「今こそバイクの〈ウリ〉は燃費ということになるんじゃないのか」の下書き
まだ下調べもしてないので、思いつき(戯言とも言う)を箇条書きにて。
・バイクはおおむね燃費が良い
・バイクはおおむねクルマに比べて燃費が良い
・それは①軽いから②燃焼効率がよいから③高回転にできるから④二気筒・単気筒も実用できるから。同じくらいの排気量の3気筒/4気筒の軽自動車に比べても少ない気筒数は有利
・バイクの燃費は、50ccのスーパーカブが100km/Lは別格として、125cc単気筒スクーターで40くらい? 250cc2気筒MTで35くらい? 単気筒で40くらい? 650cc二気筒だと30切るかな。1000cc4気筒は意外と25くらいだったような。ちゃんと調べなきゃ
・とはいえ、最近のクルマの省燃費力には目を見張るものがある。20km/Lなんてもはや当たり前。デフォルト。常識。時代は25とか30ウズベキスたんェ…
・国交省がクルマの燃費をあと●%向上せよ、とか言ってたよなぁ
・クルマの燃費の試験方式がじゅってんなんたらとかいう複雑な方式なのに比べて、バイクは「60km/h定地走行燃費」方式のまま
・定地走行方式の方が良い数字が出ちゃうのかな
・にしても、バイクの燃費は全体的な印象としては、この20年、ほとんど向上していない気がする
・カタログ値の燃費30km/Lなら、実際には3割引程度の20くらい
・10%くらいは向上しているかもしれないけど、ニッポンのメーカーが本気出したら、そんなもんじゃ済まないはず
・あの世界一厳しい騒音規制に対処したのだから、国交省に言われる前に、150%向上くらい実現させて欲しいものだ
・実用に耐えうる電動バイクの実現と、燃費+150%向上、どっちが難しいかな
・カタログ値 25km/L×150%=37.5km/L で、七掛けすると26.25km/L……うーむ。びっくりするくらい良い燃費という数字ではないなぁ。
・クルマの人もびっくり! バイクって実はすげー燃費がいいじゃん! って思われる数字は、やっぱり、実質リッター40kmとか50kmくらいなわけで、250cc2気筒で実質50km/Lならカタログ値70km/Lくらいないと実現は難しいのか……
・でもさ、フル充電8時間で40kmだけ走れますっていうバイクより、リッター50km走れるので満タン20リットルだと1000km走れますっ! 東京-大阪往復無給油! なんていう夢のような技術は21世紀ちゅうには実現不可能なのでせうか……?
| 固定リンク | 0
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 『週刊新潮』(2023年9/28号)の原付関連記事にコメントが掲載されました(2023.09.25)
- 小特免許改正へ~二輪メーカー主導なるか? 高齢化社会に向けて次世代モビリティ『超超超超モビ』計画発足(2017.04.01)
- そろそろ例の季節ですね(2017.03.27)
- 【4月1日】「二輪も軽ナンバーワンを目指す」スズキのオサム会長が緊急記者会見【スズキLOVE】(2016.04.01)
- 国内二輪車販売台数に関する思考のワインディング(2016.03.04)
「01.バイク」カテゴリの記事
- 2024年も小林ゆきはバイクざんまいでした!(2025.01.01)
- 今晩! 2024年12月13日(金)すきぱむラジオに出演(2024.12.13)
- 10月27日(日)“ワイルドボアで遊ぼう”マルシェ&ゆきズムin倉敷(2024.10.11)
- 9月15日(日)バイク女子部ミーティング-バイカーズパラダイス南箱根 「Kommonうでわ」で出店します!(2024.09.13)
- チェストプロテクターの説明が難しかった話(2024.09.11)
「17.テクノロジー」カテゴリの記事
- ホンダの夢のマシーン、楕円ピストンのNR750に乗り損ねました(2022.01.07)
- 『自動車技術』印刷物が廃止、オンライン出版へ(2021.01.04)
- 新型PCXの動画インプレが出揃いました(2021.01.03)
- バイクの動画インプレで、なぜ足つきインプレをしつこくやるのか(2019.04.30)
- ホンダCB125R試乗してきました&ABS体験のススメ(2018.07.17)