8耐とか無限とかマン島TTとか
ちょっと調べごとしてたんで、気になった点を覚え書きしておきます。
・FIM 世界選手権 TT F1(Fourmula 1)は1977年から1990年まであった。
・1977年から81年まではマン島TTレースのみ。1回優勝するだけで世界チャンピオン。
・1982年は3レース(マン島TT、ビラレアル(ポルトガル)、アルスターグランブリ(アイルランド))のシリーズ戦
・83年は4レース(TT、ダッチTT(アッセン・オランダ)、ビラレアル、アルスターGP)
・84年は6レース(TT、ダッチTT、ビラレアル、アルスターGP、ブルノ(チェコスロバキア)、ゾルダー(ベルギー))
・85年も6レースだが少し変更あり(TT、ダッチTT、ビラレアル、モンジュイ(スペイン)、アルスターGP、ホッケンハイム(西ドイツ))
・86年は8レース(サンマリノ、ミザノ(イタリア)、ホッケンハイム、TT、ダッチTT、ヘレス(スペイン)、ビラレアル、イマトラ(フィンランド)、アルスターGP)
・87年は7レース(ミサノ、Hungaroring(ハンガリー)、TT、ダッチTT、ビラレアル、Kouvola(フィンランド)、ダンドロッド(北アイルランド)、Pergusa(イタリア)、ドニントンパーク(イギリス))
・88年8レース(菅生(日本)、TT、ダッチTT、ビラレアル、Kouvola、ダンドロッド、Pergusa、ドニントンパーク)
・89年6レース(菅生、TT、ダッチTT、ビラレアル、Kouvola、ダンドロッド)
・90年5レース(菅生、TT、ビラレアル、Kouvola、ダンドロッド)
・1988年にスーパーバイク世界選手権が始まり、TT F1は1990年シーズンで終了した。
・初年度のチャンピオンはフィル・リードMBE。
・以下、78年マイク・ヘイルウッド、79年ロン・ハスラム、80年・81年はグレーム・クロスビー、82~86年ジョイ・ダンロップ、87年ビルジニオ・フェラーリ(ビモータ)、88~90年カール・フォガティ。
・上記のように、1987年はビモータがチャンピオンを獲得している。
・フォーミュラ1の他に、TT FⅡ、TT FⅢもあった。
・TT F2の1981~84年のチャンピオンはトニー・ラッター。マイケル・ラッター選手のお父さん。メーカーはドゥカティ。
・TT F1チャンピオンで、のちに“King of the Mountain”と称されることとなるマン島TTレース最多勝利のジョイ・ダンロップは、1984年と85年に鈴鹿8耐にTeam Ikuzawa/無限のホワイトブルで参戦している。
・相方はロジャー・マーシャル
・ホワイトブルのベース車両はCBX750F
・CBX750Fノーマル77psを84年ホワイトブルは110ps、85年ホワイトブルⅡでは120psを発揮
・1984年鈴鹿8耐のリザルトはこちら
・1985年鈴鹿8耐のリザルトはこちら
・1984年、85年と言えば、チーム無限の神電の開発ライダーである宮城光さんがCBX750Fで鈴鹿8耐に出場した年でもある
・というわけで鈴鹿8耐公式サイトはこちら
・2015年3月27日(金)に東京モーターサイクルショー会場で鈴鹿8耐記者発表会あります
・そのすぐあと、2015年3月27日(金)14時35分から同じく東京モーターサイクルショー、特設ステージにてチーム無限「神電 四(SHINDEN YON)」マン島TTレース参戦発表会があります。
| 固定リンク
« 【緊急決定】3月21日(土)千里山にて『女性のためのバイク力UPミーティング』開催! | トップページ | 3月22日(日)、大阪モーターサイクルショーで「女性のためのライディングセミナー」やります! »
「09.バイクイベント」カテゴリの記事
- CBR150Rの動画をUPしたのでバンコクモーターバイクフェスティバルの写真をあれこれUP(2020.06.23)
- マン島TTレース TT LOCK-IN、解説生配信はこちらから(2020.06.06)
- マン島TTレースは中止になりましたが8日間「TT Lock-In fuelled by Monster Energy」が配信されるので、YouTubeチャンネルで生解説配信をやってみようと思います(2020.06.05)
- 小林ゆき出没予定のバイク関係イベント・スクール等中止情報(2020.04.08)
- 2月15日(土) ゆきズムじゃんぼりーvol.3開催!(2020.01.06)
「06.マン島TTレース」カテゴリの記事
- マン島TTレース TT LOCK-IN、解説生配信はこちらから(2020.06.06)
- マン島TTレースは中止になりましたが8日間「TT Lock-In fuelled by Monster Energy」が配信されるので、YouTubeチャンネルで生解説配信をやってみようと思います(2020.06.05)
- 【イベント出演】バイクナイトエッジ11.16にてトークショー開催!(2019.11.13)
- 【お知らせ】ahead Vol.188 2018年7月号第2特集『マン島に見る死生観』に寄稿しました(2018.07.27)
- 2月17日(土)ゆきズムじゃんぼりーを開催しました~前編~(2018.03.22)
「13.鈴鹿8耐」カテゴリの記事
- 2月15日(土) ゆきズムじゃんぼりーvol.3開催!(2020.01.06)
- 3月6日23時ごろからツイキャスやります(2019.03.06)
- 2000年の鈴鹿8耐(2018.07.27)
- バイクの夏フェス化して鈴鹿8耐はますます盛り上がってました!(2016.08.11)
- ★本日夜★公開生放送、二輪文化ラジオに出演します(2016.07.22)
「01.バイク」カテゴリの記事
- 『自動車技術』印刷物が廃止、オンライン出版へ(2021.01.04)
- 新型PCXの動画インプレが出揃いました(2021.01.03)
- 【安全ライディング】意識すべきポイントとは? 身体感覚を意識する、感情を意識する(2021.01.02)
- 2021年、明けましておめでとうございます! 今年もバイクを楽しみアウトプットがんばります! (2021.01.01)
- 盗難車らしき放置バイク/クルマを見かけたら、すぐ110番通報しましょう。ツイートはダメよ(2020.11.18)
「02.お知らせ」カテゴリの記事
- 『自動車技術』印刷物が廃止、オンライン出版へ(2021.01.04)
- 新型PCXの動画インプレが出揃いました(2021.01.03)
- 2021年、明けましておめでとうございます! 今年もバイクを楽しみアウトプットがんばります! (2021.01.01)
- マン島TTレース TT LOCK-IN、解説生配信はこちらから(2020.06.06)
- マン島TTレースは中止になりましたが8日間「TT Lock-In fuelled by Monster Energy」が配信されるので、YouTubeチャンネルで生解説配信をやってみようと思います(2020.06.05)
「19.バイクショー」カテゴリの記事
- CBR150Rの動画をUPしたのでバンコクモーターバイクフェスティバルの写真をあれこれUP(2020.06.23)
- 『週刊バイクTV』に映ってました(2019.05.04)
- 【ラジオ出演のお知らせ】4月4日(水)15時~ 8日(日)20時半~ FMいちのみや未来モーターラヂオ(2018.04.03)
- 2018東京モーターサイクルショー、出演のお知らせ(2018.03.16)
- ネットラジオ/ポッドキャストのばいく~んGoGo!『Vol.241 良かった♪東京モーターサイクルショー』編が公開されました(2017.04.04)