2015年の小林ゆき
2015年もまもなく終わろうとしています。
小林ゆきの2015年を振り返ってみようかと思います。
1 マン島TTに関する映画『ROAD』に携わった
TTを代表するレース一家、ダンロップ家の物語を描いた映画『ROAD』に仕事して関わることができました。
1月30日(土)には渋谷ユーロライブで、この映画ROADを含むモーターサイクルを題材にしたドキュメンタリー映画を3作品一挙上映する「MOTORCYCLE FILM DAY」が開催されます。
2 映画をたくさん観た
ROADの件があったからというわけでもないのですが、今年は人生で一番映画を観た年かもしれません。
今年観た映画は、
『ピッチ・パーフェクト』
『ピッチ・パーフェクト2』
『セッション』
『ボブ・マーリィ』
『ジェームズ・ブラウン』
『スライ・ストーン』
『パイレーツ・ロック』
『リライフ』
『ヴィヴィアン・マイヤーを探して』
ほとんど映画館で観まして。
あと音楽映画が多いのにはわけがありまして。
3 タイのバイクショーに行った
初めてのタイは、バンコクモーターバイクフェスティバルというバイクショーを見に行ってきました。
ヨーロッパのショーは毎年のように通っていたのですが、アジアは上海とシンガポールのショーに1回ずつ行ったっきりで、そろそろ盛り上がっているアジアの状況を知りたいなと思って行ってまいりました。
たくさん情報収集できたのに、まるでアウトプットが出来ていない状況ですので、いまさら感はありますが、少しずつこのブログ等で発信していければと思っております。
4 安全運転講習会の指導員活動を引き続きしておりました
まだ2年目の修行中の身ですので、あまりこのブログで紹介はしておりませんでしたが、主に神奈川県の安全運転講習会とグッドライダーミーティングの指導員をしております。
来年もまた二俣川と厚木で活動すると思いますので、ビギナーさん、ベテランさんに関わらずぜひお越しくださいませ。
また、昨年と今年は月島署の講習会でもお世話になりました。
さらには、小鹿野のいちにちレディースライダー宿でもお世話になりました。
来年もあちこち出没しようと思っております。
とり急ぎ、3月21日の彩の国バイクフェスタで女性向けライディングワークショップを開催予定です。
5 講演もやりました
5月には自動車技術会のフォーラムで電動バイクレースの現状についての講演、12月には東洋大学で大学時代の学びと仕事に関して講演いたしました。
また、12月には日本二輪車文化協会のフォーラムで、女性ライダー対象で行った「ツーリング時の困り事」に関する調査の分析結果をお話しいたしました。
6 チーム無限のマン島TTレース、TT Zero参戦プロジェクト「神電四」に今年も関わらせていただき、2年連続ワンツーフィニッシュすることができました
4年目となるチーム無限のマン島TT Zero参戦プロジェクト。昨年に引き続き、ワンツーフィニッシュを飾ることができました。
今年も、国内テストへの同行、記録、レポート執筆、現地コーディネーター等々で携わらせていただきました。
来年もまた日本の技術力を発揮できるよう、微力ながら携わらせていただければと思っております。
7 音楽活動に復帰
長らく封印していた音楽活動ですが、思うところあってぼちぼち復帰しようと思いまして。
写真は12月29日、小鹿野のモトグリーンGというライダーカフェにて。
8 北海道クルマ旅、北海道タンデムツーリング、マン島マンクスグランプリ、九州ツーリング、明石ツーリングなどなど旅しまくった
マン島TTのあとの仕事がぽっかりなくなってしまったのと、チーム無限のTT優勝・自分へのご褒美旅行として、突如としてマン島から帰国して家に帰らずにそのまま羽田から飛行機で北海道へと旅立ったのを皮切りに。
8月はタンデムでの北海道ツーリング、そして北海道から帰って来て数日後にはマン島へ。
マン島から帰って来て数日後には訳あってもう一度北海道へ。
北海道から帰って来て数日後には九州ツーリングへ。
11月には明石で会合があり、これ幸いとまたGPZ900Rで明石に向い。
……というぐあいに、今年は旅三昧の年でした。
原点回帰の旅でもありました。
9 Ninja H2 を手に入れた!
ティーザー広告を見てこれは! と思い、ミラノショーのH2発表まで見に行きまして。
そして手に入れてしまいました……!
これまで味わったことのない世界をH2で存分に味わっております。
10 ネットラジオばいく~んGoGo!、BBB動画レポート
インターネットラジオのばいく~んGoGo!、そしてBBBの動画レポートともに、定着してきた感がありまして。
いままでだったら「いつも読んでます」と声をかけられることが多かったんですが、今年はついに
「いつも聞いてます」
「いつも動画見てます」
とおっしゃってくれる方が出現いたしまして、とてもうれしかったです。
来年も引き続き、ラジオや動画レポートやりますので、ぜひチェックしていただければ幸いです。
11 もて耐に出た!
ほんとは2014年に参戦するはずでしたが、わけあって1年延期、その分トレーニングも積みましてもて耐に挑むことになりました。
8年ぶりの本格レースに復帰でしたが、ほんとうに楽しい経験となりました。
来年もおそらく出場することになると思います。どうか、お手柔らかに。
……とまあ、こんな風に2015年はわたしにとってきっとターニングポイントになる年になるんだと思います。
2016年の抱負としましては、
・さらにあちこちに出没したい!・2016年も小林ゆきはバイク乗りだ!
・アウトプット増やしたい
といった感じでございます。
というわけで、本年はたいへんお世話になりました。
来年もまたどうぞよろしくお願いいたします。
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 【Youtube】Kommonちゃんねる に「Vストローム250SX 試乗会の帰りに夏の思い出を語る」をupしました!(2023.10.01)
- 2023年もマン島TTレースの記事は「バイクのニュース」(&ヤフーニュース)に寄稿します(2023.05.30)
- 優良二輪車安全運転特別指導員として表彰されました(2023.04.16)
- 「サンデーGX」連載中の『ジャジャ』(えのあきら先生)に小林ゆき撮影の写真が!!(2022.10.17)
- 【記事寄稿のお知らせ】バイクのニュースで「マン島TTトラベリング・マーシャル」について書きました(2022.07.11)
「06.マン島TTレース」カテゴリの記事
- 2023年もマン島TTレースの記事は「バイクのニュース」(&ヤフーニュース)に寄稿します(2023.05.30)
- 『マン島TTレース2022』(DVD/ブルーレイ)封入の解説冊子を書きました(2023.04.19)
- 「サンデーGX」連載中の『ジャジャ』(えのあきら先生)に小林ゆき撮影の写真が!!(2022.10.17)
- 【記事寄稿のお知らせ】バイクのニュースで「マン島TTトラベリング・マーシャル」について書きました(2022.07.11)
- マン島TT土産話会、満員御礼!(2022.07.10)
「12.モータースポーツ」カテゴリの記事
- 12月9日(土)10日(日)はバイク弁当さんにてイベント! 水野涼選手のトークショーもあります(2023.12.06)
- 【Youtube】Kommonちゃんねる に「Vストローム250SX 試乗会の帰りに夏の思い出を語る」をupしました!(2023.10.01)
- 2023年もマン島TTレースの記事は「バイクのニュース」(&ヤフーニュース)に寄稿します(2023.05.30)
- 『マン島TTレース2022』(DVD/ブルーレイ)封入の解説冊子を書きました(2023.04.19)
- 2023年2月18日(土) ゆきズムじゃんぼりーvol.6開催のお知らせ(2023.01.28)
「01.バイク」カテゴリの記事
- 12月9日(土)10日(日)はバイク弁当さんにてイベント! 水野涼選手のトークショーもあります(2023.12.06)
- 一本橋が苦手なライダーは考え方を変えてみよう(2023.10.12)
- 【YouTube】「Kommonちゃんねる」更新! 『【スズキV-Strom250SX】油冷愛をもう少し語りたい ~BDSバイクセンサー・スピンオフ』(2023.10.08)
- 【11月3日(金・祝)】『バイク基礎レッスン』開講します! inさいたまファインモータースクール指扇(2023.10.03)
- 【Youtube】Kommonちゃんねる に「Vストローム250SX 試乗会の帰りに夏の思い出を語る」をupしました!(2023.10.01)
「16.ツーリング」カテゴリの記事
- 12月9日(土)10日(日)はバイク弁当さんにてイベント! 水野涼選手のトークショーもあります(2023.12.06)
- 【Youtube】Kommonちゃんねる に「Vストローム250SX 試乗会の帰りに夏の思い出を語る」をupしました!(2023.10.01)
- 8月12日(土)13日(日) The Kommonsライブ・ゆきズムin北海道2023 &Kommonうでわマルシェ(2023.08.02)
- 11/13(日) バイク弁当(埼玉県小鹿野町)さんにKommonうでわで行きます!(2022.11.07)
- 2022年7月30日(日)13:30~15:30 Kommon presents ゆきズムじゃんぼりー in 北海道 HOKKAIDER BASE(2022.06.26)