小林ゆきBIKE.blog

バイクにまつわる思考のワインディング
Yuki Kobayashi Bike Blog

フォト

小林ゆき

  • プロフィール詳細はこちら
    ライダーでバイクジャーナリストの【小林ゆき】です。 ★リンクはご自由に。 ★記事引用は著作権法に則り、出典元を明記の上でお願いします。 ★執筆・イベント出演・講演・スクールイントラなどお仕事のご依頼はプロフィール欄に記載のメールアドレス宛まで。

カテゴリー

  • 01.バイク
  • 02.お知らせ
  • 03.Youtube動画
  • 04.ラジオ・ポッドキャスト
  • 05.バイク駐車場
  • 06.マン島TTレース
  • 07.二輪車安全運転講習会
  • 08.交通問題・道交法
  • 09.バイクイベント
  • 10.バイク用品
  • 11.メンテナンス
  • 12.モータースポーツ
  • 13.鈴鹿8耐
  • 14.もて耐
  • 15.カワサキ Ninja H2
  • 16.ツーリング
  • 17.テクノロジー
  • 18.モトGP
  • 19.バイクショー
  • 20.バイクショップ
  • 21.カメラ
  • 22.デイトナバイクウィーク
  • EICMAミラノショー(2014)
  • ETC
  • MFJ
  • エイプリルフール4月1日
  • ゲーム
  • スポーツ
  • ニュース
  • バイクライフハック
  • パソコン・インターネット
  • 三宅島
  • 不動産
  • 四輪・クルマ
  • 地震・災害
  • 携帯・デジカメ
  • 文化・芸術
  • 旅行・地域
  • 日記・コラム・つぶやき
  • 映画・テレビ
  • 書籍・雑誌
  • 経済・政治・国際
  • 音楽

Recommend

  • Kommonうでわ: ターコイズ色てんとうなしうでわ
    Memory Ride Safe〈ターコイズ色てんとうなしうでわ〉
  • Memory Ride Safe〈フェザー&ターコイズ〉: Kommon
    Memory Ride Safe〈フェザー&ターコイズ〉
  • 小林 ゆき: 出たとこ勝負のバイク日本一周(実践編) (エイ文庫)

    小林 ゆき: 出たとこ勝負のバイク日本一周(実践編) (エイ文庫)

..

« Kさん(48歳)をいかにして華麗にサーキットデビューさせるか | トップページ | 世界初公開!無限のEV バイクレーサー »

2012.03.03

世界初お目見え!無限のEV バイクレーサー

世界初お目見え!無限のEV<br />
 バイクレーサー
まもなく記者発表が始まります@鈴鹿サーキット

2012.03.03 | 固定リンク
Tweet

« Kさん(48歳)をいかにして華麗にサーキットデビューさせるか | トップページ | 世界初公開!無限のEV バイクレーサー »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 世界初お目見え!無限のEV バイクレーサー:

« Kさん(48歳)をいかにして華麗にサーキットデビューさせるか | トップページ | 世界初公開!無限のEV バイクレーサー »

最近の記事

  • あらためまして、小林ゆき の自己紹介です
  • ハーレーダビッドソン公式Webマガジン、FREEDOM MAGAZINEにて洋楽MV特集を担当しました
  • 『自動車技術』印刷物が廃止、オンライン出版へ
  • 新型PCXの動画インプレが出揃いました
  • 【安全ライディング】意識すべきポイントとは? 身体感覚を意識する、感情を意識する
  • 2021年、明けましておめでとうございます! 今年もバイクを楽しみアウトプットがんばります!
  • 2020年~2021年、OKストア 年末年始の営業時間と正月休み
  • 盗難車らしき放置バイク/クルマを見かけたら、すぐ110番通報しましょう。ツイートはダメよ
  • 短足短腕がライダーとして伝えられること~足つきインプレ
  • カワサキNinja ZX-25R関連の動画は小林ゆきの代表作となった気がします

Kommon

  • Bbb262
  • Kommonちゃんねる
    無限の神電に跨がった! 初めての東京モーターショーを多いに語る【KommonちゃんねるRADIO】vol.4 【足つきインプレ!】スズキ スーパーモレ Ninja ZX-25R, 開発担当者ぶっちゃけトーク──BBBスピンオフ 【原付ツーリング】スズキ・ミニタン&ヤマハTZR125で秩父路をツーリング!

.

バックナンバー

  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月

archives

  • まだ間に合う!「ふるさと納税」、どうせならバイク関係の市町村に寄付してみてはいかがでしょう
  • とにかく国民年金は加入した方がいい、いや、すべきだ
  • 大学生でバイクに乗るなら、国民年金は必ず入りなさい!!!
  • 行くのが楽しくなるユーザー車検
  • もう一度、献血できる人の条件のおさらい
  • 公営とか無料のバイク練習場一覧
  • 松下ヨシナリ・ロングインタビュー
  • 日本にはバイク文化があるじゃないか
  • 羽田空港のバイク駐車が素晴らしい件
  • 国民年金は一番オトクな障害年金です
  • マン島TTポスター
  • 「世界最速のインディアン」~これを観ずして何を見るのか
  • 事故後のトラウマ・ケアとPTSD予防