「バイク許可式」を行う茨城県立小瀬高校学校
公立高校の「学校だより」に、バイクの日常点検の項目「ブタトネンリョオ」が紹介されていたので、おや? っと思ってバックナンバーを見てみましたところ、この茨城県立小瀬高校では、交通安全教育を受けた上でバイク通学を許可し、許可にあたっては「バイク許可式」なるセレモニーまで行っていることがわかりました。
詳しくは、以下のツイートのリンク(pdf)から現物の学校だよりをご覧くださいませ。
小瀬高校の学校だよりには、バイク点検・ハインリッヒの法則・ブタトネンリョオが紹介されています。http://t.co/dse2sKE4VJ (pdf)
— 小林ゆき (@yukky_rt) 2014, 2月 13
9月の行事予定 13日(金) 「バイク許可式」(小瀬高校学校だより) http://t.co/Q4WwUyJPkN
— 小林ゆき (@yukky_rt) 2014, 2月 13
「新たに12人に許可~5回目のバイク許可式~」(小瀬高校学校だより) http://t.co/xUQxWZUPq2
— 小林ゆき (@yukky_rt) 2014, 2月 13
これも→「第2回バイク通学許可式」(小瀬高校学校たより) http://t.co/LPySkcV8bl
— 小林ゆき (@yukky_rt) 2014, 2月 13
熊本のある高校では、
・許可された原付に学校特製の学校名と許可ナンバー入りナンバープレートベースを付けることが義務
・フルフェイスヘルメット着用義務
・バイク通学の際、学校指定のライディングジャケット着用義務
をやっている高校があります。
今月の自工会の二輪車冊子の特集に出ていましたので、近々紹介いたします。
| 固定リンク | 0
「08.交通問題・道交法」カテゴリの記事
- 『週刊新潮』(2023年9/28号)の原付関連記事にコメントが掲載されました(2023.09.25)
- 停まるときはリアブレーキも使いましょう(2023.09.19)
- 「中免(ちゅうめん)」復活:免許と車両の種類/区分のねじれ解消へ(2023.04.01)
- 【記事寄稿のお知らせ】バイクのニュースで「マン島TTトラベリング・マーシャル」について書きました(2022.07.11)
- バイク交通安全Tips~並走状態を作ってはいけない(2022.03.02)
「01.バイク」カテゴリの記事
- 12月9日(土)10日(日)はバイク弁当さんにてイベント! 水野涼選手のトークショーもあります(2023.12.06)
- 一本橋が苦手なライダーは考え方を変えてみよう(2023.10.12)
- 【YouTube】「Kommonちゃんねる」更新! 『【スズキV-Strom250SX】油冷愛をもう少し語りたい ~BDSバイクセンサー・スピンオフ』(2023.10.08)
- 【11月3日(金・祝)】『バイク基礎レッスン』開講します! inさいたまファインモータースクール指扇(2023.10.03)
- 【Youtube】Kommonちゃんねる に「Vストローム250SX 試乗会の帰りに夏の思い出を語る」をupしました!(2023.10.01)