G-FP2DF1P69Y 小林ゆきBIKE.blog: 2014年8月

« 2014年7月 | トップページ | 2014年9月 »

2014年8月

2014.08.31

今年も9月1日防災の日に都内で大規模な交通規制を伴う訓練が行われます

2014bosai


9月1日(月)の朝に都内を通過する予定がある方はご注意ください。

今年も防災の日の訓練に伴い、都心を中心に都内で大規模な交通規制が行われます。


防災訓練に伴う大規模交通規制(都内約85か所)のお知らせ

交通規制を行う時間は
 
○ 9月1日(月)午前9時00分ころから午前9時5分ころまでの約5分間です。

○ 水戸街道においては午前9時00分ころから午前9時20分ころまでの約20分間です。

  ※ 信号周期により数分の時間差がある場合があります。


交通規制の内容について

○ 環状7号線から都心方向への車両通行禁止(20か所)

○ 上記以外の幹線道路における車両通行禁止(65か所)

詳しくはリンク先をご覧ください。

自分もかつてこの交通規制に引っかかったことがありますが、あらかじめ広報がしっかりされているせいか、いつもより都内は空いていた印象があります。

通行止めになるのは約5分とありますが、実際には前後5分ほど、トータル15分ほど足止めをくらうような。

首都高が空いていたような気もするし、混んでいた場所があったような気もしますけど、今年はどうなんでしょうか。

たぶん、圏央道がつながって東名海老名JCT付近は渋滞が激しくなるではないかと予想いたします。

あと、今年は防災の日が月曜日になるということで、そのあたりも勘案して渋滞予測してお出かけになられるとよいのではないかと。

うろ覚えですけど、都心に向かう鉄道がいっそう混むと言っていた人がいたような気がするのですが、どうなんでしょう。

続きを読む "今年も9月1日防災の日に都内で大規模な交通規制を伴う訓練が行われます"

| | | トラックバック (0)

2014.08.29

女性ライダーのためのライディングスクール、2014レディースライダー宿in小鹿野「美・乗・コン(びじょこん)」受講者募集中

Shuku2014_a4

オートバイによるまちおこし」で知られる埼玉県小鹿野町。

その小鹿野で毎年開かれている「いちにちレディースライダー宿」が今年も開催されます。

日程は9月27日(土)。

今年は昨年までとは場所が変わり、小鹿野町役場向いのJAちちぶ小鹿野支店に隣接する農産物集出荷所および駐車場での開催になります。

昨年まで同様、女性ライダーのトークショー、各種出店などがあるほか、女性ライダー向けのスクールも開催されます。

こちらは、「旧バイクの森おがの」の駐車場で開催され、先着15名までの定員となっておりますので、お申し込みはお早めに。

なお、わたしはこの「「美乗コン」に講師としても参加いたします。


Bijokon2014_ent

詳しくは上のチラシをご覧ください。


2014レディースライダー宿「美乗コン」

◯日時 2014年9月27日(土)受付 9:30〜 レッスン10:00〜12:00

◯会場 旧バイクの森駐車場 

◯講師 森田雅人さん(二輪車安全運転特別指導員)

   小林ゆきさん(二輪車安全運転指導員)

◯受講費 1500円(保険料 食事券)当日集金致します。

※万一事故の場合、補償は保険の範囲内とさせていただきます。

※天候により中止の場合もございます。

お問い合せ等ご連絡は819ogano@gmail.com まで

続きを読む "女性ライダーのためのライディングスクール、2014レディースライダー宿in小鹿野「美・乗・コン(びじょこん)」受講者募集中"

| | | トラックバック (0)

2014.08.25

マン島郵政省がチーム無限神電參の優勝/ジョン・マクギネス選手21勝目を記念して記念切手・ポストカード・記念消印カードを限定2500部発売!

2014年のマン島TTレースで優勝したチーム無限神電參ジョン・マクギネス選手。

チーム無限の電動バイクプロジェクト神電は参戦3年目にしての優勝、またマクギネス選手は現役選手最多の21勝目を飾りました。

これを記念して、マン島政府郵政省では記念切手・記念ポストカード・記念切手を貼った記念ポストカードの記念消印バージョンを発売しました。

Iompo_mugen_postcards_lo_001

Iompo_mugenfolder_alt_cto_lo_rgb


続きを読む "マン島郵政省がチーム無限神電參の優勝/ジョン・マクギネス選手21勝目を記念して記念切手・ポストカード・記念消印カードを限定2500部発売!"

| | | トラックバック (0)

2014.08.19

パイクスピーク・インターナショナル・ヒルクライムの今後8年の日程

Se5d_0227


再来年には100周年、そして2022年には100回記念を迎える、パイクスピーク・インターナショナル・ヒルクライム PPIHC の今後の日程が発表されましたのでお知らせいたします。

2015年6月28日(ファンフェスト 6月26日)

2016年6月26日 (ファンフェスト 6月24日) (100周年)

2017年6月25日 (ファンフェスト 6月23日)

2018年6月24日 (ファンフェスト 6月22日)

2019年6月30日 (ファンフェスト 6月28日)

2020年6月28日 (ファンフェスト 6月26日)

2021年6月27日 (ファンフェスト 6月25日)

2022年6月26日 (ファンフェスト 6月24日) (100回記念)

続きを読む "パイクスピーク・インターナショナル・ヒルクライムの今後8年の日程"

| | | トラックバック (0)

2014.08.16

電動バイクレースに関する覚え書き

なんか電動バイクレースに関するメモを発掘したので参考までに。


●電動バイクとガソリンエンジンバイクのタイムの乖離

例)ラグナセカ

電動バイク (メーカー:ライトニング) 1:33.860,

モトGP (メーカー:ヤマハ、ライダー:ロレンソ) 1 20 554

※このタイムはAMA 600の27台中24位に匹敵するタイム。(モトGPコースレコードの116%)

ここから換算すると、ツインリンクもてぎに置き換えれば、

2012年モトGPコースレコード 1 44 969 ×116% =2分1秒754

で、なんとか全日本選手権ST600クラスの予選を通過できるタイムです。


●Bonneville Salt Flatsのスピードトライアルのレコード

・クラス不明

Lightning Motorcycle 218.637 mph=349.8192km/h

・市販車フレーム/カウルクラス

KAWASAKI ELECTRIC NINJA(GPZ500のフレームにモーターを積んだもの)1kmのフライングスタート

78.522 mph=126.369 km/h

・ストリームライニングのクラス(unltd-SCS-Wクラス)

KillaCycle Racing 191.488mph 306.381km/h

続きを読む "電動バイクレースに関する覚え書き"

| | | トラックバック (0)

2014.08.12

【お知らせ】3184バイク好き何でもトーク・エッセイ「灼熱のツーリング、その真相とは」が更新されました

Logo

サインハウスの通販サイト 31843184バイク好き何でもトーク、今回のテーマは

灼熱のツーリング、その真相とは

です。

バイクブームの時代、ライダーは鈴鹿8耐を目指したり、北海道ツーリングを目指したりしましたが、ツーリングライダー、略してツアラーの目指す究極は

日本一周ツーリング

オーストラリアツーリング

世界一周ツーリング


……というようなロードマップがございました。

かくいうわたしも、日本一周ツーリングを経験してきたわけですが

出たとこ勝負のバイク日本一周(実践編) (エイ文庫)

海外ツーリングは夢のまた夢と思っておりました。

で、ラ・モト→クラブマンに転職後、無謀にも企てたのがわずか1週間ではありましたが、オーストラリアツーリングでした。


Sau0019c


続きを読む "【お知らせ】3184バイク好き何でもトーク・エッセイ「灼熱のツーリング、その真相とは」が更新されました"

| | | トラックバック (0)

2014.08.08

2014いちにちレディースライダー宿in小鹿野は9月27日(土) 開催決定!

2010年から始まった、いちにちレディースライダー宿

ウェルカムライダーズおがのという町をあげてライダーを歓迎しようという町おこし活動でおなじみとなりました埼玉県は小鹿野町で開催されます。

Logo

小鹿野町は「西秩父」という通称があることからもわかる通り、秩父市から国道299号線を真西に向かったあたりにあります。
小鹿野町は山梨県・群馬県・長野県の県境にも近く、ツーリングルートの途中休憩地点としても最適です。

また、先月、圏央道の海老名~高尾間が開通し、神奈川県方面からも行きやすくなりました。
狭山あたりからR299で飯能を抜けるもよし。関越道に向かって花園から皆野寄居道を通るもよし。
あの環8の渋滞から解放されるかと思うと、ETCを付けてみようかという気になるものです。

昨年は台風の影響で中止になってしまいましたが、今年は上のツイートにもある通り、会場が変更され、レディスライダー向けの試乗会や用品販売などを行うとのこと。

2010年から皆勤賞のわたしも参加する予定です。

もしかしたら、女性限定セーフティライディングレッスン美・乗・コン(びじょコン)」のお手伝いをするかもしれません。

まだ公式サイトに詳細が載っていないのですが、きっと中の人ががんばってポスターを作っている最中だと思います。

詳細は、ウエルカムライダーズおがの ツイッターアカウント @819_OGANO を随時チェックしてみてください。


続きを読む "2014いちにちレディースライダー宿in小鹿野は9月27日(土) 開催決定!"

| | | トラックバック (0)

2014.08.06

驚異的な軽さを実現、静粛性・安全性も兼ね備えたSHOEIのヘルメットZ-7が届きました

2014年の東京モーターサイクルショーで動画レポートしましたSHOEOの新しいフルフェイスヘルメット Z-7(ゼットセブン)

「をぉ~わぁ~!!」

と、思わず感嘆の声を上げてしまうほど軽く感じます。
実際に量ってみると、Z-6より300グラムも400グラムも軽いということはないのですが、体感では300グラムぐらい軽くなった印象があります。

このZ-7を早く使ってみたいと上野方面へ念を送っていましたところ……。

Simg_1238n

ゆっきーカラーにペイントされたNew Z-7が届きましたー!!

鈴鹿8耐のお忙しいときに、ありがとうございます!

実はこの軽くなったZ-7、一刻も早く使いたかった理由があったんです。

そのわけとは……。

Nec_0261

続きを読む "驚異的な軽さを実現、静粛性・安全性も兼ね備えたSHOEIのヘルメットZ-7が届きました"

| | | トラックバック (0)

2014.08.05

【お知らせ】ネットラジオ/ポットキャストの“ばいく~んGoGo!”「Vol.106 アメリカ現地レポ!パイクスピーク特集~後編~」編公開されました

Simg_0289
(写真はパイクスピークヒルクライムと関係ないけど、デンバーのクアーズフィールドでコロラドロッキーズVSセントルイスカージナルズの試合。オールスターにも出場したトロウィツキーが大チャンスで打席に立ったのですが……)

インターネットラジオ/ポッドキャストのBBB ばいく~んGoGo! 今回のネタは前回に引き続き、アメリカはコロラド州にあるパイクスピークで行われたパイクスピーク・インターナショナル・ヒルクライムという伝統あるモータースポーツイベントに参加した日本人参加者さん・応援団たちのお話をお届けしています。

Vol.106 アメリカ現地レポ!パイクスピーク特集~後編~

Title

※ネットラジオ/ポッドキャストの聴き方はカンタンです。 今すぐ聴きたい場合はネットラジオがオススメです。 番組ブログの「今すぐ聞く!」のボタンをクリックするとそのまま番組が始まります。 また、番組をダウンロードしてから聴きたい場合はポッドキャストがオススメです。 iTunesのボタンからリンクをたどりダウンロードしていただくと、いつでもどこでも番組を持ち歩くことができます。

続きを読む "【お知らせ】ネットラジオ/ポットキャストの“ばいく~んGoGo!”「Vol.106 アメリカ現地レポ!パイクスピーク特集~後編~」編公開されました"

| | | トラックバック (0)

« 2014年7月 | トップページ | 2014年9月 »