「パパはCB、ママはゼファー、お兄ちゃんも乗ってて、おじさんはニンジャの1100、あと、おじいちゃんはスカイウエイブ乗ってます♪」という女子大生ライダー
現役大学生さんたちとツーリングに行ってきました。
ルートは、
第3京浜保土ヶ谷PA集合→横浜新道→国道1号線・藤沢バイパス→国道134号線→西湘バイパス→西湘PAで休憩→トーヨータイヤ箱根ターンパイク→大観山で休憩→伊豆スカイライン→山伏峠から国道135号線→椿ライン→大観山で休憩→箱根新道→小田原厚木道路→大磯PAで休憩&解散
という、伊豆・箱根の王道コース。
OB(と言っても、まだ社会人数年目までの20代前半のライダーばかり)も含め、総勢12台で走ってきました。
その中でバリオスⅡに乗る女性大学生ライダーさんがいたのですが。
「なんでバイクに興味持ったの?」と尋ねてみると。
「ウチ、家族みんなバイク乗ってるんです。 パパはCB、ママはゼファー、お兄ちゃんもバイク乗ってて、おじさんはニンジャの1100、もう一人のおじさんもバイク乗ってるし、あ、あと、おじいちゃんはスカイウエイブ乗ってます♪」
とおっしゃる。
確かに、JAMAレポートによれば、ライダーの平均年齢は48.5歳だそうなので、空前のバイクブーム世代の子どもたちは、ほぼ大学生くらい。バイクに乗れる年齢に達しています。
ちなみに、現在、現役で大学に入った1年生は1993年(平成5年)生まれ。
1993年というと、フルカウルのレーサーレプリカの終焉と、ネイキッドブーム、アメリカンブームのちょっと前といった時代。
いずれこういう時代が来るとは思ってたけど、家族でバイク、とか親子でバイクって話しを目の当たりにすると、なかなか感慨深いものがありますねー。
自分が乗ってるニンジャ、1989年に買った、とか言いづらくなってきちゃった。
| 固定リンク | 0
« 【お知らせ】女性向けライディングクリニック開催/5月19日(土)岡山国際サーキット・カツラダカップ | トップページ | 明日5月6日(日)、横浜元町で加賀山就臣選手が白バイを先導して交通安全パレード »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 「サンデーGX」連載中の『ジャジャ』(えのあきら先生)に小林ゆき撮影の写真が!!(2022.10.17)
- 【記事寄稿のお知らせ】バイクのニュースで「マン島TTトラベリング・マーシャル」について書きました(2022.07.11)
- マン島TT土産話会、満員御礼!(2022.07.10)
- 2022年6月16日現在のマン島→日本帰国時の入国状況(2022.06.19)
- 3年ぶりのマン島TTレースに来ました!(2022.05.31)
「01.バイク」カテゴリの記事
- 2023年2月18日(土) ゆきズムじゃんぼりーvol.6開催のお知らせ(2023.01.28)
- 11/13(日) バイク弁当(埼玉県小鹿野町)さんにKommonうでわで行きます!(2022.11.07)
- 「サンデーGX」連載中の『ジャジャ』(えのあきら先生)に小林ゆき撮影の写真が!!(2022.10.17)
- 8月21日(日)はBDSバイクセンサー真夏の祭典へ! (千葉県柏市) 元大関・琴欧州さん(現・鳴戸親方)とトークショーに出演します(2022.08.17)
- Youtubeに「GPz900R修理完了報告 ~ニンジャあるある~」を配信しました(2022.07.13)
「16.ツーリング」カテゴリの記事
- 11/13(日) バイク弁当(埼玉県小鹿野町)さんにKommonうでわで行きます!(2022.11.07)
- 2022年7月30日(日)13:30~15:30 Kommon presents ゆきズムじゃんぼりー in 北海道 HOKKAIDER BASE(2022.06.26)
- 2022年7月24日(日)12時~ ゆきズムin箱根バイカーズパラダイス南箱根、ゲストは岸田彩美さん。後半はThis Time小森義也さんと音楽ライブをやります!(2022.06.26)
- 「ゆきズム・スピンオフ」他、7月・8月イベントのお知らせ(2022.06.22)
- バイク交通安全Tips~並走状態を作ってはいけない(2022.03.02)