G-FP2DF1P69Y 小林ゆきBIKE.blog: 2014年2月

« 2014年1月 | トップページ | 2014年3月 »

2014年2月

2014.02.25

どんなときが一番コワイか~周りを信じない!が交通安全

「ためになるありがたいお話」第2弾。

これも、先日別の安全運転講習会に参加したときの講話で聴いた話なんですが。

普段はトラックドライバーだという特別指導員の方のお話です。


「運転してて一番危ない状況になるときってどんなときだと思いますか?」

「それは、道に迷ったとき、なんですねー。

こっちかなー? いやあっちかなー?ってふらふら迷う。

あ、間違った道に入っちゃった。

そんなとき、ドライバーの精神状態はパニックになってて、周りが見えなくなります

道に迷いがちな別れ道や交差点ではとくに気をつけましょう」

確かに、パニックになって、黄色い線を無視して車線変更したり、後方・側方確認せずに車線変更したりしちゃうクルマやバイクをたまに見かけます。こういうクルマやバイクに近寄らないように心がけるのも事故に遭わないコツの一つ。


「二番目に危ない状況は、「何かを見つけたとき」ですね。

たとえば、「あっコンビニあった」「ファミレス見つけた」ってなって、よく確認しないまま出入口に右左折してしまう……。

こういうドライバーやなんかにも注意が必要です。

そういう危ない地点をよく把握して、巻き込まれないようにしましょう。

要するに、周りの状況を信じるなってことです」


なるほどー。


続きを読む "どんなときが一番コワイか~周りを信じない!が交通安全"

| | | トラックバック (0)

2014.02.24

バイクに乗る服装、黒過ぎやしませんか

エラい人の話は長い、退屈だ、役に立たない……なんて先入観、ステレオタイプ、偏見、ステレオタイプを持って聴いたりすることも多いものですが、最近聴いた「エラい人のお話」で、なるほどなーと思うエピソードがいくつかあったので紹介したいと思います。

先日、二輪車安全運転講習会に参加したときのこと。警察の担当者さんからの最後の“講話”で……。

「皆さん、今日はどんな服装をしていますか? どんな色の服を着てますか?」

周りを見回す参加者たち。

どう見ても、黒い。黒過ぎる。真っ黒くろ。

「……えー、黒いですよねー。黒いと、どう見えますか?」

……。

「目立たないですよねー。周りのクルマやなんかから、視認されにくいですよねー?」

うんうん、確かに。とうなずく参加者たち。

「それなのに! 目立たない黒い服装している人に限って、停止時にブレーキを踏んでない

……おや? 服装の話でなく、ブレーキ踏んどけって話?

「バイクは意外と停車時の追突される事故が多いんです。原因の一つに、見落とされるというのがあるんですが、見落とされないためにも、停車時はブレーキを踏むなり、レバーを握るなりして、ランプを光らせて、後続車に存在を知らせましょう。

黒い服装するなら、なおさら停車時のブレーキは大事です!」

続きを読む "バイクに乗る服装、黒過ぎやしませんか"

| | | トラックバック (0)

2014.02.20

【お知らせ】ネットラジオ/ポッドキャストのばいく~んGoGo! 「二輪車安全運転講習会とは!?」が公開されています

インターネッツでオンデマンド放送&いつでもどこでも聴けるポッドキャストの『ばいく~んGoGo!』。

今回のお題は 「二輪車安全運転講習会とは!?」でございます。

Bikegogotitle


バイクが上手くなりたい!

でも練習できる場所がない!

という方にオススメなのが、警察などで開催されている二輪車安全運転講習会を紹介しています。

基本的な課題──急制動やスラロームなどの練習をするので、退屈なのでは?と思われるかもしれませんが、実際に取り組んでみると、いかに自分の技量がいい加減か思い知らされるはず。

基礎的な運転技術も、応用するためのさまざまな要素が含まれていますから、一度受講されてみてはいかがでしょうか。


1669705_808309289185141_309374871_o


続きを読む "【お知らせ】ネットラジオ/ポッドキャストのばいく~んGoGo! 「二輪車安全運転講習会とは!?」が公開されています"

| | | トラックバック (0)

2014.02.19

片足のサイドカー・パッセンジャー

Se5d_6365

たまたま発掘したので、この写真を貼っておきます。

2013年のマン島TTレース、パレードラップにて。

続きを読む "片足のサイドカー・パッセンジャー"

| | | トラックバック (0)

2014.02.18

日本初?!のバイク向け希望ナンバーはなぜ佐倉市で実現できたのか?

先日、「日本初?!のバイク向け希望ナンバーを千葉県佐倉市が実施。しかも【ルパン三世】のご当地ナンバープレート!」というエントリーを書きましたが、なかでも日本初であろうバイク向け希望ナンバーを受け付けるという点がやけに気になったので、佐倉市役所に問い合わせてみたところ、意外(?)な理由を教えていただけました。

Number_p_400


続きを読む "日本初?!のバイク向け希望ナンバーはなぜ佐倉市で実現できたのか?"

| | | トラックバック (0)

2014.02.16

本日2月16 日はヴァレンティーノ・ロッシ選手35歳のお誕生日

本日2月16 日はヴァレンティーノ・ロッシ選手35歳のお誕生日です!

こちらからは以上です!


| | | トラックバック (0)

2014.02.14

「バイク許可式」を行う茨城県立小瀬高校学校

公立高校の「学校だより」に、バイクの日常点検の項目「ブタトネンリョオ」が紹介されていたので、おや? っと思ってバックナンバーを見てみましたところ、この茨城県立小瀬高校では、交通安全教育を受けた上でバイク通学を許可し、許可にあたっては「バイク許可式」なるセレモニーまで行っていることがわかりました。

詳しくは、以下のツイートのリンク(pdf)から現物の学校だよりをご覧くださいませ。



続きを読む "「バイク許可式」を行う茨城県立小瀬高校学校"

| | | トラックバック (0)

2014.02.07

お待たせいたしました! CB1100EXの発売日は2月20日(木)に決定!

東京モーターショーでも話題だったホンダのCB1100EX

バイクブームこじらせ女性ライダー~~からのCB1100EX

こちらのエントリーや、

【お知らせ】HONDA「CB1100EX」東京モーターショー2013動画レポートが公開されています

こちらの動画レポートで紹介しておりますが。

市販予定とのことでしたが、ようやくホンダから正式に発売日価格が発表されました。

発売は2014年2月20日(木)から。

気になる価格は……。

続きを読む "お待たせいたしました! CB1100EXの発売日は2月20日(木)に決定!"

| | | トラックバック (0)

2014.02.06

【お知らせ】サインハウスのコラム「タンスの肥やしと擦り切れたジーンズ」公開されてます

皆さんは、何本のジーンズをお持ちですか?

E5d_8934s


サインハウスの通販サイト、3184で連載している「 小林ゆきの3184バイク好き何でもトーク(得!?)」の最新コラムが更新されました。

今回のテーマは、

タンスの肥やしと擦り切れたジーンズ

です。

果たして、わたしが持っているジーンズの本数は……?

詳しくは本編をご覧くださいませ。

続きを読む "【お知らせ】サインハウスのコラム「タンスの肥やしと擦り切れたジーンズ」公開されてます"

| | | トラックバック (0)

2014.02.05

日本初?!のバイク向け希望ナンバーを千葉県佐倉市が実施。しかも【ルパン三世】のご当地ナンバープレート!

Number_p_400


各地の名物や象徴するもの、ゆかりのものなどをモチーフに入れた、いわゆる“ご当地ナンバー”。

乗用車用や軽二輪・小型二輪用はまだ実現していませんが(オリンピック記念ナンバーを計画中との報道も)、原付用のご当地ナンバーが流行っています。

ご当地ナンバーのまとめは、「日経研調べご当地プレート」に詳しいです。

さて、市制60周年記念事業として千葉県の佐倉市では、佐倉市内在住の漫画家モンキー・パンチ氏の作品『ルパン三世』をモチーフにご当地ナンバープレートを発行するそうです。

発行は、2014年4月1日から、原動機付自転車とミニカー向けに限定3,000枚を交付するとのこと。

アニメ柄のご当地ナンバーは珍しくありませんが、佐倉市のご当地ナンバープレートはさらに、

「反射材で加工されています。車のライトなどが当たるとルパンの顔等がキラリと光り、サーチライトの眩しい光に照らし出されるルパンの颯爽とした雰囲気を再現する工夫」

がされているとのこと。

さらにさらに!

なんと、バイクでなかなか実現していない「希望ナンバー」を受け付けるとのこと。

恐らくなんですが、バイクでの希望ナンバー制度を実現するのは、佐倉市が日本で初めてなのではないでしょうか。

・489」で、4(スー)8(パー)9(カブ)、なんていいかもしれませんね。

以下、ご当地ナンバーの希望ナンバー受け付けについて、佐倉市のサイトから丸ッと概要を。

詳しくはリンク先でご確認ください。


続きを読む "日本初?!のバイク向け希望ナンバーを千葉県佐倉市が実施。しかも【ルパン三世】のご当地ナンバープレート!"

| | | トラックバック (0)

« 2014年1月 | トップページ | 2014年3月 »