G-FP2DF1P69Y 小林ゆきBIKE.blog: 2013年7月

« 2013年6月 | トップページ | 2013年8月 »

2013年7月

2013.07.27

鈴鹿 8耐 速報 2013 スカパー じゃなくてBS12。インターネット中継もありますよ!!

鈴鹿

8耐

速報

ツイッター ハッシュタグは

#8tai がおすすめ

#8耐 もあります

テレビ中継 2013 年 は

スカパー

じゃなくて

BS12

鈴鹿8耐テレビ放送は

BSトウェルビ

2013年は11時30分スタート、夜間走行、ライトオンありです!

テレビ中継は

BS TwellV

です!!

鈴鹿8耐 テレビは 時差ありだけど8時間テレビ中継されます

インターネットで鈴鹿8耐のUSTREAM 生中継もあります!

鈴鹿8耐リンク集はこちらからどうぞ♪


| | | トラックバック (0)

2013.07.26

鈴鹿8耐注目ポイント

今年の鈴鹿8耐の注目ポイントを箇条書きにてひと言ずつ並べますと……。

⑧ケビン・シュワンツ×加賀山ユッキー×ハガノリ

⑧18-22歳は事前申請(直前もOK)でヤング割、ってか入場無料

⑧プレミア指定やチーム指定はほとんど売り切れ

⑧うな次郎

⑧BS TwellV(チャンネル12)で無料時差中継放送

⑧インターネットはUStreamで生中継

⑧くまモン

⑧ばくおん!

⑧ケニー・ロバーツ

⑧エヴァレーシング

⑧チュートリアル

⑧バリマシ

⑧伊賀甲賀、浜松、豊橋

⑧世界耐久選手権シリーズ参戦チーム


……気になったのはこんなところかな。
詳しくは、鈴鹿8耐オフィシャルサイトをどうぞご覧ください。


続きを読む "鈴鹿8耐注目ポイント"

| | | トラックバック (0)

2013.07.24

今週末は鈴鹿8耐です! なので、ありふれてるけど、お役に立てるかもしれないリンク集作ってみた

20138h

今年の鈴鹿8耐は、かのケビン・シュワンツ氏が選手として優勝を目指す宣言し参戦するというのが話題になっておりますね!

プレミアチケットもことごとく売り切れるという状況で、モータースポーツ界にもようやくアベノミクス旋風がそよ風となって吹いてきたのか、あるいは客寄せシュワンツ効果なのかわかりませんが、とにもかくにも、観客多くてうんざり~♡って言える鈴鹿8耐が期待できそうな2013年です。

というわけで、現地へ行く予定の人も、まだ迷っている人も、テレビで見れないの? ネットでダータで見たいという人も、スマホで情報チェックしつつ観戦を楽しみたいという人も、ぜひ鈴鹿8耐の話題で盛り上がっちゃって欲しい!


というわけで、ありふれた情報ではありますが、お役にたてるかもしれない鈴鹿8耐関連へのリンクはこちら↓。

続きを読む "今週末は鈴鹿8耐です! なので、ありふれてるけど、お役に立てるかもしれないリンク集作ってみた"

| | | トラックバック (1)

2013.07.22

【ホッカイダーに朗報かも】北海道の東川町にふるさと納税すると宿泊がタダに?!

Higashikawa
(北海道東川町役場のホームページより)


これといった特徴のない町の成功事例にみる活性化とふるさと納税6000万円を集めた方策とは?」と題した記事を何気なく読んでいましたところ、

株主はタダで町に宿泊できる

……との記述があり、ついつい喰い付いて読んでしまいました。

その、“これといった特徴のない町”とは、北海道東川町です。

関東風の「ひがしかわまち」ではなく、「ひがしかわちょう」と読みます。


大きな地図で見る

これといった特徴のない町と言いますが、東川町は旭川からほど近く、大雪山系のふもとあたりに位置していて、天人峡温泉なんかはけっこうホッカイダー(北海道を旅する人のこと)にとっては有名ではないでしょうか。

わたしも何度かバイクツーリングで訪れたことがあります。あるときなど、混浴の天人峡温泉に入りましたら、あとから男性客どどっと入ってきて出るに出られず(よく男性に間違えられることがありますが、そのときも女と気付かれなかったと思います)のぼせてたいへんな目に遭ったこともございます。


さて、その東川町の方策とは、

「写真の町」ひがしかわ株主制度

というものです。

株主制度と呼んでおりますが、事実上の「ふるさと納税」でして、納税額に応じて寄付金控除の対象となるナイスな制度であります。

当該制度を説明した東川町のサイトには、

※税金控除と「ふるさと納税」について

この株主制度での投資は東川町への寄付に該当し、「ふるさと納税」として税法上の控除を受けることができます。「ふるさと納税」は、平成20年度地方税法の改正により寄付金控除の拡充が図られ創設された制度で、応援したいと思う自治体への寄付金相当額が、今お住まいになっている自治体の住民税などから控除される制度です。

との説明があります。


そして、そのメリットは税金控除額が増やせるというだけではありません。

地元施設の優待利用や、地元特産品などがもらえるという一般的なふるさと納税の特典の他に、株主制度7つのメリットを読み進めますと、北海道を旅したいツーリングライダーにとってめちゃくちゃ嬉しい特典がありました。

1,000円以上ご投資いただくと、町内のケビンは半額でご利用いただけます。また、10,000円以上ご投資いただくと、その日から1年間は株主のための宿泊施設に6泊まで無料でご宿泊が可能です。(翌年も10,000円以上ご投資いただくと1年間無料になります)

やや! これは……!

続きを読む "【ホッカイダーに朗報かも】北海道の東川町にふるさと納税すると宿泊がタダに?!"

| | | トラックバック (0)

2013.07.19

本日夜10時よりWOWOWプライムで「マン島TTレース 電動バイクで風になれ! チーム「MIRAI」オートバイの「未来形」に挑む」が放送されます

Wowowmirai

(画像はWOWOWノンフィクションW番組公式フライヤー(PDF)より)


本日、夜10時より、WOWOWプライムで「マン島TTレース 電動バイクで風になれ! チーム「MIRAI」オートバイの「未来形」に挑む」が放送されます。

この番組は、今年、マン島TTのTTゼロクラス(事実上の電動バイククラス)に3年目の参戦となる日本のチームMIRAIの挑戦をドキュメンタリーにまとめたものです。

本来、松下ヨシナリ選手が乗るはずでしたが急逝により難しい選択が迫られる中、いかにしてチェッカーフラッグを目指したのか。
1時間たっぷりのドキュメンタリーをどうぞご覧ください!

わたしもちょこっと協力しております。

●関連リンク

マン島TTレースに日本の零細独立系チーム「MIRAI」が挑戦! その模様を放送:マイナビニュース


マン島TTレースに零細独立系チームが挑む…WOWOWドキュメンタリー 7月19日:レスポンス

大手バイクメーカーも参戦する世界最大の公道レース・マン島TTレースに日本の零細独立系チームが果敢に挑む。:PR TIMES経由、産経ニュース

テレビ質問状 : ノンフィクションW「マン島TTレース 電動バイクで風になれ!」日本人夫婦が手作りで


続きを読む "本日夜10時よりWOWOWプライムで「マン島TTレース 電動バイクで風になれ! チーム「MIRAI」オートバイの「未来形」に挑む」が放送されます"

| | | トラックバック (0)

2013.07.16

【お知らせ】『frm』マン島TTレース特集に寄稿しました

『frm』(フリーライドマガジン) vol.47 2013年 09月号特集:Reason is Here. IOM-TT with Yoshinari Matsushita に寄稿いたしました。

寄稿、といっても、このブログでロングインタビューとして発表したものを活字にしていただきました。

というわけで、当面、弊ブログの当該記事は一部公開ということにいたします。あしからず、ご了承くださいませ。

frmの他の特集は、

続きを読む "【お知らせ】『frm』マン島TTレース特集に寄稿しました"

| | | トラックバック (0)

2013.07.15

【お知らせ】ネットラジオ/ポッドキャストのばいく~んGoGo!「ツーリングに役立つグッズ特集!」更新されました

Head720

インターネットでオンデマンドで聴けるネットラジオ、そしてダウンロードしていつでも番組を持ち歩くことができるポッドキャストの「ばいく~んGoGo!」。

今週の担当はわたくし小林ゆきでございます。

今回の企画はリクエストにお答えしまして、「ツーリングに役立つグッズ」について。

詳しくは番組をお聞きいただくとして、番組内で紹介している小林ゆき的ツーリングの必需品をここで紹介いたします。


長年愛用しているミケリウスのA7リングノート。表紙が固いで、台がなくても書きやすいのと、リングが太いのでペンを挿しておくことができます。

キューピーコーワゴールドα。気付け薬的に。

ロックスター。コーヒーは飲めませんが、カフェインの多いドリンクは大好きです。

続きを読む "【お知らせ】ネットラジオ/ポッドキャストのばいく~んGoGo!「ツーリングに役立つグッズ特集!」更新されました"

| | | トラックバック (0)

2013.07.12

【お知らせ】MOTO NAVI 2013年8月号に寄稿しました

現在発売中のMOTO NAVI 2013年8月号に、松下ヨシナリさんへの追悼文を寄稿しました。


続きを読む "【お知らせ】MOTO NAVI 2013年8月号に寄稿しました"

| | | トラックバック (0)

2013.07.11

【お知らせ】サインハウスコラム更新「旅とひとりメシ」

Logo_2


「バイク乗りのための、バイク乗りによる、バイク乗りの会社」、ビーコムレオビンチのマフラーなどでおなじみサインハウスの通販サイト、バイクパーツ通販3184で、社長の白松和豊さん、モデライダーの多聞恵美さん、そしてわたくし小林ゆきによる連載コラム、「3184バイク好き何でもトーク(得!?)」が始まりました。

第2回目は、「旅とひとりメシ」と題して、ツーリング先での食事について書いております。

ぜひ、ご一読いただければさいわいです。


Simg_1972


続きを読む "【お知らせ】サインハウスコラム更新「旅とひとりメシ」"

| | | トラックバック (0)

2013.07.09

カワサキモータースジャパンの社長挨拶がなんかステキ

Kmj

モーターサイクルは美しい、あるいはとても個性的な機械です。 その機械は、人々から未知なるものに挑戦する熱いこころを引き出します。想像力を超えたパフォーマンスを自在に扱う心地よさは、他に比較できるものを持ちません。

また操縦するだけでなく、仲間が集い、共に楽しむ喜びは、他のスポーツでは得難い連帯と共感を培ってきました。


(カワサキモータースジャパン 会社概要にある社長挨拶より抜粋)

続きを読む "カワサキモータースジャパンの社長挨拶がなんかステキ"

| | | トラックバック (0)

2013.07.04

【モンスターエナジー公式動画】2013年マン島TT、ジョン・マクギネス選手等の動画

ISLE OF MAN TT 2013: THE WORLD'S MOST AWESOME ROAD RACE

今年のマン島TTレース、最終日のシニアTTを制したジョン・マクギネス選手をフィーチャーしたモンスターエナジー公式動画がUPされてます。

日本から参戦したTEAM無限のツナギもチラっと映ってますね。

| | | トラックバック (0)

2013.07.03

【お知らせ】ばいく~んGoGo!「マン島フェスティバル編」が公開されてます

Head720_2

告知が遅くなってしまいましたが、ばいく~んGoGo!「Vol.49 通い続けて18年!ゆっきーのマン島TT・フェスティバル特集!!」が公開されております。

マン島TT、TTレースとTTフェスティバル両方の楽しみがあります。
今回は、フェスティバルの側面に焦点をあてて、音声でTTを紹介するという試みです。

番組ブログでは、どどーんと16枚もの写真を紹介しておりますんで、ぜひそちらもご覧くださいませ。

写真を見ながら番組を聴くと、臨場感高まること間違いなし!
ヴェロセットのカフェレーサーの音、RZV500の音、ブッシーズテントの喧騒などなど、ぜひお楽しみくださいませ。

10e5d_6305s


続きを読む "【お知らせ】ばいく~んGoGo!「マン島フェスティバル編」が公開されてます"

| | | トラックバック (0)

2013.07.01

【お知らせ】サインハウスサイトの連載コラムが始まりました

Logo_2


「バイク乗りのための、バイク乗りによる、バイク乗りの会社」、ビーコムレオビンチのマフラーなどでおなじみサインハウスの通販サイト、バイクパーツ通販3184で、社長の白松和豊さん、モデライダーの多聞恵美さん、そしてわたくし小林ゆきによる連載コラム、「3184バイク好き何でもトーク(得!?)」が始まりました。

さっそく、第一回目はちょっと季節が過ぎてしまいましたが、「こころにいつも旅モードを」と題してお送りしております。

続きを読む "【お知らせ】サインハウスサイトの連載コラムが始まりました"

| | | トラックバック (0)

« 2013年6月 | トップページ | 2013年8月 »