「駐輪禁止」、ならばどこに停めればよいのか……
近所の役所のバイク置き場。(←バイク駐車場ではないことに注意)
「ここはバイク専用です!自転車の駐輪は禁止です」
って書いてあるのですけど、それではいったい自転車はどこに停めればよいのか……?
実際には、建物の反対側の遊歩道側に自転車置き場があるのですけど、道路側からすんなりその遊歩道に上がることができない(立体的な複雑な構造の街なのです)ので、地図で示すことができないのでしょう。
とはいえ、自転車置き場もあるわけですから、その場所のみ「自転車は置かないで」という意味なのであれば、自転車置き場の場所を同時に掲示してもよいのではないかと思いました。
この掲示の逆のパターンもよくあって、
「バイク駐車禁止」
とだけ掲示してあって、実際には停める場所があるのに、その掲示だけだと、だったらどこに停めればいいのかわからないことがよくあります。
ってか、安易に「禁止」って言葉を使うなよな~って思いますけどね。代替手段があるならば。
このブログをご覧になっている各地の役所や企業の方々におかれましては、ぜひとも「禁止」するだけじゃなくて、じゃあどこに停めればいいのか、ってことを明記していただければと存じます。
| 固定リンク
« 世の中、浮かれポンチのうっかりさん続出なゴールデンウィークですねぇ、な件 | トップページ | 5月10日(金)横浜黄金町にて、マン島TTレース・サポーターズクラブ日本支部(TTSC Japan)定例ミーティング開催 »
「08.交通問題・道交法」カテゴリの記事
- 盗難車らしき放置バイク/クルマを見かけたら、すぐ110番通報しましょう。ツイートはダメよ(2020.11.18)
- 発見激ムズ! でも激安。エコステーション21 川崎東田町バイク駐輪場(2020.01.03)
- 二段階右折を議論する衆議院会議録(2018.05.10)
- 柏で凄まじい二段階右折の交差点を見つけた(2018.05.09)
- 【嘘記事】二輪の免許区分が22年ぶりに大きく改定【4月1日】(2018.04.01)
「01.バイク」カテゴリの記事
- 『自動車技術』印刷物が廃止、オンライン出版へ(2021.01.04)
- 新型PCXの動画インプレが出揃いました(2021.01.03)
- 【安全ライディング】意識すべきポイントとは? 身体感覚を意識する、感情を意識する(2021.01.02)
- 2021年、明けましておめでとうございます! 今年もバイクを楽しみアウトプットがんばります! (2021.01.01)
- 盗難車らしき放置バイク/クルマを見かけたら、すぐ110番通報しましょう。ツイートはダメよ(2020.11.18)