今年も9月1日防災の日に都内で大規模な交通規制を伴う訓練が行われます
9月1日(月)の朝に都内を通過する予定がある方はご注意ください。
今年も防災の日の訓練に伴い、都心を中心に都内で大規模な交通規制が行われます。
防災訓練に伴う大規模交通規制(都内約85か所)のお知らせ交通規制を行う時間は
○ 9月1日(月)午前9時00分ころから午前9時5分ころまでの約5分間です。○ 水戸街道においては午前9時00分ころから午前9時20分ころまでの約20分間です。
※ 信号周期により数分の時間差がある場合があります。
交通規制の内容について○ 環状7号線から都心方向への車両通行禁止(20か所)
○ 上記以外の幹線道路における車両通行禁止(65か所)
詳しくはリンク先をご覧ください。
自分もかつてこの交通規制に引っかかったことがありますが、あらかじめ広報がしっかりされているせいか、いつもより都内は空いていた印象があります。
通行止めになるのは約5分とありますが、実際には前後5分ほど、トータル15分ほど足止めをくらうような。
首都高が空いていたような気もするし、混んでいた場所があったような気もしますけど、今年はどうなんでしょうか。
たぶん、圏央道がつながって東名海老名JCT付近は渋滞が激しくなるではないかと予想いたします。
あと、今年は防災の日が月曜日になるということで、そのあたりも勘案して渋滞予測してお出かけになられるとよいのではないかと。
うろ覚えですけど、都心に向かう鉄道がいっそう混むと言っていた人がいたような気がするのですが、どうなんでしょう。
場所によって 「警察官による手信号訓練(信号機滅灯時対応訓練)」が行われるそうなので、普段見られない手信号が見られるかもしれませんね。
東京都内に限らず、9月1日やその前後の日程で交通規制を伴う訓練などが全国各地で行われるようです。
しっかり情報を事前にキャッチしてのお出かけをおすすめいたします。
| 固定リンク | 0
« 女性ライダーのためのライディングスクール、2014レディースライダー宿in小鹿野「美・乗・コン(びじょこん)」受講者募集中 | トップページ | 「若者による、若者の為のバイクライフスタイルマガジン」モト・グラフィティ創刊! »
「01.バイク」カテゴリの記事
- 2024年も小林ゆきはバイクざんまいでした!(2025.01.01)
- 今晩! 2024年12月13日(金)すきぱむラジオに出演(2024.12.13)
- 10月27日(日)“ワイルドボアで遊ぼう”マルシェ&ゆきズムin倉敷(2024.10.11)
- 9月15日(日)バイク女子部ミーティング-バイカーズパラダイス南箱根 「Kommonうでわ」で出店します!(2024.09.13)
- チェストプロテクターの説明が難しかった話(2024.09.11)
「四輪・クルマ」カテゴリの記事
- マニュアルのジムニー(JA11)に冬の北海道で乗ってきました(2022.01.09)
- 【YouTube】四輪『レーサー鹿島さん』バイクを語る!編をupしました(2020.05.06)
- 【かなり前に準備していた嘘記事です】道路交通法を知って交通安全! 国民皆免許キャンペーン発足、原付と小特の試験手数料1500円を先着500万人に助成(2020.04.01)
- 運転に必要なことは「危険発生 決めつけ運転」なんじゃないだろうか(2019.04.12)
- 小特免許改正へ~二輪メーカー主導なるか? 高齢化社会に向けて次世代モビリティ『超超超超モビ』計画発足(2017.04.01)
「地震・災害」カテゴリの記事
- 今年も9月1日防災の日に都内で大規模な交通規制を伴う訓練が行われます(2014.08.31)
- 津波被害でカナダ沿岸に漂着したハーレーダビッドソン~プレスリリースより(2012.05.25)
- 12月1日開始:東北地方の高速道路無料措置の詳細(2011.11.25)
- ライダーだったら夏は北海道ツーリングだよね☆そー言えば大洗~苫小牧便はどうなってるんだったっけ?と思って調べてみたら、お盆も若干まだ空いているではないですか!(2011.07.24)