今年も9月1日防災の日に都内で大規模な交通規制を伴う訓練が行われます
9月1日(月)の朝に都内を通過する予定がある方はご注意ください。
今年も防災の日の訓練に伴い、都心を中心に都内で大規模な交通規制が行われます。
防災訓練に伴う大規模交通規制(都内約85か所)のお知らせ交通規制を行う時間は
○ 9月1日(月)午前9時00分ころから午前9時5分ころまでの約5分間です。○ 水戸街道においては午前9時00分ころから午前9時20分ころまでの約20分間です。
※ 信号周期により数分の時間差がある場合があります。
交通規制の内容について○ 環状7号線から都心方向への車両通行禁止(20か所)
○ 上記以外の幹線道路における車両通行禁止(65か所)
詳しくはリンク先をご覧ください。
自分もかつてこの交通規制に引っかかったことがありますが、あらかじめ広報がしっかりされているせいか、いつもより都内は空いていた印象があります。
通行止めになるのは約5分とありますが、実際には前後5分ほど、トータル15分ほど足止めをくらうような。
首都高が空いていたような気もするし、混んでいた場所があったような気もしますけど、今年はどうなんでしょうか。
たぶん、圏央道がつながって東名海老名JCT付近は渋滞が激しくなるではないかと予想いたします。
あと、今年は防災の日が月曜日になるということで、そのあたりも勘案して渋滞予測してお出かけになられるとよいのではないかと。
うろ覚えですけど、都心に向かう鉄道がいっそう混むと言っていた人がいたような気がするのですが、どうなんでしょう。
| 固定リンク | 0
| トラックバック (0)