[お知らせ]ネットラジオ番組「ばいく~んGoGo!」配信中です!
バイクライフ応援サイト!BBBで配信している、“進化系バイクバラエティ”バイクPod Cast ばいく~んGoGo! が順次公開されています。
ばいく~んGoGo!は、ネットラジオとしてクリックするとそのまま番組音声をラジオとして聴けるオンデマンドか、音声データをiTunesでダウンロードしていつでもどこでも聴けるPodCastにして聴くことができます。
番組はナレーターの平野あゆみさん、旅行家の藤原かんいちさん、それにわたくし小林ゆきの3人が担当していて、毎週月曜日に配信中です。
わたしの回はすでに4回目に突入しております。以下、番組ブログのリンクを貼っておきますね。
Vol.1 記念すべき第1回配信!「マン島TTレース」
こうして並べてみると、モータースポーツのことばかりになっちゃってますけど、「バイクを文化で語る」!がモットーのわたくしですので、レースリポートそのものではなく、ついつい周辺情報に目が向いてしまうのですよね。
このあとのネタとしましては、元GPライダーさんへのインタビューですとか、バイク博物館、交通心理学者の方へのインタビュー、バイクガレージを作る!、などなど、盛りだくさんにしていこうと思ってます。
ネットラジオ番組を作っていて思ったのですが、バイクのことを音声だけで伝えるのって難しいかなと思っていたのですが、サーキットでの走行音など現場の音で構成してみますと、写真で見せる雑誌などと同じくらい、魅力が伝わるメディアかもしれないな、なんて思っています。
バイク好きの皆さんは普段は電車で通勤通学しているという方も多いと思いますし、バイクショップさんなんかは作業中、ラジオをつけっぱなしという方も多いと思うんで、ぜひ耳だけでバイクを感じ取れるバイクポッドキャストのばいく~んGoGo!をお耳のお供にしていただければうれしいです。
番組ブログでは、各エントリー下部にコメントが残せるほか、右カラム上部のリクエスト・メッセージフォームからメッセージを送信することもできます。
「こんなバイク関連の話題を取り上げてほしい」「取材してほしいイベント/バイクのサークルetcがあるんだけど…」
などなどありましたら、ぜひメッセージをお寄せください!
あ、あと番組公式ツイッターアカウント @bikoongogo もあります。
番組の感想やリクエスト、メッセージなどございましたら、ハッシュタグ #bike55 をつけてつぶやいてくださいね。
| 固定リンク
「12.モータースポーツ」カテゴリの記事
- どういうレベルのライダーがサーキットスクールに参加しているのか~SPA西浦モーターパーク二輪スクールの現場から(2020.08.18)
- マン島TTレース TT LOCK-IN、解説生配信はこちらから(2020.06.06)
- マン島TTレースは中止になりましたが8日間「TT Lock-In fuelled by Monster Energy」が配信されるので、YouTubeチャンネルで生解説配信をやってみようと思います(2020.06.05)
- DUCATI松戸の熱情型スタッフ小川さん×小林ゆき=先輩後輩対談を生配信しました(2020.05.16)
- 【YouTube】四輪『レーサー鹿島さん』バイクを語る!編をupしました(2020.05.06)
「01.バイク」カテゴリの記事
- 『自動車技術』印刷物が廃止、オンライン出版へ(2021.01.04)
- 新型PCXの動画インプレが出揃いました(2021.01.03)
- 【安全ライディング】意識すべきポイントとは? 身体感覚を意識する、感情を意識する(2021.01.02)
- 2021年、明けましておめでとうございます! 今年もバイクを楽しみアウトプットがんばります! (2021.01.01)
- 盗難車らしき放置バイク/クルマを見かけたら、すぐ110番通報しましょう。ツイートはダメよ(2020.11.18)
「バイクライフハック」カテゴリの記事
- 【安全ライディング】意識すべきポイントとは? 身体感覚を意識する、感情を意識する(2021.01.02)
- 盗難車らしき放置バイク/クルマを見かけたら、すぐ110番通報しましょう。ツイートはダメよ(2020.11.18)
- 短足短腕がライダーとして伝えられること~足つきインプレ(2020.10.03)
- 「ネオブタ」……サーキット走行向けの整備呪文(2019.05.03)
- 運転に必要なことは「危険発生 決めつけ運転」なんじゃないだろうか(2019.04.12)