G-FP2DF1P69Y 女性白バイ隊員の速成っぷりにおののくの巻&ネットラジオ/ポッドキャストのばいく~んGoGo!安全運転講習会警視庁編: 小林ゆきBIKE.blog

« モトGP最終戦、ネタバレ実況&速報アカウント等はこちら | トップページ | 【お知らせ】11月14日(土)大阪・吹田のマンクスカフェ ポートダグラスでフィッシュ&チップスを食す会開催 »

2015.11.10

女性白バイ隊員の速成っぷりにおののくの巻&ネットラジオ/ポッドキャストのばいく~んGoGo!安全運転講習会警視庁編

Ss8477

(写真は2013年神奈川県警二輪車安全運転講習会のひとコマですが、本文とは関係ありません)


先日、いつものように二輪車安全運転講習会に行ってまいりました。指導員活動は2年目ですが、まだまだ覚えるべきこと、自分自身の鍛練の継続が必要だなーと思うことしきりであります。

ところで、今年度はじめごろだったでしょうか、受講生の方でいかにも初心者という風情の若い女性がいらっしゃいました。

受講生のレベルはさまざまで、

・上級と思われる方 (長年乗り続けている方、他の講習会も積極的に参加されてかも。)

・中級くらい (バイクに乗りはじめて1年くらい、あるいはリターンライダー、またはもともと筋がいい、など)

・ビギナー (筋がいいor覚えが早い>クセが付いていてなかなか抜けない>手強い)

といった感じです。

その初心者風の女性はビギナーの中でもやや手強い感じではありました。
聞けば、免許を取ったばかりとのことでしたが、大型二輪免許を取ったばかりにしては、Uターンはおぼつかないし、パイロンスラロームもメリハリがありません。

「身体の軸が出来てない(つかめていない)」

「バイクの前後サスペンションの動きを感じられていない」

「スロットル操作とバイクの動きの連動がつかめていない」……、

そんな状況でした。

それよりなにより、ローライズのデニムからは背中丸出しだし、クロップドの丈にローカットのスニーカーなのでくるぶしも丸出し、といった出で立ちだったように思います。バイクの怖さをまだ知らない段階であろう女性ライダーさんでした。

ただ、彼女のことをとても覚えていたのは、ビギナーにしてはびっくりするほど大きな声で「後方よしっ!!」と声を出していたことです。
神奈川県の講習会では後方確認の声出しを強制しているわけではないので、この時点で「おやっ?」とは思いましたけれども。

その声は、きっと運動部出身で部活焼けしたと思われるハスキーなもの。体格も含め、女性にしては根性ありそうだな、とは思いました。


そ・れ・がっ!!

数か月後……。


数か月経ち、そのビギナー女性ライダーさんは制服をまとい、白バイに乗って二俣川にやってきたのです。

なんと、彼女は新人の女性白バイ隊員さん、ホワイトエンジェルスになっていたのです!!

彼女は、新人ホワイトさんになっただけではありません。
見事に見本走行や先導走行をこなしていました。
もう、お尻丸出しで走っていた頃の面影はありませんでした。
軸はしっかりしているし、けっして背が高くはありませんが、人機一体となって大きな白バイを扱っていました。

さらに。

先日の講習会では、乗車姿勢のポイントの説明デビューをされていました。
過不足なく。よどみなく。それでいて、ポイントが伝わるよう抑揚もあり。
それだけではなく、警察官としての威厳という風格も備わっているように見えました。
それはそれは見事な解説でした。わたしも勉強になりました。

いやそれにしても、たった数か月でいったいどんな訓練をしたら、あんなにバイクに乗れるようになるのでしょう?
神奈川県警白バイ隊の速成っぷりにおののいたのでした。

白バイの隊長さん(男性)にちょこっとうかがったところ(取材ではなく、立ち話程度ではありましたが)、そもそも、白バイ採用に際しては、すでに乗れてる人より、根性があるかどうかを重視するのだそうです。
察するに、よっぽど厳しい訓練をされるのだろうなぁと思います。
隊員自身の危険も伴う白バイ任務ですから、バイクが好きとかそんなレベルで来られてはいけないのでしょう。

何かと不祥事で有名な神奈川県警ですが、白バイ隊はがんばっています。
先日開催された第46回全国白バイ安全運転競技大会では、競合の警視庁を抑えて神奈川県警が総合優勝を果たしました。
いつも朗らかに講習会で指導してくださるホワイトエンジェルスのみなさん、白バイ隊員のみなさんですが、普段の訓練はどれほど厳しいものなのだろうか……。

近々には警視庁の白バイ隊員さんの訓練を取材しようと思っておりますので、その片鱗を見にいってきたいと思っております。


* * * * *

Bbb262

インターネットラジオ&ポッドキャストの『ばいく~んGoGo!』の安全運転講習会編はこちら↓

Vol.82 二輪車安全運転講習会とは!?

こちらは神奈川県警主催

Vol.166 安全運転教室 in“砧” Ninja H2で参加しました。

こちらは警視庁主催。

雰囲気はそれぞれ違いますね~。


| |

« モトGP最終戦、ネタバレ実況&速報アカウント等はこちら | トップページ | 【お知らせ】11月14日(土)大阪・吹田のマンクスカフェ ポートダグラスでフィッシュ&チップスを食す会開催 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

01.バイク」カテゴリの記事

07.二輪車安全運転講習会」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 女性白バイ隊員の速成っぷりにおののくの巻&ネットラジオ/ポッドキャストのばいく~んGoGo!安全運転講習会警視庁編:

« モトGP最終戦、ネタバレ実況&速報アカウント等はこちら | トップページ | 【お知らせ】11月14日(土)大阪・吹田のマンクスカフェ ポートダグラスでフィッシュ&チップスを食す会開催 »