今さらですが2014EICMAミラノショー1~イタリアの街角のバイク駐車事情
今さらですが、2014年11月に行ってきた世界最大の国際バイクショー、EICMAミラノショーに行ったときの写真をぼちぼち紹介していきたいと思います。
写真はミラノの街角にて。
ミラノは圧倒的にスクータータイプが多いですね。
移動しやすい、ビジネススーツやスカート、また革靴でもそのまま乗れる、荷物を積みやすい、といった事情に加えて、石畳や路面電車の軌道があちこちにあるため、スクータータイプの方が運転しやすいという事情もあるようです。
路上駐車に関してよく「欧米では……」「ヨーロッパでは……」とうらやましがる論調も見受けられますが、ご覧のように歩道上に無秩序に停められているケースも少なくありません。
日本と違うのは、
単純に取り締まりがぬるいか、台数が多すぎて目が行き届いていないからどこにでも停められる雰囲気がある、ようです。
この場所も、近くに二輪車の合法路駐枠がありますが、満車だったりするとこのように歩道上に停めたりするみたいです。
ミラノの場合、道路に添って描かれているバイク駐車枠はほとんど無料でした。
広めに囲われている駐車スペースは場所によっては時間チケット制のところもありました。
それからイタリアもご多分に洩れず盗難が多いため、この写真のように電柱やガードレールなどがあると、ぐるりと囲むようにチェーンロックでくくりつけて駐車するという停め方をよく見かけました。
……という感じで、今年は「今さらレポート」をつらつらと続けていきたいと思います。
| 固定リンク | 0
「08.交通問題・道交法」カテゴリの記事
- 【4月1日】悲願・38年ぶりに2段階右折を見直しか(2024.04.01)
- 『週刊新潮』(2023年9/28号)の原付関連記事にコメントが掲載されました(2023.09.25)
- 停まるときはリアブレーキも使いましょう(2023.09.19)
- 「中免(ちゅうめん)」復活:免許と車両の種類/区分のねじれ解消へ(2023.04.01)
- 【記事寄稿のお知らせ】バイクのニュースで「マン島TTトラベリング・マーシャル」について書きました(2022.07.11)
「01.バイク」カテゴリの記事
- 2024年も小林ゆきはバイクざんまいでした!(2025.01.01)
- 今晩! 2024年12月13日(金)すきぱむラジオに出演(2024.12.13)
- 10月27日(日)“ワイルドボアで遊ぼう”マルシェ&ゆきズムin倉敷(2024.10.11)
- 9月15日(日)バイク女子部ミーティング-バイカーズパラダイス南箱根 「Kommonうでわ」で出店します!(2024.09.13)
- チェストプロテクターの説明が難しかった話(2024.09.11)
「05.バイク駐車場」カテゴリの記事
- 発見激ムズ! でも激安。エコステーション21 川崎東田町バイク駐輪場(2020.01.03)
- 名古屋はやはり自動車王国なのか? バイクに冷たい街なのか?(2016.09.05)
- 東戸塚西武のバイク駐車場が修行というより、もはや苦行な件(2016.07.05)
- 理想のバイク駐車スペース(2016.05.22)
- 大崎駅・駅近/格安のエコステーション21大崎ニュー・シティ駐輪場は狭くて混んでた(2016.03.15)
「19.バイクショー」カテゴリの記事
- 2024年も小林ゆきはバイクざんまいでした!(2025.01.01)
- 2022年7月24日(日)12時~ ゆきズムin箱根バイカーズパラダイス南箱根、ゲストは岸田彩美さん。後半はThis Time小森義也さんと音楽ライブをやります!(2022.06.26)
- 2022年もバイクは楽しく、安全に、かっこ良く!!(2022.01.03)
- CBR150Rの動画をUPしたのでバンコクモーターバイクフェスティバルの写真をあれこれUP(2020.06.23)
- 『週刊バイクTV』に映ってました(2019.05.04)
「EICMAミラノショー(2014)」カテゴリの記事
- アプリリアのスカラベオ250ie(スクーター)にトゥッカーノウルバーノの前掛け付けてます(2016.01.20)
- 2014EICMAミラノショー7~ミラノの白バイ(2016.01.12)
- 2014EICMAミラノショー6~街角で見かけたカスタムバイク&芳賀紀行さんの店FUKUROU(2016.01.10)
- 2014EICMAミラノショー5~バイク駐車が石畳に映えるのはなぜだろう?(2016.01.06)
- 2014EICMAミラノショー4~ミラノのバイク駐車事情~合法駐車vs非合法駐車(2016.01.05)