G-FP2DF1P69Y GPz900Rの23万kmメーター、直りました: 小林ゆきBIKE.blog

« 2016年モータースポーツ/バイク関係主要イベント | トップページ | シーズンオフなので革製品のお手入れなどしてみた »

2016.01.18

GPz900Rの23万kmメーター、直りました

Ninja GPZ900Rで関西遠征はとっても楽しかった!!」でも書きましたが、総走行距離23万kmオーバーのカワサキGPz900Rのメーターが帰りに壊れました……。

横浜→関西行きのときすでに、スピードメーターの針が“踊る”という現象が発生していたのですが。

関西→横浜への帰り道、メーターからものすごい異音がして、最後は針がメーター内に落っこちました……。

S3049

「メーターごと換えてみては」というご意見もいただきましたが、新車から乗り続けての23万kmですので、ここだけは換えたくないのです。

確かに、針供養が必要かも……っ?!

メーターステーが折れて、メーターごと落ちるということは経験がありましたが……。

そんなわけで、ツイッターでいろいろ情報収集してみたところ、いくつかよさそうなメーター屋さんがありましたので、そのうちの一つに修理を依頼してみました。

今回修理をお願いしたのは、東京は板橋区にあるモビーディックさんです。

まずは電話で状況をお話したのですが、

「パーツがあるかどうか調べてみます。なければ作って修理対応できるかどうか調べてみます」

とのこと。

メーター修理やカスタムでは老舗のショップさんとお聞きしていましたが、修理できるできないは現物を見てからの判断にせよ、メーター内部のパーツが市販されているわけではないので、自社である程度パーツを在庫されていたり発注ができたり、なければ作るとおっしゃるお言葉に、かなり期待を寄せて修理を依頼したのでした。

さて、今回は現物を発送しての修理依頼だったのですが、さほど時間もかからずに修理完了したメーターが戻ってきました。


Simg_0357

ばっちり、針が元に戻っている! (当たり前か)

そして、さっそくニンジャに取り付けたところ、メーター内部がすっかりキレイになっていた上、メーターの数字もピッカピカの真っ白になっておりました(当たり前ではないと思う)。

というわけで、メーター上では現在

2万4000km

ほどのGPz900Rですが、実際にはメーター3周目23万kmオーバー(メーターワイヤーが切れたまま北海道ツーリングとかしたことがあるので)のニンジャでございます。

田中吾希人さんの41万kmにはとうてい及びませんが、朽ち果てるまで乗り続けたいと思っております。


| |

« 2016年モータースポーツ/バイク関係主要イベント | トップページ | シーズンオフなので革製品のお手入れなどしてみた »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

01.バイク」カテゴリの記事

16.ツーリング」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: GPz900Rの23万kmメーター、直りました:

« 2016年モータースポーツ/バイク関係主要イベント | トップページ | シーズンオフなので革製品のお手入れなどしてみた »