【お知らせ】『モーターサイクリスト』2014年11月号巻頭特集に登場しております
かなり久々の紙媒体に顔出しで登場いたしました。
登場したのは、フリーになって初登場の『モーターサイクリスト 2014年 11月号』(八重洲出版)です。
今回は、お気に入りの1台で日帰りツーリングを楽しみながらインプレする、というテーマで、わたしはNinja1000でいつものぶらりツーリングルート、横浜~箱根・伊豆あたりを走ってきました。
旧知の小見カメラマン、渾身の露天温泉ショットもあり〼。
ところで、八重洲出版と言えば、
中高生のころに熱中したブラバン時代、『バンドピープル』(現在は休刊)という吹奏楽雑誌にお世話になってたんですね。
で、そのバンドピープルが呼びかけて「吹奏族」なる野外ゲリラ吹奏楽演奏が行われていたんですが、確かそれに参加したとき、バンドピープル誌に取材を受けたような?
楽器はパーカッションだったんで、スネアドラムとかを学校から持ち出して、電車やバスで伊勢佐木町とか行った記憶があります。
で、バンドピープル誌に何度か投稿したりもして、編集部に遊びに行ったような気もするのですがそこらへんはちょっと記憶が曖昧。
編集者の方がとてもフレンドリーで仲良くなったような覚えがあります。
八重洲出版と言えば、わたしが最初に買ったバイク雑誌がこの『モーターサイクリスト』でした。
ちょうど大学受験勉強真っ最中で、母親に見つからないように、机の引き出しに隠しながらエロ本のようにむさぼり読んでおりました。
そのあたりの顛末は、拙著『出たとこ勝負のバイク日本一周(準備編)』(エイ文庫・エイ出版)
に書きました。
そんなわけで、久々の紙媒体への登場、そしてツーリングしつつのバイクインプレ。
フリーになってから念願の「温泉ツーリング」も果たしました。
『モーターサイクリスト』誌はお値段780円。
判型がA4変版になりまして、より文章量も多くなっていて読みでがあります。
最近はセブンイレブンにも置いてあるみたいなんで、ゆっきーの温泉シーンを冷やかしがてら、ご一読いただければさいわいでござい〼。
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 『自動車技術』印刷物が廃止、オンライン出版へ(2021.01.04)
- 【掲載のお知らせ】H-D公式Webマガジン FREEDOM MAGAZINEにオリジナル・ラブ田島 貴男×SANABAGUN.高岩遼・隅垣元佐インタビュー掲載されました(2018.04.04)
- 電池が切れても、電波が届かなくても。紙の地図、ツーリングマップルは必携ですよね(2017.07.15)
- モーターサイクリスト8月号は本日発売!巻頭特集は「夏旅パーフェクトガイド」(2016.07.01)
- モーターサイクリスト誌にマン島TTの記事を寄稿しましたが、元の原稿はこちら(2016.06.29)
「01.バイク」カテゴリの記事
- 『自動車技術』印刷物が廃止、オンライン出版へ(2021.01.04)
- 新型PCXの動画インプレが出揃いました(2021.01.03)
- 【安全ライディング】意識すべきポイントとは? 身体感覚を意識する、感情を意識する(2021.01.02)
- 2021年、明けましておめでとうございます! 今年もバイクを楽しみアウトプットがんばります! (2021.01.01)
- 盗難車らしき放置バイク/クルマを見かけたら、すぐ110番通報しましょう。ツイートはダメよ(2020.11.18)
「16.ツーリング」カテゴリの記事
- DUCATI松戸の熱情型スタッフ小川さん×小林ゆき=先輩後輩対談を生配信しました(2020.05.16)
- 【飯テロ】『ハングリータイガーのハンバーグ動画盛り合わせ』upしました(2020.05.08)
- Youtubeにチャンネルを開設し、MotoVlogを公開しました(2020.04.20)
- 発見激ムズ! でも激安。エコステーション21 川崎東田町バイク駐輪場(2020.01.03)
- 虹色侍ずまくんとツーリングに行ってきました♪(2019.12.31)
「02.お知らせ」カテゴリの記事
- 『自動車技術』印刷物が廃止、オンライン出版へ(2021.01.04)
- 新型PCXの動画インプレが出揃いました(2021.01.03)
- 2021年、明けましておめでとうございます! 今年もバイクを楽しみアウトプットがんばります! (2021.01.01)
- マン島TTレース TT LOCK-IN、解説生配信はこちらから(2020.06.06)
- マン島TTレースは中止になりましたが8日間「TT Lock-In fuelled by Monster Energy」が配信されるので、YouTubeチャンネルで生解説配信をやってみようと思います(2020.06.05)