G-FP2DF1P69Y 小林ゆきBIKE.blog: 2021年1月

« 2020年12月 | トップページ | 2021年2月 »

2021年1月

2021.01.04

『自動車技術』印刷物が廃止、オンライン出版へ

Dsc_2322

日本最大の学術団体(※会員数約4万9000人)、自動車技術会(JSAE)が毎月出版している会誌『自動車技術』。

Photo_20210112184701

わたしも大学院生時代に学生会員となり、現在正会員で二輪車の運動特性部門委員会・委員をしております。

Dsc_2323

自動車技術』は1947年に創刊されたという歴史の長い会誌ですが、ついに2021年3月で紙による発行をとりやめ、4月からはオンラインでの発行となるそうです。

自動車技術会の論文集は別に存在しますが、『自動車技術』では査読によらない論文も含め、旬な話題を特集していること、また横断的にさまざまな専門分野の方々の論文を読めるという意味で、受動的に知的好奇心を刺激する紙媒体だったのだなぁと改めて思います。

2

最近では二輪車の運動特性部門委員会による連載、「モーターサイクル工学基礎講座」が掲載されいてます。
イラストはバイク界隈でもおなじみ、寺崎愛さんです。

今後『自動車技術』はオンラインでPDFとスマホ向けデジタルブックによって読めるようになるということですが、ネットだとどうしても必要と思う情報だけをソートしてしまいがち。
なるべく幅広く能動的に情報を得るように心がけねば、と思った次第です。


| |

2021.01.03

新型PCXの動画インプレが出揃いました

12月に横浜で開催された新型PCXとPCX160の試乗会に行ってきました。

前回のモデルチェンジからわずか1年8か月。
そこまで雰囲気は変わりませんが、フレームもエンジンも新設計のフルモデルチェンジとなりました。

【2018年モデルのPCX一連の動画はこちら☟】

HONDA『PCX ELECTRIC』(電動バイク)2018年中に登場か!?
【ホンダ新型PCX125試乗インプレ】(フルモデルチェンジ2018モデル)
HONDA「PCXエレクトリック」試乗インプレ!電動スクーター 原付2種(リース専用車)
【ホンダ新型 PCX足つきインプレ!】(2018年モデル)
【ホンダ新型PCX 新フレーム&スマートキー解説!】フレーム変更で操作性が格段に向上!(2018年モデル)

2018年モデルの完成度もすさまじく、正直、今後10年はこのまま行くんじゃないかと思ってました……。
なので、2018年モデルが買えるとしたら、それはそれで引き続きオススメなのです。

さて、わずか2年かからずにフルモデルチェンジしたというのは驚異的な早さだと思いますが、その理由として早めに次期環境性能規制に対応することと、フレーム刷新をすることでさらにプラットフォーム化しやすくする狙いがあったんだと思います。

それにしても、試乗会でのホンダさんの雰囲気が少し変わってきたなという印象を受けました。
とくに若手の技術者さんたちが生き生きとしていて、盛り込みたかったことを具現化できた喜び、みたいな雰囲気を感じました。

というわけで、一連のPCX、PCX160のインプレ動画をぜひご覧ください。

| |

2021.01.02

【安全ライディング】意識すべきポイントとは? 身体感覚を意識する、感情を意識する

この動画は、NHK放送研修センターでプレゼンテーションを学ぶ講座を受講したときに、仕上げのプレゼンを行ったときの動画です。

まだ二輪車安全運転指導員の活動をする前でしたが、BBBのポッドキャスト「ばいく~んGoGo!」でパーソナリティを務めることになり、NHKアナウンサーさんたちにしゃべり方の手ほどきを受けました。

内容は、

女性のためのライディングスクール

を想定した架空の講習会のオープニングです。
現場で聴いているのはバイクにまったく関係のない人たちでした。
なので、なるべくバイクを知らない方にも伝わるような内容・話し方を心がけてみました。

安全なライディングをするこめに心がけるべきポイント、

~「身体感覚」と「感情」を意識する~

by 小林ゆき

身体感覚を意識する

緊張しているときなどは眉間に皺が寄りがち。実際にそれをほぐすテクニックを伝え、身体感覚をどのようにコントロールするのかお伝えしています。

感情を意識する

例えば雨の日のライディング。嫌だなぁという感情が先立ちますが、内面にある感情を意識してコントロールすることで、身体の緊張をほぐし、身体反応を感情が阻害しないようにする、ということをお伝えしています。


緊張をほぐす方法をしゃべっていますが、しゃべりはじめは本人こそ緊張していますね。

短い動画ですので、ぜひご覧ください。

Kommonちゃんねるのチャンネル登録もどうぞよろしくお願いいたします!

| |

2021.01.01

2021年、明けましておめでとうございます! 今年もバイクを楽しみアウトプットがんばります!

203h_ex132
photo by Jun Goto

2021年、明けましておめでとうございます!

今年もたくさんバイクに乗ったり、紹介したり、ツーリングしたり、サーキットを走ったり、安全運転講習会に参加したり……。
さまざまな角度でバイクに携わり、皆様にお伝えしていこうと思います。

今年もどうぞよろしくお願いいたします!

小林ゆき

ツイッター

YouTube Kommonちゃんねる

facebookページ

バイク情報動画BBB

Kommon

| |

« 2020年12月 | トップページ | 2021年2月 »