G-FP2DF1P69Y 中央区営の銀座地下オートバイ用駐車場: 小林ゆきBIKE.blog

« 【お知らせ】ネットラジオ・ポッドキャストばいく~んGoGo!「 元世界GP125ccクラスライダー高田孝慈×小林ゆき 特別対談!~後編~」が公開されました | トップページ | バイク駐車場検索サイトの愛称を勝手に決める会 #バイク駐車場サイト愛称 »

2013.01.29

中央区営の銀座地下オートバイ用駐車場

銀座あたりはバイク駐車場がたいへん増えまして、気軽にバイクで遊びにいける街になりました。

s-PARK for Ridersの銀座の検索結果

NMCA日本二輪車協会の銀座周辺の検索結果

その銀座に昔からある中央区営の銀座地下オートバイ用駐車場を紹介します。

場所は、銀座7丁目交差点から花椿通り(資生堂がある)を銀座東7丁目交差点・昭和通りを越えて築地寄りの道路中央から地下へ進入していきます。


大きな地図で見る

Nec_0218


Nec_0219

反対側から来ても、Uターン路があるので簡単に進入することができます。

入り口を進入しますと、クルマ用のバーの横をすり抜けて行きまして、バイク専用の駐車スペースに向かいます。

Nec_0215

駐車料金の清算は、バイク専用スペースで完結するようになっています。

この、入り口と出口でバーで制御する方式の駐車場は、①バーのセンサーにバイクが反応しないことと、②駐車料金を四輪と二輪に分けることが難しい、その二つの問題で、バイクは門前払いさせられる駐車場が未だにほとんどです。
(参照→バイク駐車場探しでもう喧嘩腰になる必要はないかもしれない)

そういう意味では、入り口と出口のバーに隙間を作っておき、バイクは中で別清算というこの銀座地下オートバイ用駐車場のシステムは、他でもどんどん応用されるといいなと思います。

Nec_0217

Nec_0217_2

ロックの方式は、ご覧の通りチェーン方式です。


Nec_0222

料金等は、


利用時間  午前5時から午後10時、 1泊駐車は午後7時から翌日の午前9時まで

休業日: 年中無休

利用料: 100円/1時間

 9時間を越える場合は1,000円で定額

 400円/1泊

適用: 全長2.7メートル以下

収容台数:  時間貸 9台、 定期貸 9台

となっております。
銀座なのに午後10時まで(22時~5時は入出庫ができない)というのが気になるのと、収容台数がちょっと少ないのが難点ですが……。

Nec_0222_2

都内バイク駐車場MAPも無料配布されておりました。

以下、公式サイト等へのリンクです。

ちゅうおうナビ(区営駐車場へのリンク)

(中央)区営オートバイ駐車場一覧


| |

« 【お知らせ】ネットラジオ・ポッドキャストばいく~んGoGo!「 元世界GP125ccクラスライダー高田孝慈×小林ゆき 特別対談!~後編~」が公開されました | トップページ | バイク駐車場検索サイトの愛称を勝手に決める会 #バイク駐車場サイト愛称 »

01.バイク」カテゴリの記事

05.バイク駐車場」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 中央区営の銀座地下オートバイ用駐車場:

« 【お知らせ】ネットラジオ・ポッドキャストばいく~んGoGo!「 元世界GP125ccクラスライダー高田孝慈×小林ゆき 特別対談!~後編~」が公開されました | トップページ | バイク駐車場検索サイトの愛称を勝手に決める会 #バイク駐車場サイト愛称 »