「ガレージ&ホビースペースEXPO2011」は今週5月18日(木)~22日(日)開催
『朝日すまいづくりフェア ガレージ&ホビースペースEXPO2011』が、東京ビッグサイトにて開催されます。
以前、この展示会を見学したことがあるのですが、バイクガレージなど建物や物置など単なる建物の商品展示だけでなく、ずらりと並んだシャッター屋さんの展示でシャッターを比較することができたり、ガレージの中をどう快適に利用するかガレージ内インテリアの提案など、ガレージ作りの参考になる展示が勢ぞろいします。
基礎をどうすればいいのか、地面と床面との段差は? バイクガレージに最適な床材は? などなど、いろいろな質問・相談に各社の担当者が親切に答えてくれることでしょう。
たとえば、ガレージ専門の設計事務所やなんかも出展していて、ガレージならではのお悩みに応えてくれることと思います。
以下、開催概要です。
展示会名称 朝日 住まいづくりフェア2011ガレージ&ホビースペースEXPO2011(旧ガレージングEXPO)~日本唯一の趣味空間づくりの専門展示会~
会期 2011年5月19日(木)・20日(金)・21日(土)・22日(日) 4 日間 10:00~17:00会場 東京ビッグサイト(東京国際展示場)西3・4 ホール
入場料 2,000円 ただし、来場事前登録を行うと入場料が無料に。(中学生以下無料)
我が家の“バイク小屋”もそろそろ朽ちてきたので(親戚んちの杉の間伐材を使ったのですけど、防腐・防虫処理などちゃんとしなかったため……)、いま取り組んでいることが達成できたら、次はガレージ作りかな、と目論んでいるところ。その前にバイクやらパーツやらの処分が先かもしれないけれど。
| 固定リンク | 0
« [お知らせ]KTMオフィシャルブログでメディア試乗会のDUKE125インプレ動画が公開に | トップページ | XJR1300が運転免許試験車両に採用されていた件~in神奈川県運転免許試験試験場〈二俣川(ふたまたがわ)〉 »
「09.バイクイベント」カテゴリの記事
- 2023年2月18日(土) ゆきズムじゃんぼりーvol.6開催のお知らせ(2023.01.28)
- 11/13(日) バイク弁当(埼玉県小鹿野町)さんにKommonうでわで行きます!(2022.11.07)
- 8月21日(日)はBDSバイクセンサー真夏の祭典へ! (千葉県柏市) 元大関・琴欧州さん(現・鳴戸親方)とトークショーに出演します(2022.08.17)
- 【記事寄稿のお知らせ】バイクのニュースで「マン島TTトラベリング・マーシャル」について書きました(2022.07.11)
- マン島TT土産話会、満員御礼!(2022.07.10)
「01.バイク」カテゴリの記事
- 2023年2月18日(土) ゆきズムじゃんぼりーvol.6開催のお知らせ(2023.01.28)
- 11/13(日) バイク弁当(埼玉県小鹿野町)さんにKommonうでわで行きます!(2022.11.07)
- 「サンデーGX」連載中の『ジャジャ』(えのあきら先生)に小林ゆき撮影の写真が!!(2022.10.17)
- 8月21日(日)はBDSバイクセンサー真夏の祭典へ! (千葉県柏市) 元大関・琴欧州さん(現・鳴戸親方)とトークショーに出演します(2022.08.17)
- Youtubeに「GPz900R修理完了報告 ~ニンジャあるある~」を配信しました(2022.07.13)
「四輪・クルマ」カテゴリの記事
- マニュアルのジムニー(JA11)に冬の北海道で乗ってきました(2022.01.09)
- 【YouTube】四輪『レーサー鹿島さん』バイクを語る!編をupしました(2020.05.06)
- 【かなり前に準備していた嘘記事です】道路交通法を知って交通安全! 国民皆免許キャンペーン発足、原付と小特の試験手数料1500円を先着500万人に助成(2020.04.01)
- 運転に必要なことは「危険発生 決めつけ運転」なんじゃないだろうか(2019.04.12)
- 小特免許改正へ~二輪メーカー主導なるか? 高齢化社会に向けて次世代モビリティ『超超超超モビ』計画発足(2017.04.01)