今日から秋の交通安全運動が始まりました
俗説には、春から夏にかけて養成された交通機動隊員のデビュー戦だ、なんて噂を聞いたり、町内会が街角にテントを出して高齢者の茶飲み場にしかなってないとか言われていて、その効果の程に疑問を呈する声もあるようですが、それでも、定期的に街頭で交通安全運動のようなキャンペーンをして啓発を行わないと、人って簡単に公序良俗を乱しますしね。
というわけで、今年も秋の交通安全運動が9月21日(金)から30日(日)までの10日間行われ、9月30日には「交通事故死ゼロを目指す日」が設定されます。
今年の重点項目は以下の3点。
(1)夕暮れ時と夜間の歩行中・自転車乗用中の交通事故防止(特に,反射材用品等の着用の推進及び自転車前照灯の点灯の徹底)(2)全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底
(3)飲酒運転の根絶
一見するとライダー関係ないじゃん、と思われるかもしれませんが、ライダー目線から他の交通を見たときに気になる項目ばかり。
自分自身が気をつけていても、例えば夜間に老人が横断禁止場所の植え込みから道路を横断……なんて場面に出くわしたとしたら……。
赤の他人はその場で一喝するしかないですけど、せめてできるのは、自分の家族や職場や学校の仲間と、交通安全について語ることくらいでしょうか。
全国の指定教習所の一部では、交通安全運動期間中に関連イベントをやっているとこもあるので、お近くの教習所をチェックしてみてはいかがでしょう。
イベントによっては、安全運転講習会やバイクの試乗会が行われているところありますよ。
(グーグルの検索結果 “秋の交通安全運動 教習所 イベント”
| 固定リンク | 0
« [お知らせ]ネットラジオ番組「ばいく~んGoGo!」配信中です! | トップページ | 【お知らせ】10月27日(土)はバイクによる町おこし埼玉県小鹿野町で第3回いちにちレディースライダー宿が開催されます »
「09.バイクイベント」カテゴリの記事
- 2024年も小林ゆきはバイクざんまいでした!(2025.01.01)
- 10月27日(日)“ワイルドボアで遊ぼう”マルシェ&ゆきズムin倉敷(2024.10.11)
- 9月15日(日)バイク女子部ミーティング-バイカーズパラダイス南箱根 「Kommonうでわ」で出店します!(2024.09.13)
- 今年もマン島TTレースを取材しにきています(2024.05.26)
- 2月17日(土)ゆきズムじゃんぼりーvol.7 開催! ゲストは山口良一さんです(2024.01.21)
「08.交通問題・道交法」カテゴリの記事
- 【4月1日】悲願・38年ぶりに2段階右折を見直しか(2024.04.01)
- 『週刊新潮』(2023年9/28号)の原付関連記事にコメントが掲載されました(2023.09.25)
- 停まるときはリアブレーキも使いましょう(2023.09.19)
- 「中免(ちゅうめん)」復活:免許と車両の種類/区分のねじれ解消へ(2023.04.01)
- 【記事寄稿のお知らせ】バイクのニュースで「マン島TTトラベリング・マーシャル」について書きました(2022.07.11)
「01.バイク」カテゴリの記事
- 2024年も小林ゆきはバイクざんまいでした!(2025.01.01)
- 今晩! 2024年12月13日(金)すきぱむラジオに出演(2024.12.13)
- 10月27日(日)“ワイルドボアで遊ぼう”マルシェ&ゆきズムin倉敷(2024.10.11)
- 9月15日(日)バイク女子部ミーティング-バイカーズパラダイス南箱根 「Kommonうでわ」で出店します!(2024.09.13)
- チェストプロテクターの説明が難しかった話(2024.09.11)