★追記あり★交差点の中心にキャッツアイ
★追記★
ツイッターで少し議論になったので補足を。
まず、ここの交差点は都市部とはいえ、さほど交通量が多いわけではありません。
なので、「ほとんど意味を成していない」の意図した部分は、万が一のとき危険が増えるキャッツアイのような構造物を設置してまで、交差点の中心点を示す必要はないのでは、と思い書きました。
右折対右折、右折対直進の位置が悪いから目印になるのでは、の指摘に関しては、車線を分かりやすく引き直すだけでいいのではと思いました。
で、最後に重要な指摘──「ドリフトする車を排除するためではないか」。なるほど、この推察が一番、このキャッツアイ設置の背景にありそうな気がします。
交通量が少ない、道幅が広い、住宅がない、それらはいわゆるドリフト族、バイクもかつて港湾でいわゆる警察用語のローリング族なる人々が集って社会問題を引き起こしておりました。
このキャッツアイに気付いたのはかれこれ10年以上前だったと記憶しておりますが、みなとみらい21地区はいまほど完成されておらず、観光客も少なかったので、そのような人々の対策として設置された可能性は多いにあるなあ、と。
以上、追記でした。
| 固定リンク | 0
「08.交通問題・道交法」カテゴリの記事
- 『週刊新潮』(2023年9/28号)の原付関連記事にコメントが掲載されました(2023.09.25)
- 停まるときはリアブレーキも使いましょう(2023.09.19)
- 「中免(ちゅうめん)」復活:免許と車両の種類/区分のねじれ解消へ(2023.04.01)
- 【記事寄稿のお知らせ】バイクのニュースで「マン島TTトラベリング・マーシャル」について書きました(2022.07.11)
- バイク交通安全Tips~並走状態を作ってはいけない(2022.03.02)
「01.バイク」カテゴリの記事
- 一本橋が苦手なライダーは考え方を変えてみよう(2023.10.12)
- 【YouTube】「Kommonちゃんねる」更新! 『【スズキV-Strom250SX】油冷愛をもう少し語りたい ~BDSバイクセンサー・スピンオフ』(2023.10.08)
- 【11月3日(金・祝)】『バイク基礎レッスン』開講します! inさいたまファインモータースクール指扇(2023.10.03)
- 【Youtube】Kommonちゃんねる に「Vストローム250SX 試乗会の帰りに夏の思い出を語る」をupしました!(2023.10.01)
- アドベンチャーでも軽い! スズキ V-Strom250SXに乗ってきました(2023.09.30)