G-FP2DF1P69Y [バイク駐車場]料金体系を見直したら利用率がびっくりするほど上がったっぽい事例: 小林ゆきBIKE.blog

« 「第3の嗜好品」としてのエナジー・ドリンクとモータースポーツ | トップページ | なぜ、学校教育で交通教育が満足に行われていないのか? »

2011.03.01

[バイク駐車場]料金体系を見直したら利用率がびっくりするほど上がったっぽい事例

「料金体系を見直したら利用率がびっくりするほど上がったっぽいバイク駐車場の事例」ってエントリをのちほど書く予定。

具体的には、

1時間無料→2時間無料

その後、30分50円、最大400円

だったような。
あとで確認してからエントリ書きます。

しかしながら、この件を考えていて、新たなバイク駐車場の問題点にも気付きました。

ツーアクションはダメなんだわな。
自転車ラック問題にも相通じるものがある。

というわけで、またのちほど。

| |

« 「第3の嗜好品」としてのエナジー・ドリンクとモータースポーツ | トップページ | なぜ、学校教育で交通教育が満足に行われていないのか? »

01.バイク」カテゴリの記事

05.バイク駐車場」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: [バイク駐車場]料金体系を見直したら利用率がびっくりするほど上がったっぽい事例:

« 「第3の嗜好品」としてのエナジー・ドリンクとモータースポーツ | トップページ | なぜ、学校教育で交通教育が満足に行われていないのか? »