警視庁の「グッドライダー宣言」ポスターは“おっさんホイホイ”?
大学の掲示板にも貼ってあって、気になっていたのが上のポスター。
これ、決して20年前、30年前の骨董品のポスターというわけではなく、現在、警視庁が採用しているポスターです。
ライダー向けの啓蒙と言えば、若年層に対するものが定番でしたが、統計的にはもはや若者だけが事故の危険が大きいわけではなく、40代以上の事故数も多いわけで、往年の名ライダー・往年のバイク漫画を題材にして中高年にターゲットを絞って訴求するというのは戦略として至極正しいかも。
中高年の事故が多いというのは、40代以上の層はかつてのバイクブーム世代であり、一番ライダーとして層が厚い=数が多い、からなのか、50代以上のリターンライダーはスキルが足りない、あるいは腕や反応が鈍っているからなのか、高齢ライダーの体力・反応力・視力等々が落ちているからなのか、それともその全てだからなのかわかりませんが、ともかく、あの80年代を知っているライダーなら、「おっ?」と目に止まるのは間違いない素材ではないかと思いました。
タイトルに「おっさんホイホイ」なんて書きましたけど、おばはんも大漁だろうなぁ。
10代・20代のライダーが平忠彦選手(←あえてこの敬称)やナナハンライダーを知っているのかどうか、知らない世代がこのポスターを見てどんな感想を持つのか聞いてみたいところではあります。
なお、関東二輪車協会に問い合わせると、これらのポスターを譲ってもらえるかもしれない情報はコチラ。
| 固定リンク
「08.交通問題・道交法」カテゴリの記事
- 盗難車らしき放置バイク/クルマを見かけたら、すぐ110番通報しましょう。ツイートはダメよ(2020.11.18)
- 発見激ムズ! でも激安。エコステーション21 川崎東田町バイク駐輪場(2020.01.03)
- 二段階右折を議論する衆議院会議録(2018.05.10)
- 柏で凄まじい二段階右折の交差点を見つけた(2018.05.09)
- 【嘘記事】二輪の免許区分が22年ぶりに大きく改定【4月1日】(2018.04.01)
「01.バイク」カテゴリの記事
- 『自動車技術』印刷物が廃止、オンライン出版へ(2021.01.04)
- 新型PCXの動画インプレが出揃いました(2021.01.03)
- 【安全ライディング】意識すべきポイントとは? 身体感覚を意識する、感情を意識する(2021.01.02)
- 2021年、明けましておめでとうございます! 今年もバイクを楽しみアウトプットがんばります! (2021.01.01)
- 盗難車らしき放置バイク/クルマを見かけたら、すぐ110番通報しましょう。ツイートはダメよ(2020.11.18)