G-FP2DF1P69Y WBSワールドビジネスサテライトで「復活!バイクブーム」特集、放送される: 小林ゆきBIKE.blog

« EVバイクレーサー・TT零13のモーター音 | トップページ | 【速報】Team無限の“神電 弐” »

2013.05.07

WBSワールドビジネスサテライトで「復活!バイクブーム」特集、放送される

テレビ東京の人気経済報道番組、ワールドビジネスサテライト(WBS)で、ぬわんとバイク特集が放送されました。

詳しくはWBS公式サイトへ。


※追記

動画が公開されています。見逃した方はぜひご覧ください。

というわけで、関連ツイートをまとめました。



「“頑張れば買える”という言葉は、将来を生きる、という感じがして良い傾向ですね」みたいに言っていたかも。



ライダーさんたちが食べていたのは、小鹿野名物わらじカツ丼ではなかったでしょうか?

お店は東大門さん?

その他、感想として……

・冒頭で登場していたCBR250Rハリケーン? 25年くらい前のバイク? 80年代後半あたりのバイクなら、まだふつーに売買されていて、ふつーに街を走っているところが日本らしいというか、日本製バイクのすごいところ。

・たしかに、バイクブームの頃、東京のバイトの時給は800円から1000円は当たり前だった。それから25年ほど経ったいま、東京でのバイトの時給は900円程度から。あんまし変わっていない。長期デフレも経験した日本なのに、バイクの値段は軒並み2割から3割増し。これでは若い世代はバイク買えないって思っちゃうなぁ。金利が安いにせよ。

・2011年のライダーの平均年齢が48歳、ということは、2013年の今は50歳に到達しているかも? ということは、2023年には60歳、2043年には80歳に到達?! (←んなこたぁない)

・「父親世代の影響」ってのは、普段大学生と接していて実感します。お父さん(まれにお母さんも)バイク乗りっていう若いライダーさん、すんごい多いですもん。体感で40%くらい。誰か実際に統計取ってみませんか?

・ブームというほどのブームにはなっていないとは思うけれど、確かにこのゴールデンウィーク中、ここ数年に比べて格段にバイクが沸いて出てきたなぁという印象。

・バイクが路上に増えるということは、事故も増えやすいということなので、みなさん、くれぐれも運転にはご注意を。


あと、WBS公式フェイスブックの記事に集まったコメントも興味深いです。

| |

« EVバイクレーサー・TT零13のモーター音 | トップページ | 【速報】Team無限の“神電 弐” »

映画・テレビ」カテゴリの記事

経済・政治・国際」カテゴリの記事

01.バイク」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: WBSワールドビジネスサテライトで「復活!バイクブーム」特集、放送される:

« EVバイクレーサー・TT零13のモーター音 | トップページ | 【速報】Team無限の“神電 弐” »