「大型二輪500メートル」試験の謎
その答えは、試験そのものではなく、技能の事前審査的なもの、だそうで。
「二輪車の免許をいっさい持っていない人が、いきなり大型二輪の免許を取りたいと来た場合に、本当に運転できるのかどうか、まずは普通二輪(400cc)で外周を回ってもらう課題」なんだそうです。
いきなり大きいバイクに乗って転倒して怪我でもされたら本人も困りますからね、とのこと。
正式な審査というわけではないが、もしこの500メートル課題を上手く走れない場合は、普通二輪や普通二輪小型限定をおすすめするらしいです。
他の都道府県がどのようになっているかはわかりません。
神奈川県ではこのような対応をするほか、身体障害や特定疾患の方々のために「運転適性相談」の窓口が設けられています。
免許の取り方に何らかの不安がある方、とくに車両持ち込みで試験を受けたいという方などは、そちらの窓口で相談するとよいみたいです。
神奈川県の場合、昔みたいに“門前払い”というわけではなさそうですよ。
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2024年も小林ゆきはバイクざんまいでした!(2025.01.01)
- チェストプロテクターの説明が難しかった話(2024.09.11)
- 「Kommonちゃんねる」に近況報告動画をupします(2024.09.04)
- 【Youtube】Kommonちゃんねる に「Vストローム250SX 試乗会の帰りに夏の思い出を語る」をupしました!(2023.10.01)
- 2023年もマン島TTレースの記事は「バイクのニュース」(&ヤフーニュース)に寄稿します(2023.05.30)
「08.交通問題・道交法」カテゴリの記事
- 【4月1日】悲願・38年ぶりに2段階右折を見直しか(2024.04.01)
- 『週刊新潮』(2023年9/28号)の原付関連記事にコメントが掲載されました(2023.09.25)
- 停まるときはリアブレーキも使いましょう(2023.09.19)
- 「中免(ちゅうめん)」復活:免許と車両の種類/区分のねじれ解消へ(2023.04.01)
- 【記事寄稿のお知らせ】バイクのニュースで「マン島TTトラベリング・マーシャル」について書きました(2022.07.11)
「01.バイク」カテゴリの記事
- 2024年も小林ゆきはバイクざんまいでした!(2025.01.01)
- 今晩! 2024年12月13日(金)すきぱむラジオに出演(2024.12.13)
- 10月27日(日)“ワイルドボアで遊ぼう”マルシェ&ゆきズムin倉敷(2024.10.11)
- 9月15日(日)バイク女子部ミーティング-バイカーズパラダイス南箱根 「Kommonうでわ」で出店します!(2024.09.13)
- チェストプロテクターの説明が難しかった話(2024.09.11)