名古屋はやはり自動車王国なのか? バイクに冷たい街なのか?
とある件で名古屋に行かねばーと思って、バイクが停められる場所を調べてみました。
東京では2006年以降、違法駐車の取り締まり、とりわけバイクの狙い撃ちが社会問題化してましたが、7、8年前に名古屋に行ったときは、
「取り締まりなんか見たことない」(地元の人)「あ、前の歩道に停めてください」(ホテルの人)
「そこ置いといて」(バイク駐車場の場所を尋ねた交番の警察官が歩道を指差して)
ってな具合でしたけど、先日、名古屋の方とその話をしましたら、名古屋でもバイク狙い撃ち取り締まりが行なわれていると聞きました。
もちろん、合法的にバイクを停められる場所があれば問題ないわけです。
というわけで、名古屋中心部でバイクが停められる場所があるかどうか調べてみました、の一連のツイートです。
松坂屋名古屋店に直結しているエンゼルパーク駐車場は、排気量126cc以上 のバイク専用駐車スペースがあります。
— 小林ゆきTT (@yukky_rt) 2016年9月4日
「サイドカーは4輪車車室に駐車可能」と案内があるのもとても親切で◎。#バイク駐車場 https://t.co/RwjybEzZSF
ただし料金は自動車と同じ30分280円。 @yukky_rt
— 小林ゆきTT (@yukky_rt) 2016年9月4日
「バイク置き場が少ない(市民の声26年12月)」
— 小林ゆきTT (@yukky_rt) 2016年9月4日
【ご質問・ご要望等】
名古屋市内のバイク置き場が余りにも少ない。https://t.co/UAhU8eyPWE#名古屋 #バイク駐車場
名古屋では最近、バイクの違法駐車取り締まりがけっこうあるとの情報を聞きましたが、地元の方、最近はいかがですか?
— 小林ゆきTT (@yukky_rt) 2016年9月4日
数年前に行ったときは、ほぼ取り締まりはないと聞きましたが……。#名古屋 #バイク駐車場
名古屋の「自動二輪車 対応・駐車可」の駐車場https://t.co/rzMw4ejB4l#名古屋 #バイク駐車場
— 小林ゆきTT (@yukky_rt) 2016年9月4日
「バイク駐車場について路上案内を行っています」とのこと。統一ピクトグラムがあるのは親切だ!#名古屋 #バイク駐車場 https://t.co/TV9ozw4Xdn
— 小林ゆきTT (@yukky_rt) 2016年9月4日
そんなわけで、そこそこ駐車可能な場所はありますけども、東京ほど多くはないし、駐車場がある場所が偏っている感じがいたしますね。
東京は都心だと、1時間以内の駐車なら路上駐車スペースそこいら中にあるので、バイクでもほぼ困ることはありません。
ただ、それ以上の駐車だと、最近はバイク駐車場の稼働率が高くなってきて、2軒、3軒とハシゴしないと空きが見つからないことも。
翻って良いことだ。
稼働率が高くなれば、商機に気付いてバイク駐車場が増えるかもしれませんし。
名古屋の場合、二輪も四輪と同じ料金を取るところがとても多いですね。
ただし、買い物割引があるところも多いです。
このあたりが“名古屋っぽい”と言えるかも。
| 固定リンク | 0
| トラックバック (0)