G-FP2DF1P69Y 運転に必要なことは「危険発生 決めつけ運転」なんじゃないだろうか: 小林ゆきBIKE.blog

« 【お知らせ】令和元年からブログ毎日更新します【4月1日】 | トップページ | バイクの動画インプレで、なぜ足つきインプレをしつこくやるのか »

2019.04.12

運転に必要なことは「危険発生 決めつけ運転」なんじゃないだろうか

 

 

 

ライダーに必要なのは「だろう運転」でもなく「かもしれない運転」でもなく。
「対向車は突然右折する」
「歩行者は横断歩道じゃないところを横断する」
「自転車は信号無視する」
「自転車は逆走する」
という“危険発生決めつけ運転”なんじゃないだろか?

 

 

 

このツイートがプチバズっておりまして。

 

以前、ニフティの連載コラムで「大事故になるのはあり得ない想定外のことが起きたとき」のようなことを書きました。

 

先日も夜間、片側3車線の幹線道路で、中央分離帯というかフェンスと人間の背より高い植え込みがあるところにも関わらず、全身黒っぽい服装の男性が飛び出してきて、心臓が止まるかと思いました。

 

と言うか、1秒くらい止まったと思う。

 

わたしの予測プログラムに、夜間のゾンビも加えた事件でした。

| |

« 【お知らせ】令和元年からブログ毎日更新します【4月1日】 | トップページ | バイクの動画インプレで、なぜ足つきインプレをしつこくやるのか »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

01.バイク」カテゴリの記事

四輪・クルマ」カテゴリの記事

16.ツーリング」カテゴリの記事

バイクライフハック」カテゴリの記事