バイクに水が入ってるかもしれませんよ?
先日の台風はほんと~~~に凄かったですね。
東京や横浜ではあちこち木が倒れたり、街路等がひしゃげたり、壁材や看板が落ちたりしました。
路肩には落ち葉や枯れ枝、流出した泥や砂がどっさり積もっており、やむを得ず路肩を走るときには、まだまだ注意が必要です。
さて。
台風、そして今日の急激な気温低下の影響も含めて、「バイクに水が入ってるかもしれませんよ?」のお知らせです。
野外にバイクを駐車している方、マフラーから水が浸入していたり、プラグキャップ、エアクリーナーの隙間などに水が入ってしまい、エンジン始動が不調になるかもしれません。
また、屋内駐車の方も、急激な気温の変化で結露が出やすく、タンク内に水が溜まってしまったり、というトラブルも考えられます。
しばらくバイクに乗っていない方は、まずはエンジンをかけて暖めておくとよいと思いますですはい。
かく言うわたしも台風一過の後、イッパツ終わってるどころかニンジャなのにツイン?状態になってしまい、ちとビビりまして。
エンジンかけて、かっ飛ばしてバイクの水分を飛ばしたいところではありますが、秋の交通安全運動中ですから、ネズミ捕りやら、隠れ白バイやらいるかもしれませし、機械があるならエアで水分飛ばすとかするといいんじゃないでしょうか。
| 固定リンク | 0
「01.バイク」カテゴリの記事
- 2023年2月18日(土) ゆきズムじゃんぼりーvol.6開催のお知らせ(2023.01.28)
- 11/13(日) バイク弁当(埼玉県小鹿野町)さんにKommonうでわで行きます!(2022.11.07)
- 「サンデーGX」連載中の『ジャジャ』(えのあきら先生)に小林ゆき撮影の写真が!!(2022.10.17)
- 8月21日(日)はBDSバイクセンサー真夏の祭典へ! (千葉県柏市) 元大関・琴欧州さん(現・鳴戸親方)とトークショーに出演します(2022.08.17)
- Youtubeに「GPz900R修理完了報告 ~ニンジャあるある~」を配信しました(2022.07.13)
「バイクライフハック」カテゴリの記事
- バイク交通安全Tips~並走状態を作ってはいけない(2022.03.02)
- 【安全ライディング】意識すべきポイントとは? 身体感覚を意識する、感情を意識する(2021.01.02)
- 盗難車らしき放置バイク/クルマを見かけたら、すぐ110番通報しましょう。ツイートはダメよ(2020.11.18)
- 短足短腕がライダーとして伝えられること~足つきインプレ(2020.10.03)
- 「ネオブタ」……サーキット走行向けの整備呪文(2019.05.03)
「17.テクノロジー」カテゴリの記事
- ホンダの夢のマシーン、楕円ピストンのNR750に乗り損ねました(2022.01.07)
- 『自動車技術』印刷物が廃止、オンライン出版へ(2021.01.04)
- 新型PCXの動画インプレが出揃いました(2021.01.03)
- バイクの動画インプレで、なぜ足つきインプレをしつこくやるのか(2019.04.30)
- ホンダCB125R試乗してきました&ABS体験のススメ(2018.07.17)