G-FP2DF1P69Y 小林ゆきBIKE.blog: 2014年1月

« 2013年12月 | トップページ | 2014年2月 »

2014年1月

2014.01.30

【お知らせ】ネットラジオ/ポッドキャストのばいく~んGoGo!「マン島TT『TT Zero』参戦、岸本ヨシヒロ氏独占インタビュー!」公開されています

Title

インターネットのオンデマンドで聞けるネットラジオ、そしてダウンロードしていつでも聴けるポッドキャストのばいく~んGoGo!。

今回の企画は、マン島TTレース電動バイククラスTT Zeroに3年間参戦してきたチームMIRAI岸本ヨシヒロさんにインタビューを敢行しました。

番組をお聞きになるには、番組ブログのリンクからたどってくださいませ。

iTunesはこちらからどうぞ。


S1392784969


続きを読む "【お知らせ】ネットラジオ/ポッドキャストのばいく~んGoGo!「マン島TT『TT Zero』参戦、岸本ヨシヒロ氏独占インタビュー!」公開されています"

| | | トラックバック (0)

2014.01.28

自由練習もできる群馬県大型特殊自動車練習所の大型二輪・普通二輪の練習は平成26年3月31日を以て営業を終了

以前、「自由に二輪を練習できる練習所」、「公営とか無料のバイク練習場一覧」で紹介した群馬県大型特殊自動車練習所ですが、残念ながら

大型二輪・普通二輪車の練習は、平成26年3月31日を以て営業を終了します。

とのことです。

関東近郊で二輪の自由練習ができる場所はたいへん貴重でした。また、指導員を付けても1時限(50分)貸出車両料込みでわずか4000円という格安料金もまた魅力だったんですが……。

電話して二輪の営業を終了する理由を聞いたんですが、

「上の考えですので……」

「いろいろが重なってです」

とのこと。

ほんとうに、ほんとうに残念です。

| | | トラックバック (0)

2014.01.26

「YOUは何しに日本へ?」でマン島在住のネットアイドル「可愛いにもほどがある」ベッキー・クルーエルちゃんが登場!

明日、2014年1月27日(月)のテレビ東京系「YOUは何しに日本へ?」に、マン島在住のネットアイドル「可愛いにもほどがある」ベッキー・クルーエルちゃんが登場するそうです!

番組予告には

「▽日本のアイドルが大好きなイギリス美女」

と紹介されております。
余談ですが、マン島通なら、マン島がイギリス(UK)ではないことはもうご存じですよね。


ちなみに、ベッキーちゃんがブレイクしたきっかけとなった動画「男女」がこちら。


バイク ブログランキングへ

続きを読む "「YOUは何しに日本へ?」でマン島在住のネットアイドル「可愛いにもほどがある」ベッキー・クルーエルちゃんが登場!"

| | | トラックバック (0)

2014.01.24

2013年(平成25年)の交通事故死者数は

昨年はアベノミクス効果で景気が上向きとなり、クルマやバイク、自転車だけでなく歩行者も含めて、道路に人出が増えたように感じました。なので、少し交通事故が増えるのではないかと思っていたのですが、昨年も幸いなことに前年度比で交通事故死者数が減ったのだそうです。

年々減少傾向にあるので、あまりニュースで大きく取り上げられなかったように思います。


というわけで、昨年(2013年・平成25年)の交通事故死者数をおさらいしておきましょう。(参考:平成25年中の交通事故死者数について

平成25年中の交通事故死者数(24時間以内)

4,373人

(前年比-38人、-0.9%)

わずかに減ったのですが、各都道府県の統計を見ると、大幅に増えた県もありました。


増加した都道府県

1 静 岡+29人

2 宮 城+24人

3 茨 城+21人

4 福 井+20人

4 大 分+20人

こちらは単純に数の増加のランキングですが、以下は前年度比の%のランキング。

1 福井 54.1%

2 徳島 53.1%

3 大分 50.0%

4 石川 38.6%

5 宮城 37.5%

6 北海道・北見 30.8%

7 沖縄 30.0%

続きを読む "2013年(平成25年)の交通事故死者数は"

| | | トラックバック (0)

検索フレーズに答えてみるの巻

このブログはログを取っているわけなんですけれども、皆さんがどんな検索ワードや検索フレーズでたどり着いているのかわかる仕組みになっております。

ときどき、覗いては興味深く拝見しております。

というわけで、今日は皆さんの検索フレーズの一部に関してお答えしてみようかな、と。


●cb1100ex 発売日

まだ正式に発表になっていないので、ホンダの公式サイトを随時ご確認くださいませ。

●マン島 国名

マン島の国名はイギリスではありません。新聞やテレビも間違えていることが多いですが、マン島はUKの一部ではありません。
正式名称は Isle of Man (マン島) です。

●Google ストリートビュー 削除

ストリートビューを出しますと、削除の項目が出てくると思いますので、そちらから申請すると数日以内に対処されることが多いようです。

●ヤマハTRICITY

ヤマハの意欲的な125の三輪車、トリシティ。まだ日本国内発売は正式発表されていないので、ヤマハ発動機の公式サイトを随時ご確認くださいませ。

●バイク修理 期間

ものによりますよねー。パーツ発注して早いものだと翌日入りますけど、バックオーダーがかかっていると何か月もかかったりすることも。
あと、修理ができるバイク屋さんが淘汰された感がありまして、混んでいるお店はいつも混んでいる気がいたします。修理待ちのバイクを何台抱えているかにもよりますねー。

●バイク 駐車場 ない

ない。ないです。なくて困りますよね。困っている方はぜひ、しかるべき役場なり、商業施設に直接訴えてみてください。声がないから設置しない、ということもよく聞きますので。一人でも声をあげれば、社会が変わるかもしれません。

●CB1100EX

乗りやすそうですし、ホンダらしい高品質感に溢れているモデルですよねー。

●ハイエース ハンドルロック

盗まれやすい自動車ナンバーワン、トヨタのハイエース。ハンドルロックをしていても盗まれることがあるそうですが、していないよりはマシですから、ぜひハンドルロックを。

●横浜駅周辺原付駐輪場

横浜市の原付駐輪場の検索はこちら
自動二輪の駐車場検索はこちら

続きを読む "検索フレーズに答えてみるの巻"

| | | トラックバック (0)

2014.01.20

子供のとき車は急に止まれないは教わるけど

交通安全でまず教わるのは

「横断歩道は右みて左みてもう一度右みて車が来ていないかよくみて渡りましょう」

「車は急に止まれない」

と教わるけど、
本来、車は歩行者優先であることは学校で教わる機会がほとんどないわけで、それゆえ、自転車で運転するときも、免許を取ってドライバーやライダーになっても、日本人は歩行者優先の意識が薄いのかも?

子供は本能的にしか動けないから、まず防御を教えるのはいいとして、適切な時期に道交法のルールも教えるように制度改革できないだろうか?

そんなことを、ふと考えました。

年齢・運転免許に関わらず、誰もが道路交通法上は車両に区分される自転車の運転者になる可能性はあるわけで、なるべく早い段階でルールの教育も必要かなぁと。

| | | トラックバック (0)

2014.01.17

1995年1月17日のこと

どこかに書いたことがあるような気がするけど、思い出しながら備忘録。

1995年1月17日、あの日わたしは早朝、身体じゅうの痛みで目が覚めた。あとから考えると、ちょうど地震が起こった午前5時あたりだったと思う。
痛みで二度寝もできず、そのままラジオを聴いて時間をやり過ごした。
第一報は、そっけない地震速報だったような気がする。

身体じゅうの痛みとは、その前々日に筑波サーキットで行われたバトル・オブ・ザ・ツインのレース中転倒したからだった。

翌1月16日は確か振り替え休日で病院が休みなので、丸一日自宅で休んだあと、17日に骨が折れていないかどうか検査するため病院に行く予定にしていた。

朝一番の診察を受けるために、診察開始の9時よりもずっと前、8時ごろから始まる番号カード配布に合わせて病院に向かった。
横浜はどうってことのない普通の朝だった。

病院に着くと、患者も病院スタッフも備えつけのテレビに釘付けだった。
刻々と状況が深刻になるのがわかった。

地震の想像を超える被害状況に対して、自分はレースなんていう身勝手な理由で怪我をして病院で診察を受けている。なんとも言えず申し訳ない気分になったことを覚えている。

*   *    *    *

身内が緊急時の専用回線を引く仕事をしていたため、こういうとき、安否を気づかう電話はしてはいけない、と常々聞かされていたから、関西にいる知人に連絡を取り始めたのはずいぶんたってからのことだった。

友だちから聞く状況は思いのほかたいへんそうであった。

小学校の教師をしている友人は、小学校のグランドにできたテント村の世話をかなり長いこと続けていたという。

芦屋の海沿いに住んでいた友だちは、お祖母さまが骨盤骨折の大怪我で、家は全壊。ただ、会社がすぐに大阪のマンションを手配してくれ、何年か後に再建するまでなんとか住むところがあって助かったと言っていた。

親御さんのどちらかの実家が半壊したので、無事だったどちらかの家にしばらく居候してにぎやかだったと話していた友人もいた。義理の親戚とはいえ、赤の他人同士がひとつ屋根で暮らす苦労は想像にかたくない。

何回も遊びに行った神戸の文化住宅は、見事にぺしゃんこに1階がつぶれていた。実家が建設業だという友人は、父親がその日の晩にユニック付きのトラックでかけつけ、人助けをしたのち、取り出せた家財道具を積んで地元に帰ったという。買ったばかりの新車のバイクは、文化住宅の外付け階段の下に停めていたため、これも見事にぺしゃんこになったらしい。

*   *    *    *

阪神淡路大震災の余韻間もなく、忌まわしきオウムの事件が勃発する。

あの頃、都内にはものものしい警備態勢が敷かれ、ハイエースなどワンボックスに乗っているとすぐに停めれて職務質問やら車内をチェックされたりした。

あの警察の厳重な警備と、都内の渋滞もまた1995年の思い出の一つである。


続きを読む "1995年1月17日のこと"

| | | トラックバック (0)

2014.01.16

来週はテレビでバイク関連番組が目白押し! 荒川静香父娘が! ワイルド7が! 所ジョージさんが! SSDTが! ON AIR

Tvbike

来週は1月20日(月)、21日(火)、22日(水)の3日間、見逃せないバイク関連番組がテレビでON AIRされる予定です。
全て無料の地上波またはBS放送なのが嬉しいですね。

1/20(月) 日テレ(地上波) 25:59~28:00

映画天国 「ワイルド7」

伝説の劇画を実写映画化した娯楽大作が地上波初登場!元犯罪者からなる警視庁の超法規的部署<ワイルド7>が魅せる華麗なアクションとスリリングな展開から目が離せない!

1/21(火) BS11(BS) 23:00~23:30

大人のバイク時間 MOTORISE Vol-71「荒川静香 バイク父娘旅!軽井沢・浅間

ゲストは、1年ぶりの登場となる荒川静香さんと父・晃市さん。前回の出演ではペーパーライダーだった彼女がカムバック、念願だった中野真矢とのツーリングが実現!


1/21(火)BSフジ・181(BS) 23:00~23:55 1月28日/#166【再放送】

所さんの世田谷ベース

雨の日は、頼れるアメ車ショップ「アイ・ファイブ」の安部さんを訪ねて、車・バイク談議で盛り上がる。安部さんが作ったすご~いバイクも初公開!

1/22(水) BS朝日1(BS) 23:00~23:29

カーグラフィックTV 「英国伝統のバイク競技 SSDT 98年版」

世界最古のトライアル選手権「SSDT(Scottish Six Days Trial)」の1998年の大会を振り返る。

続きを読む "来週はテレビでバイク関連番組が目白押し! 荒川静香父娘が! ワイルド7が! 所ジョージさんが! SSDTが! ON AIR"

| | | トラックバック (0)

2014.01.14

【ご報告】二輪車安全運転指導員になりました

Se5d_8874

何年かがかりでようやく、神奈川県の二輪車安全運転指導員になりました。

この二輪車安全運転指導員とは、全国都道府県の交通安全協会が管轄する二輪車安全運転推進委員会(略称・二推(=にすい))が統括しているもので、全国で行われている安全運転講習会の指導員などとして活動できる資格です。

何年かがかりというのも、そもそも限定解除した頃に一度誘われたのですが、あいにく条件(……わかりますよね?)がクリアできず断念。

その後も、なかなか3年とか5年という条件がクリアできずに断念し続けていたのですが、ようやくオール・クリアとなりましたので、資格試験に挑んだ次第です。

続きを読む "【ご報告】二輪車安全運転指導員になりました"

| | | トラックバック (0)

2014.01.12

友人から新しく買ったバイクを見に来ませんかと連絡があったので、バイクでいそいそと出かけたら予想の斜め上↗だった件

友人Y氏から

「新しく買ったバイクで近所まで来たので、見に来ませんか~?」

とのメールが。

待ち合わせ場所はてっきり、我が家からほど近い陸運局あたりを指定されるのかと思いきや、

「じゃ、第三京浜保土ヶ谷PAで待ってます!!」

とのこと。

まあ、三京も我が家からほんの10分15分の距離なので、ニンジャを出していそいそと行ってみたところ、

そこに待っていたのは、予想の遥か斜め上のバイクがっ!!


Simg_3602


続きを読む "友人から新しく買ったバイクを見に来ませんかと連絡があったので、バイクでいそいそと出かけたら予想の斜め上↗だった件"

| | | トラックバック (0)

2014.01.11

今年も入園無料のご招待!鈴鹿サーキットファン感謝デーは3月1日(土)2日(日)開催

Suzuka_logo

間近にレーシングマシンが見れるとあって大人気の鈴鹿サーキットファン感謝デー
今年も入園無料のご招待チケットがインターネットからダウンロードできます!

開催は、2014年3月1日(土)2日(日)の二日間。

入園は招待券をダウロードすれば無料、また、もーとぴあも優待券で通常4200円が2900円(大人)などとなっております。

気になるイベント詳細はまだ全てが発表になっておりませんが、バイクファン向けには

「鈴鹿8時間耐久ロードレースライトオンデモラン」

を要チェック。

続きを読む "今年も入園無料のご招待!鈴鹿サーキットファン感謝デーは3月1日(土)2日(日)開催"

| | | トラックバック (0)

2014.01.10

脳疾患によって半身麻痺になった知人が二輪免許を取り上げられそうになった話

先日、久々に会った知人から聞いた話。

そのIさんは何年か前、若くして脳疾患にかかり、その影響で片半身麻痺の後遺症が残ったのだけど、リハビリを続けて現在は杖を利用して歩けるようになっていました。

病気に見舞われるまでIさんは大型バイクに乗っていて、その免許はいわゆる“限定解除”によって苦労して取得したものだそう。

“事件”は、発症後、初めての免許更新時に起こりました。

更新に訪れた免許試験場で、四肢麻痺を見つけた担当警察官が

「二輪車の免許は更新できません」

と言い放ったのだそうです。

道路交通法に照らし合わせると、これはグレーな対応ではないかなと。

なぜなら、運転適性のうち「運転免許の拒否、取消等を受けることとなる身体の障害や病気」に四肢の片側麻痺は含まれないからです。

運転免許って、よっぽどのことがない限り、拒否や取消にはなりません。
よっぽどのこととは、

続きを読む "脳疾患によって半身麻痺になった知人が二輪免許を取り上げられそうになった話"

| | | トラックバック (0)

2014.01.09

マン島TT Zeroに参戦した神電貳もフィーチャーされている無限カレンダー2014が発売されております

Sce5d_8869

毎年恒例の無限カレンダーに、マン島TTレースTT Zeroクラスに参戦、2年連続2位表彰台獲得した神電貳も採用されております。

今年は昨年までに比べて大幅に神電の採用数が増えておりまして、

続きを読む "マン島TT Zeroに参戦した神電貳もフィーチャーされている無限カレンダー2014が発売されております"

| | | トラックバック (0)

2014.01.07

【お知らせ】往年のライダーさん大集合! BBBのネットラジオ/ポッドキャスト「Vol.76 『第5回・マスターライダーズ大忘年会』レポート!」が公開されました

S1412968547

往年の名ライダーさん大集合!

マニア垂涎!

という感じで開催されました 『第5回・マスターライダーズ大忘年会』。
こちらの模様を、インターネットラジオ/ポッドキャストのBBB ばいく~んGoGo!で紹介しております。


S1454968399

水谷勝さん、辻本聡さんというスズキの二大巨頭にもお会いすることができました!


続きを読む "【お知らせ】往年のライダーさん大集合! BBBのネットラジオ/ポッドキャスト「Vol.76 『第5回・マスターライダーズ大忘年会』レポート!」が公開されました"

| | | トラックバック (0)

2014.01.06

2014年主要バイクイベントカレンダーへのリンク集です

Cocolog_oekaki_2014_01_05_18_13

2014年、バイクライフをもっと楽しむためのモータースポーツやバイク関連イベントのカレンダーへのリンクです。

MFJ主要スポーツカレンダー(PDF)

鈴鹿サーキット 主要レース・イベント(鈴鹿8耐含む)

鈴鹿サーキット モータースポーツファン感謝デー (通称・ファン感) 3月1日(土)~2日(日)

ツインリンクもてぎ2014年カレンダー (もて耐 8月2日(土)~3日(日)含む)

大阪モーターサイクルショー 3月21日(金)~23日(日)

東京モーターサイクルショー 3月28日(金)~30日(日)

モトGP2014年暫定カレンダー

世界ロードレース・スーパーバイク選手権(スーパースポーツ、スーパーストック含む) PFD

モトクロス世界選手権シリーズ

続きを読む "2014年主要バイクイベントカレンダーへのリンク集です"

| | | トラックバック (0)

2014.01.05

【お知らせ】東京モーターショーの動画レポート「BMW R nineT」90周年記念モデル!が公開されております

年が明けてしまい、だいぶ遅くなってのお知らせとなりますが、BBBの動画チャンネルで「「BMW R nineT」90周年記念モデル!」が公開されております。

水平対向エンジン好きのビーマーさんには、待望のニューモデルなのではないでしょうか。

続きを読む "【お知らせ】東京モーターショーの動画レポート「BMW R nineT」90周年記念モデル!が公開されております"

| | | トラックバック (0)

2014.01.04

【お知らせ】サインハウス連載コラム「“行き倒れ”ライダーに、ささやかだけど温かな贈り物」が更新されております

Logo

皆さんは、バイクに乗ってて職務質問されたことがありますか?

わたしは、これまでの人生で2度、職質されたことがございます。

……というような話を、サインハウスの連載コラム「3184バイク好き何でもトーク」に書きました。

最新コラムのリンクはこちら→「“行き倒れ”ライダーに、ささやかだけど温かな贈り物」

続きを読む "【お知らせ】サインハウス連載コラム「“行き倒れ”ライダーに、ささやかだけど温かな贈り物」が更新されております"

| | | トラックバック (0)

2014.01.03

箱根駅伝、東洋大学往路復路総合完全優勝おめでとう!

箱根駅伝、東洋大学往路復路総合完全優勝おめでとう!

アジアの魂ふたたびここに〜♪

続きを読む "箱根駅伝、東洋大学往路復路総合完全優勝おめでとう!"

| | | トラックバック (0)

2014.01.02

2013年のバイク界を振り返りつつ、2014年のバイク界を占う

2014年になってしまいましたが、2013年のバイク界を振り返ってみることにいたしましょう。


Img7637


個人的な振り返り(○△×)としては、

サインハウスでコラム連載が始まった

○BBBのネットラジオ「ばいく~んGoGo!」に加えて、動画レポートが始まりました

○+△ チーム無限の神電貮が今年もマン島TTのTT Zeroクラスで2位に

○ 二輪車安全運転指導員の資格を取得した

△ それなりにバイクに乗れた(でもサーキットを満足に走れなかったので△)

× 回避できないことが1年に2回も降り掛かった(でも復活しました)

× 学業を修めることができなかった(でもまだ諦めてはいない)

バイク界を振り返りますと……


○二輪車関連の株も軒並みアベノミクス効果で株価が右肩上がりに回復した

9月、経済産業省主導の第一回バイク・ラブ・フォーラムが開催された

○二輪車の販売台数が回復傾向に

○東京モーターサイクルショー、大阪モーターサイクルショーともに入場者数が前回より増加

○東京モーターショーのバイク関連出展が大いに盛り上がる

○と× 自動二輪車(原付除く)乗車中の交通事故死者数は、全体的に前年度比で減少傾向にあるものの、50代以上、とくに高齢者層は増加傾向にある (出典: 警察庁交通事故統計

× 佐藤英吾選手(FMX)や松下ヨシナリ選手(マン島TT)などの訃報

続きを読む "2013年のバイク界を振り返りつつ、2014年のバイク界を占う"

| | | トラックバック (0)

2014.01.01

飛躍を願う2014年、ウィリーしながら明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます。

小林ゆきです。

さて、本年は午年ということで、飛躍を願ってバイクウィリーしながら新年のご挨拶をば……。

201401011

急上昇して振り落とされそうになっても、必死にしがみつき……、


201401012

高い柵に囲まれていても、飛び越せるように……、


続きを読む "飛躍を願う2014年、ウィリーしながら明けましておめでとうございます"

| | | トラックバック (0)

« 2013年12月 | トップページ | 2014年2月 »