G-FP2DF1P69Y 本当に女性の二輪免許取得者数は増えているのか? ~運転免許統計を読み解く: 小林ゆきBIKE.blog

« マン島TTレースのマニアックトークで盛り上がったTTサポータズクラブ日本支部定例ミーティングin横浜、無事開催終了いたしました | トップページ | 見積もり »

2015.05.06

本当に女性の二輪免許取得者数は増えているのか? ~運転免許統計を読み解く

というツイートを見かけて気になったので、本当に女性ライダーが増えているのか調べてみました。

Photo
(警察庁交通局運転免許課の運転免許統計から小林ゆきが作成)

(引用される場合は必ず原典をあたるとともに、出典・作成者を明記してください)

新規の免許取得とは、初めて運転免許を取る人のこと。
また、併記の運転免許取得とは、すでに他の免許を取得していてさらに別の免許を取ること。

したがって、新規で大型二輪を取得する数は極めて少なく、また併記で原付を取得する数も少ないため、本表からは除外しました。


さて、冒頭に紹介したツイートは教習所の方のツイートですが、「最近、女性の二輪教習生が増えている」とのこと。

問題は、

・「最近」とはいつか?

・最近とは、春になって山梨県も暖かくなってきたので女性ライダーが教習所に通いはじめた?

・本当に女性の二輪教習生が増えているのか?

・いわゆる一発試験ではなく、教習所に通う人が増えた可能性は?

・山梨県独特の現象である可能性は? (局地的に女性ライダーブーム??)

・近隣の教習所がつぶれて大月に教習生が殺到している可能性は?

などの点です。

そのような視点を持って、もう一度、上記の運転免許統計を眺めてみますと。


・原付新規取得件数は、この15年で半減どころか3分の1にまで減ってしまっている

・初めてとった運転免許が普通二輪だった女性のピークは平成21年(2009年)

・もともと運転免許がある人が普通二輪を追加で取った女性のピークは平成17年(2005年)

・大型二輪を追加で取得した女性のピークは平成20年(2008年)

以上を鑑みると、女性が二輪の免許をもっとも取得していた件数が多かったのは、おおむね10年前から6年前であり、それ以降は緩やかに減少傾向にあることがわかります。

教習所の関係者がもし空前のバイクブーム世代であれば、もしかして感覚的に20年前、30年前と比べて増えたと感じているのかもしれません。

ということで、バイクブーム時代とデータを比較してみましょう。


種類別の運転免許保有者数(女性、 件数)


昭和59年 自動二輪 10万5846 原付 289万7276

昭和63年 自動二輪 11万7573 原付 261万9197

平成26年 二輪 5万1099 (大型二輪 6529 普通二輪4万4570の合計)

原付 98万1950

以前の統計には交付件数のデータが見つからなかったので、保有者数を比較してみました。

昭和の時代にはいわゆる「昔免許」というものから移行した自動二輪免許を保有している人が多数いると考えられるため、大型二輪・普通二輪に免許種別が分かれてからの事情とは単純に比較することはできません。

昔免許とは、かつて存在した二種原付許可制免許や、125ccで受験して何ccでも乗れた二輪一緒くた免許などのことです。
そこから大型二輪など上位免許への移行で、実際に二輪車に乗っている人数よりも、見せかけの運転免許保有者数が多くなっています。

原付免許保有者数が激減しているのは、YH戦争時代に取得した女性が、高齢となった現在も身分証明書代わりに保有していたのが、免許返上または死亡によってどんどん減っている影響もあるかと思います。

ですから、昭和末期と平成10年代では、実際にはオートバイを楽しんでいる女性が増えたかもしれないという可能性も捨てきれません。

また、上記のデータから、空前のバイクブームの時代も、女性はある程度、原付から自動二輪へ免許種別が上昇していったことがわかります。

なお、山梨独特の現象か、大月独特の現象か?についてはわかりませんでした。


……というわけで、

「女性ライダーの二輪免許取得者数が増えている」

というのは数年前から10年前までの古い常識であって、実際には緩やかな減少傾向にあること、そして原付免許取得者数は激減していることを、業界は肝に命じなければならないのでは、と感じた統計でした。

| |

« マン島TTレースのマニアックトークで盛り上がったTTサポータズクラブ日本支部定例ミーティングin横浜、無事開催終了いたしました | トップページ | 見積もり »

08.交通問題・道交法」カテゴリの記事

01.バイク」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 本当に女性の二輪免許取得者数は増えているのか? ~運転免許統計を読み解く:

« マン島TTレースのマニアックトークで盛り上がったTTサポータズクラブ日本支部定例ミーティングin横浜、無事開催終了いたしました | トップページ | 見積もり »