検索フレーズに答えてみるの巻
このブログはログを取っているわけなんですけれども、皆さんがどんな検索ワードや検索フレーズでたどり着いているのかわかる仕組みになっております。
ときどき、覗いては興味深く拝見しております。
というわけで、今日は皆さんの検索フレーズの一部に関してお答えしてみようかな、と。
●cb1100ex 発売日
まだ正式に発表になっていないので、ホンダの公式サイトを随時ご確認くださいませ。
●マン島 国名
マン島の国名はイギリスではありません。新聞やテレビも間違えていることが多いですが、マン島はUKの一部ではありません。
正式名称は Isle of Man (マン島) です。
●Google ストリートビュー 削除
ストリートビューを出しますと、削除の項目が出てくると思いますので、そちらから申請すると数日以内に対処されることが多いようです。
●ヤマハTRICITY
ヤマハの意欲的な125の三輪車、トリシティ。まだ日本国内発売は正式発表されていないので、ヤマハ発動機の公式サイトを随時ご確認くださいませ。
●バイク修理 期間
ものによりますよねー。パーツ発注して早いものだと翌日入りますけど、バックオーダーがかかっていると何か月もかかったりすることも。
あと、修理ができるバイク屋さんが淘汰された感がありまして、混んでいるお店はいつも混んでいる気がいたします。修理待ちのバイクを何台抱えているかにもよりますねー。
●バイク 駐車場 ない
ない。ないです。なくて困りますよね。困っている方はぜひ、しかるべき役場なり、商業施設に直接訴えてみてください。声がないから設置しない、ということもよく聞きますので。一人でも声をあげれば、社会が変わるかもしれません。
●CB1100EX
乗りやすそうですし、ホンダらしい高品質感に溢れているモデルですよねー。
●ハイエース ハンドルロック
盗まれやすい自動車ナンバーワン、トヨタのハイエース。ハンドルロックをしていても盗まれることがあるそうですが、していないよりはマシですから、ぜひハンドルロックを。
●横浜駅周辺原付駐輪場
●見守る 微笑ましく
そうなんです。世の中、初心者、疲れている人、障害者、高齢者、妊婦さんなどなど、いろんな事情を抱えている方がいるんです。だから、微笑ましく見守りたいです。
●ヤマハ トリシティ
そうなんです。TRICITYは、「トライシティ」ではなく、トリシティと読むんだそうです。
●ヘルメット 安全性
ヘルメットの規格は、公道用ならSGマークとJIS規格、レース用はスネルやMFJの認証などがあります。規格を確認して、正しく乗車用ヘルメットを被るにこしたことはないですね。
●代官山 蔦屋
代官山のTSUTAYAには、バイク用の駐車場があります。当初よりちょびっと安くなった気がいたします。あと、期間限定で夕方以降、無料時間があるみたいです。詳しくは現地でご確認を。
●2014 バイクイベント
こちらをご参照のほど。
●バイク駐車場 横浜
山坂多い横浜は、けっこうバイク駐車場が多いんですよ。
●マン島ttレース 賞金
こちらをご参照。2014年は、2013年と同額です。
●バイク こけた
身体もココロも財布も痛いよね。
●員弁モトクロス
「いんべん」と書いて、「いなべ」と読むんだそうです。
●はーれーが乗れる身長
恐らくなんですけど、140cm台でも乗れる機種があると思います。
●hond cb1100ex 発売時期
まだ不明ですが、ホンダの中の人が国内発売するゆうてましたんで、確実に発売されるのではないかと。
●元町中華街駅近く自動二輪車駐輪場
けっこういっぱいあります。上の方のリンクをご参照。
●DUNK 発売日 バイク
いつでしたっけ、間もなくでしたっけ。
●ジェット フルフェイス 比較
ジェットはフルフェより軽いです。ジェットはフルフェより視界がやや広い場合があります。ジェットはフルフェより顎が寒いです。ジェットはフルフェより顎が涼しいです。ジェットは転倒したとき、顎の骨や鼻、頬の骨を骨折する可能性があります。フルフェはジェットより重いです。フルフェはジェットより……(以下略)
●ヤマハ 取りシティー
鶏シティ。撮りシティ。
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 【Youtube】Kommonちゃんねる に「Vストローム250SX 試乗会の帰りに夏の思い出を語る」をupしました!(2023.10.01)
- 2023年もマン島TTレースの記事は「バイクのニュース」(&ヤフーニュース)に寄稿します(2023.05.30)
- 優良二輪車安全運転特別指導員として表彰されました(2023.04.16)
- 「サンデーGX」連載中の『ジャジャ』(えのあきら先生)に小林ゆき撮影の写真が!!(2022.10.17)
- 【記事寄稿のお知らせ】バイクのニュースで「マン島TTトラベリング・マーシャル」について書きました(2022.07.11)
「08.交通問題・道交法」カテゴリの記事
- 『週刊新潮』(2023年9/28号)の原付関連記事にコメントが掲載されました(2023.09.25)
- 停まるときはリアブレーキも使いましょう(2023.09.19)
- 「中免(ちゅうめん)」復活:免許と車両の種類/区分のねじれ解消へ(2023.04.01)
- 【記事寄稿のお知らせ】バイクのニュースで「マン島TTトラベリング・マーシャル」について書きました(2022.07.11)
- バイク交通安全Tips~並走状態を作ってはいけない(2022.03.02)
「12.モータースポーツ」カテゴリの記事
- 【Youtube】Kommonちゃんねる に「Vストローム250SX 試乗会の帰りに夏の思い出を語る」をupしました!(2023.10.01)
- 2023年もマン島TTレースの記事は「バイクのニュース」(&ヤフーニュース)に寄稿します(2023.05.30)
- 『マン島TTレース2022』(DVD/ブルーレイ)封入の解説冊子を書きました(2023.04.19)
- 2023年2月18日(土) ゆきズムじゃんぼりーvol.6開催のお知らせ(2023.01.28)
- 【記事寄稿のお知らせ】バイクのニュースで「マン島TTトラベリング・マーシャル」について書きました(2022.07.11)
「01.バイク」カテゴリの記事
- 一本橋が苦手なライダーは考え方を変えてみよう(2023.10.12)
- 【YouTube】「Kommonちゃんねる」更新! 『【スズキV-Strom250SX】油冷愛をもう少し語りたい ~BDSバイクセンサー・スピンオフ』(2023.10.08)
- 【11月3日(金・祝)】『バイク基礎レッスン』開講します! inさいたまファインモータースクール指扇(2023.10.03)
- 【Youtube】Kommonちゃんねる に「Vストローム250SX 試乗会の帰りに夏の思い出を語る」をupしました!(2023.10.01)
- アドベンチャーでも軽い! スズキ V-Strom250SXに乗ってきました(2023.09.30)