G-FP2DF1P69Y 小林ゆきBIKE.blog: 2020年1月

« 2019年12月 | トップページ | 2020年2月 »

2020年1月

2020.01.09

田町駅至近、みなとパーク芝浦のバイク駐車場

 

所用があってバイクで東京の田町に出向きました。
田町駅からほど近いみなとパーク芝浦バイク駐車場があります。

 

S8852

 

S8851

 

ここは愛育病院や区立のスポーツセンターなど公共機関が入る新しめのビルで、地下駐車場にバイクを停めることができます。

 

入り口はクルマと同じ。わたしが利用したときは警備員の方がいらっしゃいました。

 

S8849

 

なかはこんな風に広くなっています。

 

S8848

 

バイクを停める位置は進行方向に対してナナメに白線が引いてあるので、苦労せずに乗車状態から停めることができます。

 

S8854

 

料金は……、

 

30分あたり自動二輪車50円
(当日最大料金 自動二輪車 800円)

 

とお安く、最大料金設定があるのも嬉しいです。

 

また、施設の利用者向けに無料措置もあります。

 

無料措置
(1)みなとパーク芝浦施設利用者は、最初の2時間まで無料
ただし、障害者の乗車する車両は、最初の3時間まで無料
※福祉喫茶カフェフルールのご利用の際も無料措置の対象となります。
※コンビニエンスストアでの住民票等のコンビニ交付も対象となります。

 

S8855

 

支払いは現金、交通系、クレジットカードと至れり尽くせりの機械があります。
また、ANAのマイルが貯まったり。
よくあるパターンで、クルマと同じ場所に停めるのに、バイクは現金のみとか、バイクは最大料金設定がないとか、駐車割引サービスがないとかいう駐車場が多いなか、クルマと同じような運用でバイクを利用できるのは嬉しいですね。

 

さらに、『原動機付自転車は、1階専用駐車場利用で無料』だそうです。

 

田町駅のそのほかのバイク駐車場は、駅前にあるこちらは原付(50cc以下)のみ。
田町駅東口自転車等駐車場

 

田町駅西口第1暫定自転車等駐車場 こちらも原付50cc以下のみ。
最初の2時間無料で100円/8時間と激安です。

 

▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲

2月15日(土)16:30開場

ゆきズムじゃんぼりーvol.3

横浜・試聴室その3 にて開催!

今回のテーマは「鈴鹿8耐 36レーシング参戦20周年!」

第2部(19:30~)ではthis time小森義也さんを招いてのmusicライブやります

前売りはこちら

▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲




| |

2020.01.06

2月15日(土) ゆきズムじゃんぼりーvol.3開催!

2020

2018年より始めました『ゆきズムじゃんぼりー』

わたしの誕生日にかこつけて、大好きなバイク・音楽・Kommonを融合させたイベントを開催しております。

第3回目となる今年のテーマは

『鈴鹿8耐 36レーシング参戦20周年!』

と題しまして、第1部バイクトークでは鈴鹿8耐のメンバーが集結してのトークショーを行います!

ゲストは──、

元世界GPライダーでK&T代表の高田孝慈さん、

そして国際ライダーで大阪国際大学教授の山口直範さんのお二人です。

また、36レーシングチーフメカで現ALTEC代表の山本幸正さん、

カメラマンとしてフォトスペースRSの石村栄治さんもいらっしゃる予定です。

 

また、第2部ゆきズムライブ♪では、ゲストボーカルとして This Timeの小森義也さんにも歌っていただきます。

 

 
開場 16:30
●第1部 トークライブ 「鈴鹿8耐36レーシング参戦20周年!」
開演 17:00~

ゲスト
K&T代表・元世界GPライダー高田孝慈さん、
大阪国際大学 教授・国際ライダー山口直範さん
18:30~19:30 (休憩・歓談タイム)

●第2部 ゆきズムmusicライブ
19:30~ (21:00終演予定)

ゲストvo.小森義也さん(This Time) &小林ゆき

 

~23時ごろまで歓談タイム
●Kommonうでわ展示販売
 
  • ※第1部と第2部の間に約1時間ほどのインターバルを設けますが、入れ替え無し、途中入退場可です。
    (公演中の出入りはご遠慮ください)
  • ※ご進物ある場合はなるべくインターバルか終演後にお渡しいただきますようお願いいたします。

●料金

①うでわ付き前売りチケット
3000円(+当日1drink)
S1924S2550 
Kommonのうでわ と手書きの紙のチケットをお送りします。
ご予約はKommonのサイトからお願いいたします。


②予約前売り
 (うでわ無し) 3000円(+1drink)
ご予約はこちらのメールアドレス、またはfacebookのイベントページ等にてお名前と連絡先、人数をお知らせください。
Mail2image
Qr_20200106033901
 
③当日 3500円 (うでわ無し、+1drink)

ご予約、当日ともに入り口入ってそのまま進みカウンターでお支払ください。

 

  • 会場の試聴室その3はライブハウスですが、カウンターバーのような雰囲気のある場所で、キャッシュオンデリバリー(飲み物やつまみはカウンターで注文し現金と交換)のス
    タイルなので、気軽に飲み喰いすることができます。
  • 小森義也&小林ゆき で展開しているアクセサリーブランド、Kommonうでわの展示販売もいたしますので、ゆったり横浜の夜を楽しみながらご参加ください。

●場所 横浜 日ノ出町 試聴室その3

横浜市中区長者町9-159 第1田浦ビル2階
*最寄駅*
京浜急行 日ノ出町駅 徒歩5分
横浜市営地下鉄ブルーライン 伊勢佐木長者町駅 徒歩7分
JR京浜東北線、根岸線、横浜市営地下鉄ブルーライン 関内駅 徒歩8分、桜木町駅 徒歩12分

Qr_233408

257_5799

(2003年、36レーシングが鈴鹿8耐に参戦した最後の年の決勝の朝)

| |

2020.01.03

発見激ムズ! でも激安。エコステーション21 川崎東田町バイク駐輪場

S2543

 

バイクで走りたいので、出かけるときはほとんどバイクで移動しております。
そのため、バイク駐車場情報は欠かせません。

正月の初走りの目的地は川崎駅周辺でした。

川崎駅周辺もデパートの駐車場などいくつかバイク駐車場があり、ライダーにとって便利な駅です。

今回は国道15号方面が目的地だったので、市役所に設置されているバイク駐車場を目指したのですが、あいにく川崎市役所は取り壊し工事を行っていて、2か所とも閉鎖されていました。

 

そこでネット情報を頼りに「エコステーション21 川崎東田町バイク駐輪場」を目指したのですが……。

まずは上の写真をご覧ください。一方通行の進行方向です。

 

S2542

次にこの写真↑を。目的地を通りすぎて振り返ったところです。
ここのどこかを右左折したところにバイク駐車場があるはずなのですが……。


S2544

バイクから降りて歩いてうろうろしてみると……!


S2545

ありました!
発見、激ムズ!
クルマが通れない路地を入った奥にありました。

 

S2546

満車かどうか表示する親切看板も設置されているのですが、通りからほぼ見えないのであまり意味がないかも。

見つけにくすぎる立地条件からか、料金は10時間330円と激安です。

 

S2547

 

S2548

支払いは現金のみ、1000円札まで。
クレジットカードや交通系カードなどキャッシュレスには対応していません。

 

S2549

 

駐車方法は一般的なチェーンロック方式です。

 

正月の早朝だったので空いていましたが、平日の稼働状況はどうなんでしょうか。

 

↓ここに至るまでの道も、一方通行だらけなので難易度が高いバイク駐車場ですね。

 

 

 

【イベントのお知らせ】

 

ゆきズムじゃんぼりーvol.3 2月15日(土) 16:30~ 横浜 日ノ出町 試聴室その3

 

 

 

 

| |

2020.01.01

2020年も小林ゆきはバイクを楽しみます!

S2

2020年、明けましておめでとうございます。

 

昨年も皆さまにはたいへんお世話になりました。
たくさんのバイクに乗り、日本も海外もあちこちに行き、そしてたくさんの方々にお会いすることができました。
改めまして御礼申し上げます。

 

さて、昨年はほとんどブログを書くことができなかったのですが、最近やっているお仕事のまとめなどしておこうかと思います。

 

2019年1月
S2986

ご縁があってラオスのルアンパバーンに行ってきました。
アジア諸国はまだ中国・シンガポール・タイしか行ったことがなかったので、知見が拡がりました。
ラオスではバイクが生活に欠かせないものとなっています。

2月
A99i0022

ゆきズムじゃんぼりーvol.2 を開催いたしました。
ゆきズムは自分の誕生日にかこつけてのイベントで、一回限りと思って始めたのですが思いがけず反響が大きく、調子に乗って第2回目も開催しました。
第1部はバイク関係の話題のトークショー、第2部はThis Time小森義也さんをお招きしての音楽ライブです。

 

ゆきズムじゃんぼりーvol.3は2月15日(土)に開催しますので、皆さまぜひ横浜の試聴室その3にお集まりください!

 

3月
Dsc_8716

だいたい毎月1回ほど、愛知県蒲郡市にあるSPA西浦モーターパークの二輪スクールのインストラクターをTEAM MIRAIの岸本ヨシヒロさんとともにやっています。
このスクールはサーキット初心者向けで、おかげさまで毎回、募集開始とともに満員になります。
だいたい1か月前くらいに日程が決まり、HPでアナウンスされますので、参加希望の方はHPを随時チェックしてみてください。

 

4月
Dsc_1823

神奈川県の二輪車安全運転講習会グッドライダーミーティングの指導員として活動しています。
(写真は「あやみん」こと岸田彩美ちゃん)
今年も参加する予定ですので、皆さまぜひご参加を!

 

5月

 

S2535

(写真はマン島TTレースの生きるレジェンド、ジョン・マクギネス選手)

いつものようにマン島TTレースを取材しに行きました。
1996年からですからもう何年になるんでしょう。無限が連覇したり、お世話になっていた方が亡くなっていたり、新たに友だちができたり。

毎年通っていても、毎回新しい発見や出逢いがあるTTです。

 

6月
S2904

最近はインターネットの媒体に書くことが多くなりました。
写真は「バイクのニュース」さんでサイドカーの取材をしたときのもの。

他に「レスポンス」さんなどでも書いています。

 

7月

S2948

最近はハーレーダビッドソン公式WebMagazineのFREEDOM MAGAZINEで書いているのですが、シンガーソングライターでギタリストのReiさんのMV撮影に立ち会わせていただきました。

バイクを通じて音楽関係の仕事ができるなんて夢のようでした。

Img_0570

また、7月といえば鈴鹿8耐。2019年も逆バンクでCAMPにバイクで参加してきました。

 

8月

Img_0062

今年は贅沢なことに北海道ツーリングを8月、9月と2回も行ってきました。

昨年はとにかく毎日、2週間、ずーーーーーーっと雨。そのリベンジもありました。

 

S3587

そして、もて耐に女子チームで参戦、完走しました。

 

9月

Img_0811

以前より自動車技術会の二輪の運動性能部門委員会委員をしておりますが、その流れで2018年より日本大学生産工学部機械工学科の研究員として景山研究室にお世話になっています。

その関係で、イタリアのパドヴァ大学で行われたBMDという学会に参加してきました。

 

S22

そして、イタリアから羽田にタッチアンドゴーでもう一度、北海道ツーリングへ!

 

10月

S4391

 

さらにハーレー関係でReiさん×ORIGINAL LOVE田島貴男さんのライブレポートを書かせていただきました!

SEEK FOR SOUL特設ページ

11月

わたしがレポーターとして登場している バイク情報動画BBB
おかげさまで短足短腕を生かしての「足つきインプレ」は鉄板ネタになってきました。
いろいろなバイクの走行インプレ&足つきインプレ、取りまわしインプレなどの動画がありますので、ぜひチャンネル登録してチェックしてみてください!

 

12月

2019年もさまざまなメディアに登場させていただきましたが、かつて広告制作などお世話になったサインハウスのCiao! Lambretta!!にまたまたゲストにお招きいただきました!
それにしても多聞恵美ちゃん、相変わらず見目麗しいですね(^^)

 

S2_20200101213201

そしてそして、わたしがアーティストとして参画しているKommonうでわ

「beads」とは、穴が開いている小さなモノの総称で、何かと何かをつなぐことができるモノのことだそうですが、繋ぐことができるのはモノでけではなく絆なんだなと実感することしきりな毎日です。

今年もいろいろとつなげられるようにがんばります!

なにとぞよろしくお願いいたします。

 

| |

小林ゆきメディア掲載・出演・講演などの情報

Kommonちゃんねる 小森義也&小林ゆき YouTubeチャンネル

12月9日(土)10日(日) バイク弁当(埼玉県秩父郡) 水野涼選手トークショー(9日(土)&The Kommons音楽ライブ&Kommonうでわマルシェ(両日) 

2024年2月17日(土) ゆきズムじゃんぼりー vol.7 (横浜日ノ出町・試聴室その3)

バイクのニュース記事執筆

●『せいびかながわ』コラム連載
BDSバイクセンサー YouTube番組*足つきインプレ等

●『週刊新潮』バイク系記事へのコメント掲載

●『NEWSポストセブン』バイク系記事へのコメント掲載

〈PR〉ひと粒ひと粒に想いを込めて繋ぐ。Kommonうでわ 

続きを読む "小林ゆきメディア掲載・出演・講演などの情報"

| | | トラックバック (0)

« 2019年12月 | トップページ | 2020年2月 »