G-FP2DF1P69Y バイクの夏フェス化して鈴鹿8耐はますます盛り上がってました!: 小林ゆきBIKE.blog

« ★本日夜★公開生放送、二輪文化ラジオに出演します | トップページ | コベントリーの清水良三さん、というか家具屋さん »

2016.08.11

バイクの夏フェス化して鈴鹿8耐はますます盛り上がってました!

Ss1631

「日本のバイク文化は鈴鹿8耐&北海道ツーリングから! 」

を提唱している小林ゆきなのに、ここ最近は毎年鈴鹿8耐に行っているわけではなく申し訳ございません。
昨年はもて耐の準備&北海道ツーリングの準備もあり……と、言い訳はさておき。

今年は鈴鹿8耐に行く予定はまったくなかったのに、どこに行っても

「ゆっきー8耐来るんだよね?」

と聞かれるだけじゃなく、

「ゆきさん8耐は何日から来るの?」

と、半ば、8耐に行くのが確定のように言われることが多くなり、はっきりとした目的もないまま、8耐行きプランを考えておりました。

最初に考えたのは、せっかく8耐取材経験は長いし、2000年~2003年までチーム監督経験まであるので、8耐未経験の女性を中心にクルマで鈴鹿に向かうことを考え、フェイスブックで声をかけてみました。

ところが。

イイネ! は山のように付くんですが、どういうわけか一緒に行きたい! 行きましょう! という問い合わせは一件もありません。
鈴鹿8耐にさほど皆さん興味がないのか、それともわたしの知名度が足らないのか、はたまた。

気を取り直して、東京または横浜からのツアーを探してみたものの、7月に入ってからはすでに売り切れ。

友だちはみな仕事orテレビで観戦orもて耐準備or北海道ツーリング……といったあんばいで、誰も誘いに乗れず。

ならば! と思いついたのが、もっとも過酷と言っても過言ではない

「バイクで鈴鹿8耐!」

です。
何が過酷かって、何しろ灼熱の8耐が終わるのが夜の7時半。
そこから表彰式などありまして、鈴鹿を出るのが夜の9時ごろ。
そこから渋滞の伊勢湾岸道など通過しての横浜……。
一人で行くのは考えただけでも辛い……。

どうせ行くならなんか情報ないかなーと公式サイトなど漁っていましたところ、

逆バンクdeキャンプ

の申し込み締切があと1日! という状況。

この「逆バンクdeキャンプ」、かれこれ7年ほどやっているそうですが、なんと自分のバイクで逆バンクの観戦エリア裏に入れる上、なんと! そこでキャンプできちゃう、というなかなか便利な企画です。
しかも、出入りは自由。
パレードに参加できる特典付きで人気の企画なんだそうです。

というわけで、もて耐の練習もろもろのスケジュールをにらみつつ、5分ほどでバイクで行くことを決断したのでした。

バイクで行けば、


「鈴鹿8耐までバイクで行ってきたよ~( ̄ー ̄)!」

と自慢できますし、むしろそれが目的かも。。。

キャンプ道具一式は昨年の北海道ツーリングで揃え直したりしましたので、準備はそうたいへんではありません。
というわけで、土曜日の早朝に横浜を出発いたしました。

さっそく高速道路上でマシントラブルが発生するなど、前途多難な鈴鹿行き。

しかし!

早朝から鈴鹿サーキットクィーンの福田りえちゃんからメッセージが届いたのです。

元気ひゃくばい。

S1460_2

りえちゃんとは先日、パンケーキデートしてきましたよ!(ちょっと自慢)

Ss1514

陣中見舞いを届けに行きましたが、なんか違う生き物かっ?!ってくらい別次元にお美しい……。

この数か月、キャンペーンでいろんな地方のショッピングセンターなどを回っていたそうで、8耐ウィークはその集大成。
スタート進行など、りえちゃんが活躍している姿をしかと見届けたいと思いますっ!

……と思ったら、グランドスタンドなどの指定席チケットやパドックパスはすでに売り切れ。

10年くらい前までは、観客が少なくなっちゃってヤベーってなってた8耐ですが、ここ数年人気が高まってきたとは聞いてましたが、まさかここまでとは!

長くなってきましたので、後編に続く!



o孕o三3   o孕o三3   o孕o三3   o孕o三3   o孕o三3   o孕o三3   o孕o三3   o孕o三3

◎小林ゆきのfacebookページ


◎小林ゆきのツイッター アカウントのフォローもぜひよろしくお願いいたします!

「小林ゆき」の著書などはこちら

小林ゆきの出没予定はこちら

執筆・イベント出演などのご依頼はプロフィール欄をご参照くださいませ


人気ブログランキングへ

o孕o三3   o孕o三3   o孕o三3   o孕o三3   o孕o三3   o孕o三3   o孕o三3   o孕o三3

| |

« ★本日夜★公開生放送、二輪文化ラジオに出演します | トップページ | コベントリーの清水良三さん、というか家具屋さん »

09.バイクイベント」カテゴリの記事

13.鈴鹿8耐」カテゴリの記事

12.モータースポーツ」カテゴリの記事

01.バイク」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: バイクの夏フェス化して鈴鹿8耐はますます盛り上がってました!:

« ★本日夜★公開生放送、二輪文化ラジオに出演します | トップページ | コベントリーの清水良三さん、というか家具屋さん »