G-FP2DF1P69Y ネットラジオ/ポッドキャストのばいく~んGoGo!今回はバイク博物館オーナーの人生訓あふれる弾丸トークです!: 小林ゆきBIKE.blog

« まだ間に合う!「ふるさと納税」、どうせならバイク関係の市町村に寄付してみてはいかがでしょう | トップページ | まだ間に合う!「ふるさと納税」で埼玉県小鹿野町に寄付した結果…… »

2015.12.17

ネットラジオ/ポッドキャストのばいく~んGoGo!今回はバイク博物館オーナーの人生訓あふれる弾丸トークです!

Title

ネットラジオ&ポッドキャストのばいく~んGoGo!Vol.175 岩下コレクションオーナーの弾丸トーク!が公開されております。

※ネットラジオ&ポッドキャストの聴き方はカンタンです!

ネットラジオならPCかスマホでいつでもオンデマンドで聴くことができます。
番組ブログの「PLAY NOW!! 今すぐ聞く」のアイコンをクリックしてください。

また、ばいく~んGoGo!はポッドキャストとしてiTunesで配信中!
ポッドキャストならデータを持ち歩くことができるので、いつでもどこでも回線がつながっていなくても聞くことができます。
聞き逃しのないよう、ぜひ登録お願いいたします。

S8325

今回の番組は、前回のばいく~んGoGo!「ネットラジオ&ポッドキャストのばいく~んGoGo!「Vol.172 世界のモーターサイクル歴史館「岩下コレクション」」公開+追加写真いろいろ紹介します」でも紹介した日本屈指の施設二輪車博物館、岩下コレクションのオーナー岩下さんにインタビューしたものです。

突然の来訪かつ、突然の取材申込みにもかかわらず、思いがけず約30分の弾丸トーク!

そこには、館長の文化や地元への社会貢献の熱意が切々と伝わってくるものがありました。

岩下コレクションが集めているのは、国内外のオートバイだけではありません。行政も見捨てた「社会遺産」を全国津々浦々までコレクションしに行き、後世に残そうとされています。

岩下さんの理念、本当に素晴らしいので、ぜひ番組をお聴きいただければさいわいです。

【岩下語録】

「誰かがやるなんてことはない、だから自分たちでやる」

「100年先の未来を見据えて取り組んでいる」

「古いもの残していくというのは、実は新しいことなんです」

「一番好きなことを仕事にすれば、どんな苦労も辛いことも乗り越えられる」

「24時間体制でやってます。だって、今行かなければその人の気が変わってしまうかもしれないでしょう」

「僕には悩みなんかないんです、悩む暇はない、どうすればいいか、それだけです。頭の中に考えが出てきたらもう出来上がっているんです」

「“村磨き”をやってます」

| |

« まだ間に合う!「ふるさと納税」、どうせならバイク関係の市町村に寄付してみてはいかがでしょう | トップページ | まだ間に合う!「ふるさと納税」で埼玉県小鹿野町に寄付した結果…… »

文化・芸術」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

01.バイク」カテゴリの記事

16.ツーリング」カテゴリの記事

02.お知らせ」カテゴリの記事

04.ラジオ・ポッドキャスト」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ネットラジオ/ポッドキャストのばいく~んGoGo!今回はバイク博物館オーナーの人生訓あふれる弾丸トークです!:

« まだ間に合う!「ふるさと納税」、どうせならバイク関係の市町村に寄付してみてはいかがでしょう | トップページ | まだ間に合う!「ふるさと納税」で埼玉県小鹿野町に寄付した結果…… »