G-FP2DF1P69Y 小林ゆきBIKE.blog: 2013年10月

« 2013年9月 | トップページ | 2013年11月 »

2013年10月

2013.10.31

東京モーターショー・バイク関連直前情報リンク

東京モーターショーの直前情報が出揃いつつありますので、リンクをまとめてみました。

Top_title_2

ホンダ

テーマ:「枠にはまるな。」

ワールドプレミアとしては、「Dunk」発表が予定されています。

前回話題となったRC-Eはなくなったので、電動への舵きりはやめたのかどうか。デザインの提案だけして本格的な実走を見ることなく2年が経ちました。
ただ、事前発表のないモデルが発表される場合もあるので、開催当日まで楽しみですね。

ヤマハ

新世代3輪コミュータ「LMW」が目玉のようですね。

前2輪後1輪の3輪ということですが、三輪自動車やいわゆるトライクは2008年の国交省通達で大幅に解釈が変わり、二輪のような操作方法の三輪車は二輪として扱う、ということになりました。

電動アシスト自転車とかペダル付き原動機付き自転車などの法解釈に比べて、この三輪自動車問題はわりとすんなり法解釈が緩和・変更された印象があります。
次世代のパーソナルモビリティの一種として普及してもよいとのお墨付き、かもしれませんね。

スズキ

2013年春開催の東京/大阪モーターサイクルショーではさみしい出展数だったスズキですが、ここにきて意欲的なワールドプレミアモデルを発表しました。

続きを読む "東京モーターショー・バイク関連直前情報リンク"

| | | トラックバック (0)

2013.10.30

モトGPのガムテープ・フォント

季節外れの台風ダブル襲来でスケジュールが翻弄された、2013 FIM MotoGP™ 世界選手権シリーズ第17戦「AirAsia 日本グランプリ」第15回記念大会。

決勝レース日は無事天気に恵まれ、盛況のうちに終わりました。

そんなモトGPのパドックで見かけたのが、コレ。

Simg_3225

見事なガムテープ・フォントで場内を整理しております。


続きを読む "モトGPのガムテープ・フォント"

| | | トラックバック (0)

2013.10.29

【お知らせ】ネットラジオ「ばいく~んGoGo!」Vol.67「70年代後半、バイクブーム当時を語る!」が公開されました

インターネットラジオ/ボッ土キャストの「ばいく~んGoGo!」Vol.67「70年代後半、バイクブーム当時を語る!」が公開になりました。

Bikegogotitle

ネットラジオとしては、「今すぐ聞く」のボタンを押していただき、オンデマンドでお聴きください。

ポッドキャストとしては、「iTunesに登録」ボタンからダウンロードしていただき、いつでもお聴きいただくことができます。


今回の企画は、大学のバイクサークルのボックスで発掘された30年前からのサークルノートを紹介するというもの。

一番古いものでは1979年のノートが発掘されました。

当時はバイクのクラブを“チーム”などと呼び、バイク雑誌の仲間募集コーナーでクラブ員を募集したりして、チームはおそろいのトレーナーやジャケットを着たりしてバイクを楽しんでたんですよね。

1980年代のサークルノートには活発に書き込みがあるんですが、なんというか、大2病といいますか、青春といいますか、今読むとちょっと気恥ずかしい……。

そんな、数々のポエム(!)なんかを朗読したりしております。

続きを読む "【お知らせ】ネットラジオ「ばいく~んGoGo!」Vol.67「70年代後半、バイクブーム当時を語る!」が公開されました"

| | | トラックバック (0)

2013.10.25

台風27&28号接近でどうなるのか?! 今週末、モトGPなどバイクイベント情報

ウェルカムライダーズおがの いちにちレディースライダー宿

まず、明日10月26日(土)に開催が予定されていたウェルカムライダーズおがの いちにちレディースライダー宿は台風接近が懸念されるため、本年度は中止となりました。延期ではなく、中止だそうです。

なお、今回のイベントは中止となりましたが、埼玉県小鹿野町で行っているウエルカムライダーズおがの活動は365日いつでも行っておりますので、ぜひ小鹿野町へバイクでお越しくださいませ。


WERIDE三宅

10月26日(土)27(日)に予定されていたWERIDE三宅エンデューロレースは、11月30日(土)12月1日(日)の日程に延期になりました。

モトGP日本グランプリ

本日、午前中のセッションは霧により救急ヘリコプターが飛べないため中止になったそうです。

今後も大幅に日程が変更されることが予想されます。

最新情報はツインリンクもてぎ公式ツイッターアカウントにてご確認ください。

なお、走行がなくなった分、トークショーなどのイベントが増えたりしているみたいです。

また、前売観戦券の販売期間延長され,本日まで前売り観戦券が購入可能となっております。


今年は決勝レースの地上波放送もあります! 10月27日16時25分からとなっております。

以下、日本グランプリ関連番組を丸っと日テレモトGPサイトから。


■チュートリアル福田が行く! 世界最高峰MotoGP熱狂のイタリア旅

「BS日テレ」
10月27日(日)9:30-10:00

■MotoGP 日本グランプリ 予選
「CS放送 日テレG+」
10月26日(土)12:30-16:15(生中継)

■MotoGP 日本グランプリ 決勝
「地上波 日本テレビ」
10月27日(日)16:25-17:20

「BS日テレ」
10月27日(日)13:55-14:55(生中継)

「CS放送 日テレG+」
10月27日(日)10:45-15:30(生中継)

続きを読む "台風27&28号接近でどうなるのか?! 今週末、モトGPなどバイクイベント情報"

| | | トラックバック (0)

2013.10.24

ジオパーク秩父で注目される小鹿野町のバイクジオツアーに関して、町長が議会で答弁されてます

2011年に秩父地域がジオパークに認定されたそうなんですが。(ジオパーク秩父)

※ジオパークとは、ジオパークとは、地域固有の地質や地理、生態系、歴史・文化などありのままの地域資源を素材として整備された「地球と人間のかかわり」を主題とする市民公園のこと。

そのジオパークを回るバイクツアーに関して、小鹿野町長の福島氏が議会で答弁に答えています。


〇町長(福島弘文君) 黒澤議員の質問の3点目、ジオパーク秩父について、日本ジオパークに認定され1年が経過しました。学びの場として、また観光資源として期待しています。この間、小鹿野町はジオパーク秩父をどのように活用し、その結果どのような効果があったのか。また、1年間を検証し、今後どのように取り組んでいくのか伺いますについてお答えいたします。

  平成23年9月に、秩父地域が全国20カ所ある日本ジオパークの一つに認定されました。ご案内のとおりジオパークは、地球と人間のかかわりを主題とする自然公園の一種であります。秩父地域では、ジオパークに関する住民の活動が盛んになってきております。地元の人たちがガイド役となって、秩父の地質、名所をめぐるジオツアーなどを行い、地域の活性化にも役立てようと取り組んでいるところであります。本町にあっても、他の市、町や関係各団体とともに秩父まるごとジオパーク推進協議会を組織し、ジオパークに関する広報やジオパークをテーマに秩父地域へより多くの方が訪れるような方策を検討しているところであります。

  具体的には、おがの化石館内に昨年度の内装改修工事にあわせジオパークコーナーを設け、宮沢賢治とジオパークのコラボレーションによるファン獲得に取り組んでいるところであります。化石館の入館者数で見ますと、毎年4月から8月までの期間での比較では、ここ5年間で最もよい数字を示しております。さて、本年度の総入館者数は2,958人で、前年度と比較いたしまして794人増加し、増加率は37%となっております。さらに、ジオパーク人気を背景に、黒澤議員にも活躍していただいている小鹿野町里山案内人の協力を得て、4月以降2回、おがの化石館でイベントを開催し、新しいファン獲得を図れたところでございます。このほか、オートバイによるまちおこし事業を継続している西秩父商工会の任意団体ウェルカムライダーズおがのと共同で、オートバイでジオパークを回るバイクジオツアーに取り組んでおり、これまで試験的に3回実施されました。この取り組みは、全国で小鹿野町だけのものであると関係方面から注目されているところであります。

  今後、取り組みといたしましては、旅行会社や学校などとジオパーク関連ツアーなどを企画し、小鹿野町へさらなる誘客を図り、地域活性化につなげたいと考えております。また、この1年間の取り組みをさらに充実、継続していくことも、関係団体や市、町と関連を強化し、秩父ジオパーク人気をさらに高めることで地域活性化に結びつけたいと思います。

  以上で壇上での答弁とさせていただきます。

(平成24年第3回(9月)小鹿野町議会定例会会議録より)

続きを読む "ジオパーク秩父で注目される小鹿野町のバイクジオツアーに関して、町長が議会で答弁されてます"

| | | トラックバック (0)

2013.10.23

週末はバイクイベントが盛りだくさんですが、台風27・28号の行方がたいへん気になります。

今週末は、モトGP、いちにちレディースライダー宿、WERIDE三宅と、バイク関連の重要イベントが重なっていたのですが、台風27号28号が土曜日あたり本州を直撃しそうで、その動向が気になります。


Werideedrogo01

さて、三宅島のWERIDE三宅は先週から早々にイベント延期を発表しました。

本来、10月26日(土)27日(日)に行われる予定のエンデューロレースは、

延期開催日 11/30(土) ~ 12/1(日)

に延期されました。


Logo

ウエルカムライダーズおがのでおなじみ、埼玉県小鹿野町の「いちにちレディースライダー宿」は、明日木曜日の午後3時に開催か中止を決定するということです。
わたしも参加予定なので、気が気ではありません。

《 急告! 》

10月26日(土)の「いちにちレディースライダー宿」について

*現在台風27号・28号の関東接近が予測されています。これについて現地で24日(木)午後3時に天候判断を行い、当webにて開催の有無をお知らせいたします。

*なお「美・乗・コン」にエントリーされている方には、メールまたは電話にて直接通知させていただきます。


Logo_motogp

10月25日(金)26日(土)27日(日)にツインリンクもてぎで開催される、2013 FIM MotoGP™ 世界選手権シリーズ第17戦
「AirAsia 日本グランプリ」第15回記念大会
は、まだ何も発表されておりませんが、いろいろな直前イベントも合わせて、台風の進路いかんによっては変更される可能性もありますので、皆様ご注意くださいませ。

続きを読む "週末はバイクイベントが盛りだくさんですが、台風27・28号の行方がたいへん気になります。"

| | | トラックバック (0)

2013.10.17

【お知らせ】BBB.TV動画「2014 HARLEY-DAVIDSONニューモデル試乗インプレPart2 FLHTK TC ULTRA LIMITED」が公開されました

バイクライフ応援サイト!BBBが展開している動画コンテンツ、BBB.TVで、「2014 HARLEY-DAVIDSONニューモデル試乗インプレPart2 FLHTK TC ULTRA LIMITED」が公開されました。

乗ったのはこちら、ツーリングシリーズのウルトラリミテッド
※自動字幕起こしをオンにしていただくと、よりお楽しみいただけます。「薄味スープ」。

お値段、モノトーンが3,500,000円、ツートーンが3,563,000円。

クルマだったら、輸入車から国産車からかなりの範囲をカバーできちゃう価格ですね。

車両重量は、堂々の412kg!


というわけで、冒頭から、

「重っ!」

「ひょえぇぇぇぇ~~」

「怖っ!」

とか叫んでばっかりいますけれども……。

続きを読む "【お知らせ】BBB.TV動画「2014 HARLEY-DAVIDSONニューモデル試乗インプレPart2 FLHTK TC ULTRA LIMITED」が公開されました"

| | | トラックバック (0)

2013.10.11

道路外の施設への出入りなのにバイクはエンジン切って降りて押せと言われてしまう

あるバイク駐車場で見た注意書き。

道路外の施設への出入りなのに

「道路交通法 第17条 通行区分違反により罰金が科せられます」

と書いてあります。

確かに、道路交通法 第17条(通行区分)には、


(通行区分)

第17条 車両は、歩道又は路側帯(以下この条において「歩道等」という。)と車道の区別のある道路においては、車道を通行しなければならない。

とあります。
しかし、この道交法第17条には、「ただし、……」と続きがありまして

ただし、道路外の施設又は場所に出入するためやむを得ない場合において>歩道等を横断するとき、又は第47条第3項若しくは第48条の規定により歩道等で停車し、若しくは駐車するため必要な限度において歩道等を通行するときは、この限りでない

なのに、バイクだけは、歩道上はエンジン切って降りて押せ、と言われてしまう矛盾……。

たとえば、新宿にある東京都庁の駐車場の場合。

四輪用の駐車場「都庁前駅駐車場」の入り口はこうなっています。

Tocho1

けっこう広い歩道を横切りますが、エンジン切って四輪車を押して移動せよ、なんてことはありません。四輪車はエンジンを切っても歩行者扱いにはなりませんから、当たり前ですけどね。

いっぽう、反対側にある「都庁オートバイ専用駐車場」は、道路側に「降りて押して入場」する旨、看板が出ています。(看板についてはこちらの方のブログに詳しい)


Tocho2


(写真はいずれもグーグルマップのストリートビューより)

が、どちらも同じくらいの道幅の歩道に見えます。もしかしたら、バイク用駐車場側の方が狭いかも?


続きを読む "道路外の施設への出入りなのにバイクはエンジン切って降りて押せと言われてしまう"

| | | トラックバック (0)

2013.10.08

【お知らせ】ばいく~んGoGo!「Vol.64 早朝ツーリングのススメ!」が公開されました

Head720

ネットラジオ/ポッドキャストのBBB ばいく~んGoGo!、今回の企画は「Vol.64 早朝ツーリングのススメ!」です。

ネットラジオを聞くには、リンクに飛んでいただき、「PLAY NOW!! 今すぐ聞く」をクリックしオンデマンドで聴くことができます。

また、データを持ち歩いて聴く、またはデータをセーブしてあとで聴くには、「iTunes」からお楽しみください。

さて、今回の企画は、出社前のひととき、普段より2時間ほど早く支度して、早朝にプチツーリングを楽しみましょうというものですが、早起きが苦手なワタクシゆっきーが早朝ツーリングに挑戦してまいりました。

なお、ばいく~んGoGo!のfacebookページには、インターバルカメラ「レコロ」を車載して撮った動画が公開されております。そちらもどうぞお楽しみください!

Photo


……で、ここからはスピンオフの写真を公開しましょう。


続きを読む "【お知らせ】ばいく~んGoGo!「Vol.64 早朝ツーリングのススメ!」が公開されました"

| | | トラックバック (0)

2013.10.04

をい、Youtubeの日本語自動字幕起こし、いい加減にしろっ(苦笑)

Youtubeに「日本語自動字幕起こし」なる機能が付いたのですが……。

活舌悪いのは認めますが、そりゃないよ(苦笑)……という字幕起こしは以下のとおりでございます。


続きを読む "をい、Youtubeの日本語自動字幕起こし、いい加減にしろっ(苦笑)"

| | | トラックバック (0)

イラストレーター岡本正樹さん

ちょっと思い出してサイトを見たら、今日が命日だったみたいで。呼ばれたのかな。

岡本正樹さんのサイト

岡本さんのこと

| | | トラックバック (0)

2013.10.03

【お知らせ】ウェルカムライダーズでおなじみ小鹿野町恒例、第4回いちにちレディースライダー宿!開催

Lrshuku2013a4

『遠くから小鹿野町を目指して来ていただくライダーの皆さんを、町ぐるみで「ウエルカムな気持ち」で温かくお迎えし、気持ちよく帰ってもらおう、そしてまた新しい仲間を連れて小鹿野町に来ていただこう!というのが「ウエルカムライダーズおがの」』という活動でおなじみ、埼玉県は小鹿野町(おがのまち)で、秋のバイクイベントとして恒例になりつつある、第4回いちにちレディースライダー宿!が来る10月26日(土)に開催されます。

今年は場所が少し変わりまして、国民宿舎/両神荘前広場などになりますので、出発前にウェブサイトで詳細はご確認くださいませ。

さて、昨年初開催して好評を得ました、女性向けセーフティライディングレッスン「美・乗・コン(びじょコン)」が今年も開催されます。


わたくしゆっきーも二推の特別指導員さんのアシスタントサポーターとして伺います。

現在、申込み受け付け中で、昨年はすぐに定員まで達してしまったので、参加ご希望の方はお早めにお申し込みくださいませ。

続きを読む "【お知らせ】ウェルカムライダーズでおなじみ小鹿野町恒例、第4回いちにちレディースライダー宿!開催"

| | | トラックバック (0)

【お知らせ】生れて初めてハーレーにちゃんと乗りました! →BBBバイク動画「2014 HARLEY ニューモデル試乗インプレ①『883R』」がUPされました!

バイク探し&バイクライフ応援サイト!のBBBで展開している、BBBムービー、BBB.TV

Youtubeのチャンネルは、「ビデオランド BBB」ですので、ぜひチャンネル登録してみてくださいませ。

これまで、小鹿野のいちにちレディース宿や、東京モーターサイクルショーのレポート(これとか、これとか、これとか、これ)などをしてまいりましたが、今回は、な、な、なんと!

このゆっきーが、ハーレーダビッドソン2014年モデル試乗会をレポートしました。



なんで、わたしがハーレー試乗会に行くことを「なななななんと!」と表現するのかと申しますと……。

続きを読む "【お知らせ】生れて初めてハーレーにちゃんと乗りました! →BBBバイク動画「2014 HARLEY ニューモデル試乗インプレ①『883R』」がUPされました!"

| | | トラックバック (0)

« 2013年9月 | トップページ | 2013年11月 »