ネットラジオ&ポッドキャストのばいく~んGoGo!「Vol.172 世界のモーターサイクル歴史館「岩下コレクション」」公開+追加写真いろいろ紹介します
ネットラジオ&ポッドキャストのばいく~んGoGo!、Vol.172 世界のモーターサイクル歴史館「岩下コレクション」が公開されました。
※ネットラジオ&ポッドキャストの聴き方はカンタンです!ネットラジオならPCかスマホでいつでもオンデマンドで聴くことができます。
番組ブログの「PLAY NOW!! 今すぐ聞く」のアイコンをクリックしてください。また、ばいく~んGoGo!はポッドキャストとしてiTunesで配信中!
ポッドキャストならデータを持ち歩くことができるので、いつでもどこでも回線がつながっていなくても聞くことができます。
聞き逃しのないよう、ぜひ登録お願いいたします。
今回は9月にツーリングも兼ねて訪れた九州紀行のうち、湯布院にある岩下コレクションを音でレポートしております。
番組ブログでもたっぷり写真で紹介しておりますが、そちらに載せきれなかった写真を拙ブログでも紹介していきますね!
そんなわけで、9月に熊本で行われたバイクラブフォーラム出席にかこつけて、GPZ900Rで九州に向かいました。
九州行きは関東からの場合、大阪か神戸まで自走し、そこからフェリーで大分や別府に向かうのが便利です。
なんと行っても夜出航、朝到着なので、着いたらすぐに行動できますからね!
しかし、実はわたくし九州ツーリング出発前日までここにいました。
北海道から熊本まで2500km!の大縦断でありました。
大阪南港発別府行きのフェリーは19時05分発、6時55分別府着なので、早朝から入れる温泉をツイッターで尋ねたところ、フォロワーさんから教えてもらった竹瓦温泉に行くことにしました。
この竹瓦温泉、早朝6時30分からやっている上に、こんな昭和レトロモダン建築で風情があり、なおかつ市営温泉なので、なんと入浴料は100円!
フェリーさんふらわあの朝風呂も気持ちよかったんですが、朝から温泉を堪能いたしました。
温泉からの、朝からカフェでモーニング。
コーヒーは一滴もダメなだけでなく匂いすら苦手なわたしですが、雰囲気がいいと聞いてコーヒー会社直営のカフェ、KIHEI CAFEに寄りました。
紅茶もおいしうございました。
座った席の隣にピアノなどありまして、さいきんめっきり音楽熱が復活しているわたしとしては、詞など書きつつゆったりとした時間を過ごしておりました。
……というのも!
大阪行きの走行中、チェーンがゆるゆるなことに気付きまして。
本来、マン島マンクスグランプリ&クラシックTTから帰ってきてからの数日間でバイクをメンテナンスする予定だったのですが、急遽北海道行きが決まり、ほとんどメンテする時間もなく出発してしまったのでした。
しかし、大阪で車載工具を持ってきていないことに気付き(8月の北海道ツーリング[ネットラジオ/ポッドキャストはこちら『Vol.160 北海道ツーリング~いまの北海道どうでしょう~』 『Vol.163 北海道タンデムどうでしょう』]のときにサイドバッグに入れたまま、入れっぱなしに!嗚呼!)、マフラーを外さないとチェーン調整できないGPZ900Rなのでバイク屋さんが開くまで時間があったわけなんです。
そこで、ツイッターでいいバイク屋さん紹介していただけませんか、と呼びかけたところ、ずばばばばとたくさんの皆さんからリコメンドされていたモト・クルーさんに向かうことに。
肩を脱臼中にも関わらず対応していただきましてメカニックさん、ありがとうございました!
あのあと、横浜に帰ってからすぐにスプロケもチェーンも交換しまして、するするっと動く気持ちよさを味わっております。
そんなわけで、阿蘇を通過して熊本に向かう予定だったわけなんですが。
この日、九州全域でこれ以上ないっていうくらいの快晴!
しか~し!
阿蘇に向かう道すがら。
大分は湯布院を通るなら、ぜったいにここは外せませんの「岩下コレクション」の看板が見えてきました。
岩下コレクションは、国内外のバイクのコレクションを中心に、大衆文化財も含めた私設博物館です。私設博物館ですが、コレクションの内容といい、キュレーションの仕方といい、一級の博物館だと思います。
以前も訪れたことがあったのと、天気があまりにも良かったため、一瞬、寄ろうかどうしようか迷ったのですが……。
よく、ほんの直前にしか看板がない施設も多いんですが、岩下コレクションの看板は出し方が的確で、迷う時間を与えるような手前からの掲示で、まんまと寄るはめことに。
現在、2階、3階のコレクションを入れ換え作業中だそうで、この日は馬車を人力で2階に上げる作業が行われていました。
それでは、ここから先はばいく~んGoGo!番組ブログで紹介しきれなかった岩下コレクションの写真を撮って出しで紹介していきます!
こちら金網の中で厳重に管理されているのは、世界で1台しかない幻のモデル、ドゥカティのアポロです。
阿蘇山噴火の2日前です。
見事な快晴!
夜景もキレイでした。
| 固定リンク | 0
« 【動画レポート】HONDA「EV-カブ&スーパーカブ コンセプト」初代のデザイン継承!【東京モーターショー2015】が公開されてます | トップページ | エレベーターに載せてバイクを駐車@熊本の鶴屋百貨店 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 【掲載情報】世界最古のバイクの公道レース「マン島TTレース」が今年も開催 2024年5月27日から(バイクのニュース)by小林ゆき(2024.05.29)
- 今年もマン島TTレースを取材しにきています(2024.05.26)
- 12月9日(土)10日(日)はバイク弁当さんにてイベント! 水野涼選手のトークショーもあります(2023.12.06)
- 8月12日(土)13日(日) The Kommonsライブ・ゆきズムin北海道2023 &Kommonうでわマルシェ(2023.08.02)
- 2023年もマン島TTレースの記事は「バイクのニュース」(&ヤフーニュース)に寄稿します(2023.05.30)
「01.バイク」カテゴリの記事
- 2024年も小林ゆきはバイクざんまいでした!(2025.01.01)
- 今晩! 2024年12月13日(金)すきぱむラジオに出演(2024.12.13)
- 10月27日(日)“ワイルドボアで遊ぼう”マルシェ&ゆきズムin倉敷(2024.10.11)
- 9月15日(日)バイク女子部ミーティング-バイカーズパラダイス南箱根 「Kommonうでわ」で出店します!(2024.09.13)
- チェストプロテクターの説明が難しかった話(2024.09.11)
「16.ツーリング」カテゴリの記事
- 2024年も小林ゆきはバイクざんまいでした!(2025.01.01)
- チェストプロテクターの説明が難しかった話(2024.09.11)
- 12月9日(土)10日(日)はバイク弁当さんにてイベント! 水野涼選手のトークショーもあります(2023.12.06)
- 【Youtube】Kommonちゃんねる に「Vストローム250SX 試乗会の帰りに夏の思い出を語る」をupしました!(2023.10.01)
- 8月12日(土)13日(日) The Kommonsライブ・ゆきズムin北海道2023 &Kommonうでわマルシェ(2023.08.02)
「02.お知らせ」カテゴリの記事
- 2024年も小林ゆきはバイクざんまいでした!(2025.01.01)
- 今晩! 2024年12月13日(金)すきぱむラジオに出演(2024.12.13)
- 10月27日(日)“ワイルドボアで遊ぼう”マルシェ&ゆきズムin倉敷(2024.10.11)
- 9月15日(日)バイク女子部ミーティング-バイカーズパラダイス南箱根 「Kommonうでわ」で出店します!(2024.09.13)
- 「Kommonちゃんねる」に近況報告動画をupします(2024.09.04)
「04.ラジオ・ポッドキャスト」カテゴリの記事
- 2024年も小林ゆきはバイクざんまいでした!(2025.01.01)
- 今晩! 2024年12月13日(金)すきぱむラジオに出演(2024.12.13)
- 「Kommonちゃんねる」に近況報告動画をupします(2024.09.04)
- 【Youtube】Kommonちゃんねる に「Vストローム250SX 試乗会の帰りに夏の思い出を語る」をupしました!(2023.10.01)
- 本日! 2021年11月2日&16日(火)にラジオNIKKEI第1『ライダーズ』に出演いたします!(2021.11.02)