G-FP2DF1P69Y 小林ゆきBIKE.blog: 2015年5月

« 2015年4月 | トップページ | 2015年6月 »

2015年5月

2015.05.27

モータースポーツ文化の源流の国にて

イギリスのキャッスルクム・サーキットに来ています。

ここはコッツウォルズ地方にあるサーキットで、すぐ近くには中世の街並みが残る古い村があります。

Simg_5641

風光明美なこの場所にあるサーキットは、オーバルっぽいレイアウトの高速型サーキットで、イン側はレンゲ畑になっています。

さて、まもなくマン島TTレースが始まるわけですが、今年もそのテストのためにここカッスルクームにやってきました。

コースに出て撮影をしておりましたら、コースの外から60代くらいの男性に声をかけられました。

「もしかしてこれ、TTのためのテストですか?」

はいそうですよと答えますと、

「ちなみに誰が走ってるの」

と。

今走ってるのがブルース・アンスティ、さっきのがジョン・マクギネスですよ、と答えると

まじか~!!

としばし、絶句しておられました。

バイクに乗ってるんですか、と尋ねましたら、乗ってはいないんだそうな。で、F1からBSB、マン島TTレース、ル・マンなどなど、おおよそ大きなモータースポーツイベントを見るのが大ファンで、いつも新聞やなんかで情報をチェックして、テレビで観戦しているんだとか。

今回は休暇でこちらを訪れたとのこと。
どうぞ、ピットを覗きに来てくださいと誘いましたら、たいそう喜んでおられました。

バイクに乗らないモーターサイクルスポーツファンがいるというのが、モータースポーツ文化のルーツのひとつイギリスらしい現象だなあと感心しまして。

ちなみに、このキャッスルクーム・サーキットは普段、入口は解放されていて、普段はだれでも自由に入ることができます。


Se5d_8670


続きを読む "モータースポーツ文化の源流の国にて"

| | | トラックバック (0)

2015.05.20

バイクポッドキャストばいく~んGoGo!「Vol.145 究極のロードスポーツ「H2」」が公開されてます

Title

ネットラジオ/ポッドキャストのばいく~んGoGo!、今回は「Vol.145 究極のロードスポーツ「H2」」」と題して、このたび手に入れましたカワサキNinja H2が納車になった様子、そして慣らし運転の途中に寄った第三京浜保土ヶ谷パーキングでの顛末をお届けしております。

【番組の聴き方は簡単です。】

●オンデマンドのインターネットラジオ●(クリックするといつでも番組スタート)ならネットラジオ ばいく~んGoGo!の「PLAY NOW! 今すぐ聞く」のバナーをクリックしてください。

●ポッドキャスト●番組を持ち歩くor iTunesで更新チェックするなら、iTunesで登録、ダウンロードしていつでも聞くことができます。

Simg_5444sc

納車されたバイク屋さん、SCS文京本社の前で記念写真を。

SCSは大学生のときからお世話になっていて、今回も営業の矢野さん、そして専務(マダム)にはたいへんお世話になりました。

この矢野さん、わたしが大学4年のとき行った日本一周ツーリング中、旅先から中古でオーダーを入れたはずのGPz900Rだったのに、旅を終えて東京に帰ってお店に行ってみると、新車のGPz900Rに「小林様売約済」の札を付けて待っててくれたという張本人です。

(詳しくは、出たとこ勝負のバイク日本一周(準備編) (エイ文庫)出たとこ勝負のバイク日本一周(実践編) (エイ文庫)こちらに書いてます)


今回もまた、ミラノショーH2発表を見に行って、ミラノからこそっと金額を尋ねるため電話したんですが、その後、H2予約開始当日の朝一番に電話をくれまして。

「で、どうする?」

って(苦笑)。

電話一本でバイクを売ってしまう矢野マジック。
バイク業界の外商さん?

とまれ、大学生当時は何十年もお世話になるだなんて思ってませんでしたが、電話でまたがったこともないバイクを買えるというのは、ひとえに矢野さんのお人柄なんであります。

また、とてもバイク関係のお仕事をされているようには見えない、しかしありえないほどバイクに詳しいマダム、SCSの専務にもたいへんお世話になりました。

というわけで、

続きを読む "バイクポッドキャストばいく~んGoGo!「Vol.145 究極のロードスポーツ「H2」」が公開されてます"

| | | トラックバック (0)

2015.05.16

明日は小鹿野へ!! 警視庁にはパトレイバーも来るよ

Simage4

わたしも関わっている「100万台委員会」レディース部会による初めてのツーリングイベント、「レディースフォーラムin小鹿野」が、来る日曜日、2015年5月17日 13時~17時に般若の丘公園駐車場(旧バイクの森)で開催されます。

当日は、

・小鹿神社による交通安全祈願

・レディースフォーラム

・小鹿野町安全運転パレード

など、盛りだくさんの内容で開催いたします。

とくに女性ライダーの皆さん(もちろん、ジェントルな男性ライダーも大歓迎)、ぜひ小鹿野町にお集まりください!

会場ではフードコートが設置されるほか、小鹿野町のグルメもぜひバイクの機動力を生かして堪能していただきたいと思います。

なお、小鹿野町でのイベントに先がけて、朝は警視庁から「女性ライダーによる交通事故防止ツーリング出発式」※が行われ、「パトレイバー」のデッキアップも行われます。

※参加申込みはすでに終了いたしました。

関連記事:
『パトレイバー』実物大イングラムが遂に桜田門へ、警視庁庁舎でデッキアップ!

警視庁でのデッキアップは8時20分より。
出発式スタートは8時30分からとなります。

そこから小鹿野までツーリングし、

続きを読む "明日は小鹿野へ!! 警視庁にはパトレイバーも来るよ"

| | | トラックバック (0)

2015.05.07

見積もり

Dsc_1143

いわゆる「ガス検」がお高めでした


続きを読む "見積もり"

| | | トラックバック (0)

2015.05.06

本当に女性の二輪免許取得者数は増えているのか? ~運転免許統計を読み解く

というツイートを見かけて気になったので、本当に女性ライダーが増えているのか調べてみました。

Photo
(警察庁交通局運転免許課の運転免許統計から小林ゆきが作成)

(引用される場合は必ず原典をあたるとともに、出典・作成者を明記してください)

新規の免許取得とは、初めて運転免許を取る人のこと。
また、併記の運転免許取得とは、すでに他の免許を取得していてさらに別の免許を取ること。

したがって、新規で大型二輪を取得する数は極めて少なく、また併記で原付を取得する数も少ないため、本表からは除外しました。


さて、冒頭に紹介したツイートは教習所の方のツイートですが、「最近、女性の二輪教習生が増えている」とのこと。

問題は、

・「最近」とはいつか?

・最近とは、春になって山梨県も暖かくなってきたので女性ライダーが教習所に通いはじめた?

・本当に女性の二輪教習生が増えているのか?

・いわゆる一発試験ではなく、教習所に通う人が増えた可能性は?

・山梨県独特の現象である可能性は? (局地的に女性ライダーブーム??)

・近隣の教習所がつぶれて大月に教習生が殺到している可能性は?

などの点です。

そのような視点を持って、もう一度、上記の運転免許統計を眺めてみますと。


続きを読む "本当に女性の二輪免許取得者数は増えているのか? ~運転免許統計を読み解く"

| | | トラックバック (0)

マン島TTレースのマニアックトークで盛り上がったTTサポータズクラブ日本支部定例ミーティングin横浜、無事開催終了いたしました

Ttsc2015_4

今年で4回目となりました、マン島TTサポーターズクラブ日本支部定例ミーティングin横浜。
初めての土曜日開催でたいへん盛り上がりました。
また、今年も多数のご入会をいただきましてありがとうございました。

このTTサポーターズクラブは、マン島TTレースをファンが直接応援しようと1970年代に始まったクラブで、日本支部は公式のブランチとなっております。

会員になりますと、クラブバッヂ、イヤーバッジ、会員証、マガジン(年2回)を受け取ることができます。
また、全世界に数千人いる会員の会費は、マン島TTレースの賞金やトロフィー、レーサーへのグッズ頒布、ホスピタリティなどに活用されることとなり、会員は直接的にTTレースを応援していることになります。

さて、今年の定例ミーティングのゲストは、これまで3回、電動バイクレースTT Zeroに参戦してきたチーム未来岸本ヨシヒロさんです。
僣越ながら、会の代表・小林ゆきの司会でトークショーにご出演願いました。

Ttsc2015_1


続きを読む "マン島TTレースのマニアックトークで盛り上がったTTサポータズクラブ日本支部定例ミーティングin横浜、無事開催終了いたしました"

| | | トラックバック (0)

2015.05.05

予約、内金

Dsc_11441


続きを読む "予約、内金"

| | | トラックバック (0)

2015.05.01

TTサポータズクラブ日本支部定例ミーティングin横浜は明日開催!

Ttsc

明日、2015年5月2日(土)16時より、TTサポーターズクラブ日本支部定例ミーティングを横浜は黄金町の試聴室その2で開催いたします。

【TTサポーターズクラブ日本支部 定例ミーティングin横浜2015】

日時・2015年5月2日(土) 16時~20時

内容・ゲスト「岸本ヨシヒロさん」とのトークショー、マン島やTTレースの情報交換、TTサポーターズクラブへの入会受付(ご入会されない方もご来場大歓迎です!)、TTSCメンバーDJ ZeckさんによるDJプレイなど

場所・横浜黄金町 「試聴室その2

〒231-0054 横浜市中区黄金町2丁目7番地先 黄金スタジオ内

京浜急行 黄金町駅 徒歩3分

横浜市営地下鉄 阪東橋駅 徒歩8分

入場料金・1000円+1ドリンク

ゲスト・岸本ヨシヒロ (電動バイクレーサーのチームMIRAI代表)


Sce5d_1332
(写真は2014年のパイクスピーク決勝レース終了直後)

チーム未来を主宰する岸本さんは、電動バイクレーサーでマン島TTレースのTT Zeroに参戦したり、昨年はアメリカのパイクスピーク・インターナショナル・ヒルクライムに自ら参戦されている、日本の電動バイクレーサーのプライベーターの雄です。

初音ミクとのコラボでも話題であり、当日はレーシングミクグッズなども持ってきていただける予定です。

●TTサポーターズクラブについて●

TTサポーターズクラブ日本支部は、マン島TTレースを応援しているTTサポーターズクラブの公式日本支部で、年に1度の定例ミーティングなどを開催して、マン島やTTレースの情報交換などを行っております。

続きを読む "TTサポータズクラブ日本支部定例ミーティングin横浜は明日開催!"

| | | トラックバック (0)

« 2015年4月 | トップページ | 2015年6月 »