[お知らせ]RSタイチさんのサイトで紹介されてます
このところ、お知らせ続きなんですが。
RSタイチさんのライダー紹介ページに、僣越ながら不肖小林ゆきを掲載していただいております。
いやぁ、なんか、うれしはずかし。
「タイチさんとはもう長いんですか?」とクシタニさんに訊かれたんですが、バイクでも何でも物持ちがいいわたしは、ウエアもなぜだかずっとRSタイチさんにお世話になっているんです。
出会いは、バイクの免許を取ったばかりの大学1年生のころ。
硬派系のライダーの先輩が、「ライダーたるもの、革のグローブ、革のブーツは必須。」とおっしゃるので、上野のバイク街にいそいそと出かけました。
わたし、身長の割に足はわりとデカくて、24.5~25cmないし、イタリアサイズ40という大足なので、革のブーツはメンズ用でもたやすく見つけることができます。
しかし、手は普通に女性サイズ(ピアノで言うと、9度=1オクターブ+1音がギリギリ届くか届かないかくらい※)の「指短め」なので、メンズ用だとブカブカしてしまいます。
(※手は小さいんですが、小さいころから指の“また”を開く訓練をしていたため、かろうじて9度届きます。)
そんなとき、上野の昭和通りの線路と反対側にあったD'sかどっかで見つけたのが、
「NIKENIXE」
のレザーグローブでした。
ナイキではなく、ニケと読みます。ナイキが有名になるもっと前から、RSタイチのニケシリーズはありました。さるケビン・シュワンツ選手が着用して一気に「RSタイチ」の名前を世界に知らしめることになった、あのNIKEシリーズのSサイズのグローブでした。
当時、革のグローブひとつ買うにしても、大学に入り立てで時給750円(って、今のバイトの時給と全然変わらないなあ、バブルだったなぁ)では、なかなか手が出ない金額。
なので、何軒も回って、時間をかけていくつも試着して、その中で一番革の手触りが良く、サイズもピッタリだったものをようやく購入したのが、あのRSタイチのNIXEのグローブだったという記憶があります。
時は過ぎ、バイク便をやって、日本一周の旅も終え、手元のNIKE NIXEのグローブも何双目かになり、大学卒業後にはラ・モトというツーリング雑誌で編集者をしていました。
初めて巻頭特集の取材に行くことになり、編集部の先輩に、「巻頭特集に出るんだったら、ウエアを揃えなきゃな。ウエアは何を使ってるの?」と聞かれました。
そのとき使っていた用品は……。遠い彼方の記憶をたぐりよせますと。
・ヘルメット→SHOEI
・ジャケット→冬用SHOEI (昔、純正ジャケットがあったんですよ)、夏用D's
・グローブ→RSタイチ NIXE
・ブーツ→スティルマーチン
こんな感じだったと思います。
先輩はそのリストを聞いて「うーん……」と考え込み、「じゃあ、RSタイチさんにお願いしてみっか!」と言い放ち、その場ですぐに電話をかけはじめました。
やがて、「オッケーだって! 行きに大阪に寄るぞ!」ということになりました。
取材はまず名古屋でカメラマンをピックアップし、大阪のRSタイチ本社に寄り、担当者に挨拶をし、ど新品のウエアを上から下まで揃えてもらい、京都府の日本海側へと取材に向かった、というのが、業界に入ってからのわたしとRSタイチさんとの出会いでした。
その後、サーキット走行をするようになってからは、レザースーツもRSタイチ製品を使わせていただいており、短腕短足のわたしにもピッタリのものに毎回、調整していただいております。
いつだか、自身4着目のツナギをオーダーで作ることになり、採寸に出かけたときのこと。
女性スタッフさんが採寸してくださったのですが、
「あれ~、まぁ~、ホントだ~!!」
と、なにやら感嘆されまして。
「何が“ホント”なんですか?」
と尋ねたところ。
「あ、いや、ゴメンなさい、いや本社から“特殊体型”だってのは聞いてはいたんですが……。ホントに短いんですね!!」
と、手脚の短さに驚かれました(苦笑)。
なんでも、脚が「標準」より4cmほど短いんだそうですが、腕までもが「標準」より4cmも短いのだとか。
しかも、肩幅は身長161cmなのに、わずか33cm!(普通は38cmくらい)と、5号サイズ以下どころか、子供服並み(涙)の体型なんだとか。
確かに、7分丈の袖でも、自分の場合、普通に長袖になっちゃいます……。
というわけで、RSタイチ公認の短腕短足を自認しているわたしですが、気がつけばバイクライフのほとんどをタイチ製品と過ごしています。
※もちろん、そもそもタイチ製品は手足の長さは“標準体型”向けになっております
もちろん、いろんなメーカーのものを試すのも楽しいと思います。わたしのように物持ちがいいタイプの人間の場合、ちょっとしたリニューアル──たとえば、襟裏のタグがプリントになったからチクチクしなくなったな、とか、ポケットのジッパーの向きが変わった?とか、ほんの些細な工夫や試行錯誤──が感じられるというのもまた楽しいものです。
お知らせついでに、思い出を語っちゃいました。
| 固定リンク
「10.バイク用品」カテゴリの記事
- 【お知らせ】4月30日(日)NEOPASA清水で開催されるLady Go Moto!に参加します(2017.04.13)
- 2016年マン島TTレースの公式ウエア・Tシャツなど一挙に紹介(2016.05.29)
- マン島土産2016年新製品(2016.05.28)
- RSタイチ様より春物ジャケット届きました(2016.02.28)
- 官能的なまでに美しいチタンチャンバー(2016.01.21)
「12.モータースポーツ」カテゴリの記事
- どういうレベルのライダーがサーキットスクールに参加しているのか~SPA西浦モーターパーク二輪スクールの現場から(2020.08.18)
- マン島TTレース TT LOCK-IN、解説生配信はこちらから(2020.06.06)
- マン島TTレースは中止になりましたが8日間「TT Lock-In fuelled by Monster Energy」が配信されるので、YouTubeチャンネルで生解説配信をやってみようと思います(2020.06.05)
- DUCATI松戸の熱情型スタッフ小川さん×小林ゆき=先輩後輩対談を生配信しました(2020.05.16)
- 【YouTube】四輪『レーサー鹿島さん』バイクを語る!編をupしました(2020.05.06)
「01.バイク」カテゴリの記事
- 『自動車技術』印刷物が廃止、オンライン出版へ(2021.01.04)
- 新型PCXの動画インプレが出揃いました(2021.01.03)
- 【安全ライディング】意識すべきポイントとは? 身体感覚を意識する、感情を意識する(2021.01.02)
- 2021年、明けましておめでとうございます! 今年もバイクを楽しみアウトプットがんばります! (2021.01.01)
- 盗難車らしき放置バイク/クルマを見かけたら、すぐ110番通報しましょう。ツイートはダメよ(2020.11.18)
「02.お知らせ」カテゴリの記事
- 『自動車技術』印刷物が廃止、オンライン出版へ(2021.01.04)
- 新型PCXの動画インプレが出揃いました(2021.01.03)
- 2021年、明けましておめでとうございます! 今年もバイクを楽しみアウトプットがんばります! (2021.01.01)
- マン島TTレース TT LOCK-IN、解説生配信はこちらから(2020.06.06)
- マン島TTレースは中止になりましたが8日間「TT Lock-In fuelled by Monster Energy」が配信されるので、YouTubeチャンネルで生解説配信をやってみようと思います(2020.06.05)