「駐輪禁止」、ならばどこに停めればよいのか……
近所の役所のバイク置き場。(←バイク駐車場ではないことに注意)
「ここはバイク専用です!自転車の駐輪は禁止です」
って書いてあるのですけど、それではいったい自転車はどこに停めればよいのか……?
実際には、建物の反対側の遊歩道側に自転車置き場があるのですけど、道路側からすんなりその遊歩道に上がることができない(立体的な複雑な構造の街なのです)ので、地図で示すことができないのでしょう。
とはいえ、自転車置き場もあるわけですから、その場所のみ「自転車は置かないで」という意味なのであれば、自転車置き場の場所を同時に掲示してもよいのではないかと思いました。
この掲示の逆のパターンもよくあって、
「バイク駐車禁止」
とだけ掲示してあって、実際には停める場所があるのに、その掲示だけだと、だったらどこに停めればいいのかわからないことがよくあります。
ってか、安易に「禁止」って言葉を使うなよな~って思いますけどね。代替手段があるならば。
このブログをご覧になっている各地の役所や企業の方々におかれましては、ぜひとも「禁止」するだけじゃなくて、じゃあどこに停めればいいのか、ってことを明記していただければと存じます。
| 固定リンク | 0
« 世の中、浮かれポンチのうっかりさん続出なゴールデンウィークですねぇ、な件 | トップページ | 5月10日(金)横浜黄金町にて、マン島TTレース・サポーターズクラブ日本支部(TTSC Japan)定例ミーティング開催 »
「08.交通問題・道交法」カテゴリの記事
- 【記事寄稿のお知らせ】バイクのニュースで「マン島TTトラベリング・マーシャル」について書きました(2022.07.11)
- バイク交通安全Tips~並走状態を作ってはいけない(2022.03.02)
- 【4月1日】バイクにも任意で初心者マーク、改正道交法で他車からの保護義務対象に【気をつけよう】(2021.04.01)
- 盗難車らしき放置バイク/クルマを見かけたら、すぐ110番通報しましょう。ツイートはダメよ(2020.11.18)
- 発見激ムズ! でも激安。エコステーション21 川崎東田町バイク駐輪場(2020.01.03)
「01.バイク」カテゴリの記事
- 2023年2月18日(土) ゆきズムじゃんぼりーvol.6開催のお知らせ(2023.01.28)
- 11/13(日) バイク弁当(埼玉県小鹿野町)さんにKommonうでわで行きます!(2022.11.07)
- 「サンデーGX」連載中の『ジャジャ』(えのあきら先生)に小林ゆき撮影の写真が!!(2022.10.17)
- 8月21日(日)はBDSバイクセンサー真夏の祭典へ! (千葉県柏市) 元大関・琴欧州さん(現・鳴戸親方)とトークショーに出演します(2022.08.17)
- Youtubeに「GPz900R修理完了報告 ~ニンジャあるある~」を配信しました(2022.07.13)