G-FP2DF1P69Y 鈴鹿8耐観戦に便利な情報サイトへのリンクまとめ: 小林ゆきBIKE.blog

« 【Ninja H2】昨日の釣果 | トップページ | 【遅報ですが】ジャパンライダーズ宣言しました【見られる運転】 »

2015.07.26

鈴鹿8耐観戦に便利な情報サイトへのリンクまとめ

鈴鹿8耐観戦に便利なサイトへのリンクをまとめてみました。

鈴鹿周辺雨雲レーダー

鈴鹿サーキット 公式サイト

鈴鹿8耐公式サイト

鈴鹿サーキット公式ツイッターアカウント

鈴鹿サーキット実況 ツイッターアカウント

リザルト速報

ニコニコ動画生中継

鈴鹿サーキット公式ustream

BS12 トウェルビ 生中継

ホンダ ツイッターアカウント

ヤマハ ツイッター アカウント

スズキ ツイッターアカウント

カワサキ ツイッターアカウント

道路渋滞情報

思えば90年代終わりごろ。
インターネットで速報をやりたいと申請しても、ネットメディアはメディアパスが出ず、プロモーション扱いで5万円也のパスを買わなければなりませんでした。

その後も、ネットでの実況、速報に対しては厳しい対応が続きましたが、21世紀ももはや15年。
こうして、鈴鹿サーキット自ら、実況、速報など情報をばんばん出すようになりましたし、今年はネットでの生中継(※無料)、BSテレビでの生中継(※無料)、FMラジオでの生中継(※もちろん無料)などなど充実しており、隔世の感があります。

「無料で情報を垂れ流すとサーキットに人が来ない」

と信じていた20世紀。

21世紀のいまは、

「サーキットに人を誘き寄せるには、どんどん情報を流してきっかけを作る!」

がネット時代の基本になってきたと気付かれたのだと思います。

目指せ、動員10万人。

さすがに、一大バイクブーム、レースブーム、8耐ブームの16万人は難しいかもしれませんが、テレビやネットやラジオの視聴者/聴取者数を合わせたら、当時の観客数なんて軽く超えるのではないでしょうか。

というわけで、ライダーも、チームも、8耐ファンの皆さんも、8時間後を目指して楽しみましょう!!

| |

« 【Ninja H2】昨日の釣果 | トップページ | 【遅報ですが】ジャパンライダーズ宣言しました【見られる運転】 »

13.鈴鹿8耐」カテゴリの記事

12.モータースポーツ」カテゴリの記事

01.バイク」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 鈴鹿8耐観戦に便利な情報サイトへのリンクまとめ:

« 【Ninja H2】昨日の釣果 | トップページ | 【遅報ですが】ジャパンライダーズ宣言しました【見られる運転】 »