「パパはCB、ママはゼファー、お兄ちゃんも乗ってて、おじさんはニンジャの1100、あと、おじいちゃんはスカイウエイブ乗ってます♪」という女子大生ライダー
現役大学生さんたちとツーリングに行ってきました。
ルートは、
第3京浜保土ヶ谷PA集合→横浜新道→国道1号線・藤沢バイパス→国道134号線→西湘バイパス→西湘PAで休憩→トーヨータイヤ箱根ターンパイク→大観山で休憩→伊豆スカイライン→山伏峠から国道135号線→椿ライン→大観山で休憩→箱根新道→小田原厚木道路→大磯PAで休憩&解散
という、伊豆・箱根の王道コース。
OB(と言っても、まだ社会人数年目までの20代前半のライダーばかり)も含め、総勢12台で走ってきました。
その中でバリオスⅡに乗る女性大学生ライダーさんがいたのですが。
「なんでバイクに興味持ったの?」と尋ねてみると。
「ウチ、家族みんなバイク乗ってるんです。 パパはCB、ママはゼファー、お兄ちゃんもバイク乗ってて、おじさんはニンジャの1100、もう一人のおじさんもバイク乗ってるし、あ、あと、おじいちゃんはスカイウエイブ乗ってます♪」
とおっしゃる。
確かに、JAMAレポートによれば、ライダーの平均年齢は48.5歳だそうなので、空前のバイクブーム世代の子どもたちは、ほぼ大学生くらい。バイクに乗れる年齢に達しています。
ちなみに、現在、現役で大学に入った1年生は1993年(平成5年)生まれ。
1993年というと、フルカウルのレーサーレプリカの終焉と、ネイキッドブーム、アメリカンブームのちょっと前といった時代。
いずれこういう時代が来るとは思ってたけど、家族でバイク、とか親子でバイクって話しを目の当たりにすると、なかなか感慨深いものがありますねー。
自分が乗ってるニンジャ、1989年に買った、とか言いづらくなってきちゃった。
| 固定リンク
« 【お知らせ】女性向けライディングクリニック開催/5月19日(土)岡山国際サーキット・カツラダカップ | トップページ | 明日5月6日(日)、横浜元町で加賀山就臣選手が白バイを先導して交通安全パレード »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2021年、明けましておめでとうございます! 今年もバイクを楽しみアウトプットがんばります! (2021.01.01)
- 2020年~2021年、OKストア 年末年始の営業時間と正月休み(2020.12.14)
- 短足短腕がライダーとして伝えられること~足つきインプレ(2020.10.03)
- 【飯テロ】『ハングリータイガーのハンバーグ動画盛り合わせ』upしました(2020.05.08)
- Youtubeにチャンネルを開設し、MotoVlogを公開しました(2020.04.20)
「01.バイク」カテゴリの記事
- 『自動車技術』印刷物が廃止、オンライン出版へ(2021.01.04)
- 新型PCXの動画インプレが出揃いました(2021.01.03)
- 【安全ライディング】意識すべきポイントとは? 身体感覚を意識する、感情を意識する(2021.01.02)
- 2021年、明けましておめでとうございます! 今年もバイクを楽しみアウトプットがんばります! (2021.01.01)
- 盗難車らしき放置バイク/クルマを見かけたら、すぐ110番通報しましょう。ツイートはダメよ(2020.11.18)
「16.ツーリング」カテゴリの記事
- DUCATI松戸の熱情型スタッフ小川さん×小林ゆき=先輩後輩対談を生配信しました(2020.05.16)
- 【飯テロ】『ハングリータイガーのハンバーグ動画盛り合わせ』upしました(2020.05.08)
- Youtubeにチャンネルを開設し、MotoVlogを公開しました(2020.04.20)
- 発見激ムズ! でも激安。エコステーション21 川崎東田町バイク駐輪場(2020.01.03)
- 虹色侍ずまくんとツーリングに行ってきました♪(2019.12.31)