蕎麦はとっても美味しかったけど、つけせいろのメニュー選びをしく った~😅
旨辛た~っぷり根菜せいろを選んだのですが、ピリ辛なんてもんじゃなく、COCO壱で言えば10辛くらいに感じる辛さ😅
辛いのは得意なんですが、これはめちゃくちゃ辛かった~!!

でも、レジの方(海外からの研修生)がめちゃくちゃ可愛くて美人さんで親切丁寧でがんばってたのでヨシとする!!😊

| |

2025.03.04

横浜駅西口バイク駐車場を利用してみました

20250228_181258edit

三井のリパーク、横浜駅西口バイク駐車場を利用しました。

場所は鶴屋町で、ヨドバシの裏というか、昔の三越の裏というか。

鶴屋町とか浅間町側から西口方面に入っていくと、一方通行なので入庫経路が分かりにくいけど、覚えてしまえば81台のキャパはありがたいバイク駐車場です。

20250228_181316

ここはゲート方式で、ヨドバシカメラと横浜高島屋の割引がある貴重な #バイク駐車場 です。

ゲートがあるかないかで、盗難やいたずらの心配がかなり減るんですよね。
あとゲートのところに防犯カメラが設置されているのも心強い。

20250228_181331

バイク駐車場にしては珍しく、提携割引があり、ヨドバシカメラと横浜高島屋を利用すると写真のような割引を受けられます(2025年2月現在)。

20250228_181341

入口はチケットを取る方式。定期利用や回数券が使えるのもありがたいですね。

20250228_181357

使えるのは現金のみです。

20250228_18141820250228_181429

ホイールロックを留めるためのバーも全区画完備。

20250228_181321

向かいの川沿いのバイク駐車場は別の管轄なのでご注意を。

ハマボール近くのバイク駐車場は原付2種までなので、軽二輪、小型二輪を停めるには西口はここ一択って感じですね。

東口はベイクォーターのバイク駐車場がおすすめです。

| |

2025.03.03

GPz900Rに乗って「ユナイテッドカフェ」さんに初めて行きました

20250227_163727

都内にバイクを停められてギャラリーもやっているカフェがあると聞いていましたが、初めて「ユナイテッドカフェ」さんにGPz900Rで行ってきました。

この日はピアノの先生と、先日の「ゆきズムじゃんぼりーvol.8」の感想を聞くのと、7月21日に出演予定のピアノの発表会(!!)の打ち合わせで、こちらのカフェを訪れました。
それと、来年マン島TTレース取材歴30周年なのでマン島で写真展をやる予定なのですが、国内でも巡回展をしたいと思っていて、こちらも候補の一つに考えております。

ところで先日仕事先で

「ゆきさんってニンジャ“も”乗ってるんですね」

って言われちゃいました……。

1989年に新車でヨーロッパ・フルパワー仕様のA6を購入して26万km乗り続け、「クラブマン」誌ではニンジャ小僧として「忍者にホレた」(小野かつじさん命名のタイトル。決して自分で付けたわけではありません笑)、「ライダースクラブ」誌では「今さらニンジャ」としてGPz900Rレーサーの連載をしていたのも今は昔。

「小林ゆき、っつったらニンジャだろ」って思いこんでた自分に奢りがありました。

今年はもう少しこれからはニンジャ感を強めに出していきたいと思います!

| |

« 2025年2月 | トップページ | 2025年4月 »