G-FP2DF1P69Y ホンダCB125R試乗してきました&ABS体験のススメ: 小林ゆきBIKE.blog

« サーキットの入場料を一覧にしてみた | トップページ | 2000年の鈴鹿8耐 »

2018.07.17

ホンダCB125R試乗してきました&ABS体験のススメ

CB125R、雨のなか試乗してきました。 昨日の安全運転講習会で「怖くてABSなんか効かせたことがない」とおっしゃる方がいらっしゃいましたが……。 急ブレーキのとき、ABSなし車両でタイヤがロックしてしまうことより、ABS付き車両でABSを効かせた方が100倍、いや100万倍怖くないし安全、短距離で止まれるので、もしものときに備えてチャンスがあれば体験しておくとよいと思います。 一度、わざとABSを効かせてみると「なんだ、こんなもんか」という風に感じるようになると思います。 まっすぐ走っている状態で、何も考えずに加減せずにがつんと握る。それでもABSが効かなければ、もっと強く握ってみる。 ちょっとでもレバーやペダルに感触が伝わってきたり、タイヤから少し違う音が聞こえてきたら、成功です。 (多くのモデルでABSが効くとガガガガといった感触や音が出ますが、車両によってはタイヤの感触が少しヌルンとした感じになるモデルもあります) 一度でもABSを効かせることができれば、万が一のとき、無意識に最大にブレーキをかけられるようになることでしょう。 いつまでもABS怖いと思い込んでいると、万が一のとき「ロックしたらどうしよう」と逆に無意識にブレーキを加減してしまって、制動距離が伸びて結局、衝突してしまうかも……。 ABS、愛車に付いているのなら一度、試してみてください。

| |

« サーキットの入場料を一覧にしてみた | トップページ | 2000年の鈴鹿8耐 »

01.バイク」カテゴリの記事

バイクライフハック」カテゴリの記事

02.お知らせ」カテゴリの記事

17.テクノロジー」カテゴリの記事

03.Youtube動画」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ホンダCB125R試乗してきました&ABS体験のススメ:

« サーキットの入場料を一覧にしてみた | トップページ | 2000年の鈴鹿8耐 »