「ネオブタ」……サーキット走行向けの整備呪文
教習所や二輪車安全運転講習会などで教わる呪文、
「ネンオシャチエブクトオバシメ」。
運行前点検、整備すべき項目の言葉の頭をとって組み合わせたものです。
具体的には、
ネン→燃料(ガソリンが入っているかどうか)
オ→オイル(オイル量や漏れがないかどうか)
シャ→車輪=タイヤ(タイヤの空気圧や減りなど)
チ→チェーン(チェーンの張り、たるみ)
エ→エンジン(オイル漏れやエンジンの異音など)
ブ→ブレーキ(ブレーキパッドの減り、キャリパーの取り付け、ブレーキフルードの漏れやブレーキワイヤーのゆるみなど)
ク→クラッチ(クラッチの状態やクラッチワイヤーのゆるみ、遊びなど)
トウ→灯火類(ヘッドライト、ブレーキランプ、ナンバー灯、ウィンカーなど)
バ→バッテリー、ハンドル、バックミラー
シメ→増し締め(各ネジ類がきちんとしまっているかどうか)
このように覚えよということなんですが、最近では項目が多すぎるので最低でも
ブタと燃料
すなわち、
ブ(ブレーキ)
タ(タイヤ)
と(灯火類)
燃料(ガソリン)
だけはチェックしましょう、ということが提唱されています。
さて。
ブタと燃料は公道バイク向けの呪文でしたが、サーキット走行では次の呪文を提唱したいです。
ネオ豚
ネ (燃料)
オ(オイル)
ブ(ブレーキ)
タ(タイヤ)
サーキット走行ですと、灯火類は必要ないので「と」は減らして、
そのかわりに、安全のためにもっとも重要なオイルの項目を加えて『ネオ豚』としました。
オイルのチェック項目は、オイル量だけでなく、漏れやドレンのチェックなども含みます。
そんなわけで、サーキットを走る前には直前でも必ず「ネオ豚」をチェック。よろしくです。
| 固定リンク | 0
「12.モータースポーツ」カテゴリの記事
- 12月9日(土)10日(日)はバイク弁当さんにてイベント! 水野涼選手のトークショーもあります(2023.12.06)
- 【Youtube】Kommonちゃんねる に「Vストローム250SX 試乗会の帰りに夏の思い出を語る」をupしました!(2023.10.01)
- 2023年もマン島TTレースの記事は「バイクのニュース」(&ヤフーニュース)に寄稿します(2023.05.30)
- 『マン島TTレース2022』(DVD/ブルーレイ)封入の解説冊子を書きました(2023.04.19)
- 2023年2月18日(土) ゆきズムじゃんぼりーvol.6開催のお知らせ(2023.01.28)
「01.バイク」カテゴリの記事
- 12月9日(土)10日(日)はバイク弁当さんにてイベント! 水野涼選手のトークショーもあります(2023.12.06)
- 一本橋が苦手なライダーは考え方を変えてみよう(2023.10.12)
- 【YouTube】「Kommonちゃんねる」更新! 『【スズキV-Strom250SX】油冷愛をもう少し語りたい ~BDSバイクセンサー・スピンオフ』(2023.10.08)
- 【11月3日(金・祝)】『バイク基礎レッスン』開講します! inさいたまファインモータースクール指扇(2023.10.03)
- 【Youtube】Kommonちゃんねる に「Vストローム250SX 試乗会の帰りに夏の思い出を語る」をupしました!(2023.10.01)
「バイクライフハック」カテゴリの記事
- バイク交通安全Tips~並走状態を作ってはいけない(2022.03.02)
- 【安全ライディング】意識すべきポイントとは? 身体感覚を意識する、感情を意識する(2021.01.02)
- 盗難車らしき放置バイク/クルマを見かけたら、すぐ110番通報しましょう。ツイートはダメよ(2020.11.18)
- 短足短腕がライダーとして伝えられること~足つきインプレ(2020.10.03)
- 「ネオブタ」……サーキット走行向けの整備呪文(2019.05.03)
「07.二輪車安全運転講習会」カテゴリの記事
- 一本橋が苦手なライダーは考え方を変えてみよう(2023.10.12)
- 【11月3日(金・祝)】『バイク基礎レッスン』開講します! inさいたまファインモータースクール指扇(2023.10.03)
- 停まるときはリアブレーキも使いましょう(2023.09.19)
- 優良二輪車安全運転特別指導員として表彰されました(2023.04.16)
- 2022年もバイクは楽しく、安全に、かっこ良く!!(2022.01.03)