G-FP2DF1P69Y ライダーだったら夏は北海道ツーリングだよね☆そー言えば大洗~苫小牧便はどうなってるんだったっけ?と思って調べてみたら、お盆も若干まだ空いているではないですか!: 小林ゆきBIKE.blog

« #バイク乗りにしか分からないあるある | トップページ | 世界選手権ボイコットの歴史(ダイジェスト) »

2011.07.24

ライダーだったら夏は北海道ツーリングだよね☆そー言えば大洗~苫小牧便はどうなってるんだったっけ?と思って調べてみたら、お盆も若干まだ空いているではないですか!

関東エリアから北海道に航路で向かうには、すでにだいぶ以前に東京湾内発の長距離フェリー定期航路がなくなってしまったため、一番近いのは大洗港発、ということになりました。

んが。

大洗も今回の大震災でかなり被災していて、そういえば、今シーズンの「さんふらわあ」はどうなっているのかな、と気になったので調べてみました。

大洗港のフェリー用第3ふ頭G・H岸壁は比較的被害が小さかったとのことですが、それでも港全体で液状化の被害が見られたとのことでした。(参考:国交省の資料(pdf))

大洗~苫小牧便は6月まで運休していたのですが、6月15日に復旧、運行再開していました。

現在、大洗~苫小牧便を運行しているのは三井商船フェリーで、「さんふらわあ」の「さっぽろ」「ふらの」「だいせつ」「しれとこ」の4艇が運行しています。

サイトを見たところ、お盆のハイシーズンも各日、若干台数ずつ空きがあるみたいです。

被災地も応援、試される大地も応援、という意味では、大洗~苫小牧便に乗るのもライダーにできる支援のカタチではないでしょうか。

ちなみに、大洗港のもよりの高速道路インターチェンジは水戸大洗インターです。

ドラとら(ドライブ・トラフィック)の渋滞・通行止め等情報はこちら

| |

« #バイク乗りにしか分からないあるある | トップページ | 世界選手権ボイコットの歴史(ダイジェスト) »

01.バイク」カテゴリの記事

16.ツーリング」カテゴリの記事

地震・災害」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ライダーだったら夏は北海道ツーリングだよね☆そー言えば大洗~苫小牧便はどうなってるんだったっけ?と思って調べてみたら、お盆も若干まだ空いているではないですか!:

« #バイク乗りにしか分からないあるある | トップページ | 世界選手権ボイコットの歴史(ダイジェスト) »