バイクに乗る服装、黒過ぎやしませんか
エラい人の話は長い、退屈だ、役に立たない……なんて先入観、ステレオタイプ、偏見、ステレオタイプを持って聴いたりすることも多いものですが、最近聴いた「エラい人のお話」で、なるほどなーと思うエピソードがいくつかあったので紹介したいと思います。
先日、二輪車安全運転講習会に参加したときのこと。警察の担当者さんからの最後の“講話”で……。
「皆さん、今日はどんな服装をしていますか? どんな色の服を着てますか?」
周りを見回す参加者たち。
どう見ても、黒い。黒過ぎる。真っ黒くろ。
「……えー、黒いですよねー。黒いと、どう見えますか?」
……。
「目立たないですよねー。周りのクルマやなんかから、視認されにくいですよねー?」
うんうん、確かに。とうなずく参加者たち。
「それなのに! 目立たない黒い服装している人に限って、停止時にブレーキを踏んでない」
……おや? 服装の話でなく、ブレーキ踏んどけって話?
「バイクは意外と停車時の追突される事故が多いんです。原因の一つに、見落とされるというのがあるんですが、見落とされないためにも、停車時はブレーキを踏むなり、レバーを握るなりして、ランプを光らせて、後続車に存在を知らせましょう。黒い服装するなら、なおさら停車時のブレーキは大事です!」
なるほど、運転免許試験のときに二輪車は停車時にブレーキをかけておけと言われるのはなんでかなと思っていたわけですが、こんな理由もあるんだなと気づかされました。
実際、年に何人か追突でライダーの命が絶たれています。
確かに、ライダーは汚れが目立たない黒いウェアを選びがち。
黒くないウェアを選ぶことも一つの方法だし、せめて停車時はブレーキランプを付けて後続車にアピールするクセを付けるというのも、積極的な安全対策として有効だというお話でした。
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2024年も小林ゆきはバイクざんまいでした!(2025.01.01)
- チェストプロテクターの説明が難しかった話(2024.09.11)
- 「Kommonちゃんねる」に近況報告動画をupします(2024.09.04)
- 【Youtube】Kommonちゃんねる に「Vストローム250SX 試乗会の帰りに夏の思い出を語る」をupしました!(2023.10.01)
- 2023年もマン島TTレースの記事は「バイクのニュース」(&ヤフーニュース)に寄稿します(2023.05.30)
「08.交通問題・道交法」カテゴリの記事
- 【4月1日】悲願・38年ぶりに2段階右折を見直しか(2024.04.01)
- 『週刊新潮』(2023年9/28号)の原付関連記事にコメントが掲載されました(2023.09.25)
- 停まるときはリアブレーキも使いましょう(2023.09.19)
- 「中免(ちゅうめん)」復活:免許と車両の種類/区分のねじれ解消へ(2023.04.01)
- 【記事寄稿のお知らせ】バイクのニュースで「マン島TTトラベリング・マーシャル」について書きました(2022.07.11)
「01.バイク」カテゴリの記事
- 2024年も小林ゆきはバイクざんまいでした!(2025.01.01)
- 今晩! 2024年12月13日(金)すきぱむラジオに出演(2024.12.13)
- 10月27日(日)“ワイルドボアで遊ぼう”マルシェ&ゆきズムin倉敷(2024.10.11)
- 9月15日(日)バイク女子部ミーティング-バイカーズパラダイス南箱根 「Kommonうでわ」で出店します!(2024.09.13)
- チェストプロテクターの説明が難しかった話(2024.09.11)