至れり尽くせりに変わったツインリンクもてぎのレース事情
ツインリンクもてぎで行われているオートバイのロードレース地方選手権、通称“もてロー”に参加しています。
今回はダブルエントリーで、7月9日?はネオスタンダード(通称ネオスタ)CBR250R、
ゼッケン220番、10日?はMFJレディース、CBR150、ゼッケン36番で出場します。
もてローに出るのは2年ぶり、2年前もネオスタにCBR250Rで。
その前は、たしか2003年?もて耐の練習も兼ねて600クラスにZX-6Rで何回か出ました。
わたくし小林ゆき、レース経験だけは長くなってしまい、これまでSUGO、もてぎ、筑波、鈴鹿、岡山、オートポリスなどの地方選手権やサンデーレースに参戦してきました。
あちこちのサーキットを走ってきて思うのは、サーキットごとに雰囲気が違うということです。
あくまで個人の感想ですけど、それぞれのイメージはこんな感じ。
【筑波サーキット】
・縦横のつながりがある。
・タワーに呼び出されるとちょう怖い。泣くまで怒られる。(自分が悪い)
【鈴鹿サーキット】
・サーキットの外の“鈴鹿村”的なつながりが深い。なんかあっても、鈴鹿界隈でなんとかなる。
【ツインリンクもてぎ】
・縦も横もつながりが薄い。
・参加者もサーキット側もなんかクールにやってる。
……ってなイメージだったのですが。
もてぎが良い意味で雰囲気が変わってきていて驚きました。
とにかく、レース経験がない人でも、どう安全に楽しむか、レースに取り組むか。
レースのやりかた、身体的な面、マシン作り、などなど多岐にわたって手厚いフォローがあります。
例えば。
・サーキットアドバイザーさんがレース前などは常駐してい、走り方、セッティングなどありとあらゆる相談に気軽に乗ってくれる。
・サーキットアドバイザーさんは常駐しているだけでなく、まめにピットを回って見守ってくれている。
・サーキットアドバイザーさんは元レーシングライダーさんだけでなく、技術関係担当の小澤さんもいる
・小澤さんのマシンづくりに関するけっこう高いレベルの座学を無料で受けることができる
・普段のスポーツ走行のときも何回も走行前ブリーフィングが行われ、コースの状況など教えてくれる。
……続きはまた後程。
| 固定リンク | 0
「12.モータースポーツ」カテゴリの記事
- 12月9日(土)10日(日)はバイク弁当さんにてイベント! 水野涼選手のトークショーもあります(2023.12.06)
- 【Youtube】Kommonちゃんねる に「Vストローム250SX 試乗会の帰りに夏の思い出を語る」をupしました!(2023.10.01)
- 2023年もマン島TTレースの記事は「バイクのニュース」(&ヤフーニュース)に寄稿します(2023.05.30)
- 『マン島TTレース2022』(DVD/ブルーレイ)封入の解説冊子を書きました(2023.04.19)
- 2023年2月18日(土) ゆきズムじゃんぼりーvol.6開催のお知らせ(2023.01.28)
「01.バイク」カテゴリの記事
- 12月9日(土)10日(日)はバイク弁当さんにてイベント! 水野涼選手のトークショーもあります(2023.12.06)
- 一本橋が苦手なライダーは考え方を変えてみよう(2023.10.12)
- 【YouTube】「Kommonちゃんねる」更新! 『【スズキV-Strom250SX】油冷愛をもう少し語りたい ~BDSバイクセンサー・スピンオフ』(2023.10.08)
- 【11月3日(金・祝)】『バイク基礎レッスン』開講します! inさいたまファインモータースクール指扇(2023.10.03)
- 【Youtube】Kommonちゃんねる に「Vストローム250SX 試乗会の帰りに夏の思い出を語る」をupしました!(2023.10.01)
「14.もて耐」カテゴリの記事
- 2023年2月18日(土) ゆきズムじゃんぼりーvol.6開催のお知らせ(2023.01.28)
- 2022年7月23日(土) 16時~トークライブ「オートバイと人」16:00~17:00 ゆきズムじゃんぼりースピンオフツアー第1弾は静岡県藤枝市の&SUGER+南瓜(2022.06.26)
- 2022年もバイクは楽しく、安全に、かっこ良く!!(2022.01.03)
- 本日! 2021年11月2日&16日(火)にラジオNIKKEI第1『ライダーズ』に出演いたします!(2021.11.02)
- 3月20日(土) 21日(日) ゆきズムじゃんぼりーvol.4 開催いたします(2021.03.07)