G-FP2DF1P69Y 【安全ライディング】意識すべきポイントとは? 身体感覚を意識する、感情を意識する: 小林ゆきBIKE.blog

« 2021年、明けましておめでとうございます! 今年もバイクを楽しみアウトプットがんばります! | トップページ | 新型PCXの動画インプレが出揃いました »

2021.01.02

【安全ライディング】意識すべきポイントとは? 身体感覚を意識する、感情を意識する

この動画は、NHK放送研修センターでプレゼンテーションを学ぶ講座を受講したときに、仕上げのプレゼンを行ったときの動画です。

まだ二輪車安全運転指導員の活動をする前でしたが、BBBのポッドキャスト「ばいく~んGoGo!」でパーソナリティを務めることになり、NHKアナウンサーさんたちにしゃべり方の手ほどきを受けました。

内容は、

女性のためのライディングスクール

を想定した架空の講習会のオープニングです。
現場で聴いているのはバイクにまったく関係のない人たちでした。
なので、なるべくバイクを知らない方にも伝わるような内容・話し方を心がけてみました。

安全なライディングをするこめに心がけるべきポイント、

~「身体感覚」と「感情」を意識する~

by 小林ゆき

身体感覚を意識する

緊張しているときなどは眉間に皺が寄りがち。実際にそれをほぐすテクニックを伝え、身体感覚をどのようにコントロールするのかお伝えしています。

感情を意識する

例えば雨の日のライディング。嫌だなぁという感情が先立ちますが、内面にある感情を意識してコントロールすることで、身体の緊張をほぐし、身体反応を感情が阻害しないようにする、ということをお伝えしています。


緊張をほぐす方法をしゃべっていますが、しゃべりはじめは本人こそ緊張していますね。

短い動画ですので、ぜひご覧ください。

Kommonちゃんねるのチャンネル登録もどうぞよろしくお願いいたします!

| |

« 2021年、明けましておめでとうございます! 今年もバイクを楽しみアウトプットがんばります! | トップページ | 新型PCXの動画インプレが出揃いました »

01.バイク」カテゴリの記事

バイクライフハック」カテゴリの記事

03.Youtube動画」カテゴリの記事

07.二輪車安全運転講習会」カテゴリの記事