(ようやくですが)MFJライセンスがWEBで申請できるようになる
知っている人は知っている『MFJライディング』誌が、ついに紙媒体から電子媒体になるというニュースがあったので、きっとライセンス関係も電子化を進めるのではないかと思っていたのですが、ようやく、MFJライセンスがWEBで申請できるようになるそうです。
申請受け付け開始は2月1日からとのこと。
パソコン、携帯電話、スマートフォンのそれぞれに対応するそうです。
こうなってくると、ライセンス証そのものの実効性も、もしかしたら携帯電話のIDとひも付けすれば、将来的にはパウチのライセンス証はいらなくなってくるのではないかな、と思ったけど、あ、でも、首からぶら下げてID代わりにするためには、やっぱりカードサイズのライセンス証が要りますしね。
| 固定リンク | 0
「MFJ」カテゴリの記事
- 日本のMFJはFIMと違って引き続き「ロードレース」の呼称を使用(2016.01.15)
- FIMから“ロードレース Road Race”の文字が消えた(2016.01.14)
- 2016年モータースポーツ/バイク関係主要イベント(2016.01.17)
- 年金関連のツイートまとめ(2013.03.09)
「12.モータースポーツ」カテゴリの記事
- 2023年2月18日(土) ゆきズムじゃんぼりーvol.6開催のお知らせ(2023.01.28)
- 【記事寄稿のお知らせ】バイクのニュースで「マン島TTトラベリング・マーシャル」について書きました(2022.07.11)
- マン島TT土産話会、満員御礼!(2022.07.10)
- 2022年7月23日(土) 16時~トークライブ「オートバイと人」16:00~17:00 ゆきズムじゃんぼりースピンオフツアー第1弾は静岡県藤枝市の&SUGER+南瓜(2022.06.26)
- 3年ぶりのマン島TTレースに来ました!(2022.05.31)
「01.バイク」カテゴリの記事
- 2023年2月18日(土) ゆきズムじゃんぼりーvol.6開催のお知らせ(2023.01.28)
- 11/13(日) バイク弁当(埼玉県小鹿野町)さんにKommonうでわで行きます!(2022.11.07)
- 「サンデーGX」連載中の『ジャジャ』(えのあきら先生)に小林ゆき撮影の写真が!!(2022.10.17)
- 8月21日(日)はBDSバイクセンサー真夏の祭典へ! (千葉県柏市) 元大関・琴欧州さん(現・鳴戸親方)とトークショーに出演します(2022.08.17)
- Youtubeに「GPz900R修理完了報告 ~ニンジャあるある~」を配信しました(2022.07.13)